トップページ > 日本の国道 > 国道2号(中国,九州)

国道2号(中国,九州)


本線(大阪起点)
km 地点名 接続 備考
国道2号(近畿)
備前市
岡山国道(岡山)
130.2 船坂山隧道
135.5 備前IC 山陽道
145.3 伊部東 R250(姫路方面),R374
150.7
瀬戸内市
150.7
153.1 備前大橋
岡山市
153.1 備前大橋
155.5 浅川ランプ R250(岡山市街方面)
岡山国道(岡南)
155.5 浅川ランプ R250(岡山市街方面)
174.2 青江 R2(岡山旧道2),R30
177.1 大槌橋西 R180(岡山西BP)
182.2
早島町
岡山国道(玉島)
182.2
184.2 早島IC入口 R30(瀬戸中央道)
185.1
倉敷市
185.1
193.4 大西 R429(霞橋/福知山方面)
196.5 玉島IC入口 R2(玉島BP側道)
197.5 玉島長尾ランプ R2(玉島BP側道)
200.1 玉島八島ランプ R2(玉島BP側道) 北九州方面H
201.7 玉島阿賀崎ランプ R2(阿賀崎側道) 北九州方面H
202.9
浅口市
202.9
208.0 鴨方駅南口
210.1
里庄町
209.2
212.1 里庄駅前
214.1 浜中橋
笠岡市
214.1 浜中橋
217.1 笠岡(西ノ浜)
221.8 県境

km 地点名 接続 備考
福山市
福山河川国道(福山)
221.8 県境
227.7 明神町 R182
230.0 福山(府中分かれ) R313
240.3 神村ランプ R2(松永道路旧道) 松永道路起点,尾道方面H
243.7 福山西IC 山陽道 立体交差部
244.3
尾道市
244.3
245.1
福山市
245.1
245.5
尾道市
245.5
247.2 高須インター 市道(尾道BP) 松永道路終点
247.4 西瀬戸尾道IC R317(西瀬戸自動車道) 立体交差部
250.8 栗原IC R184 立体交差部
255.4 正徳町 R2(尾道BP旧道) 尾道BP終点
三原市
255.4
258.3 糸崎ランプ R2(三原BP)
265.0 三原(警察署入口) R185
267.4 新倉 R2(三原BP) 北九州方面H
282.0
竹原市
広島国道(西条)
282.0
284.4 新庄 R432
292.2 上田万里 R2(田万里BP旧道(下り線))
292.5
東広島市
292.5
293.8 仁賀口 R2(田万里BP旧道(下り線))
R375(上三永IC連絡)
298.6 東広島(御薗宇) R375(本線)
306.4 溝迫 R486
310.0 狭戸橋北詰
広島国道(広島)
310.0 狭戸橋北詰
狭戸橋
広島市
310.0 狭戸橋
322.2
海田町
322.2
325.2 大正 R31
325.8 黄金橋 R2(東広島BP) 海田方面H
広島市
325.8 黄金橋 R2(東広島BP) 海田方面H
332.1 平野橋東 R487
333.7 広島市役所前 R54
334.9 観音ランプ(上り出口) R2(西広島BP高架) 岩国方面H
335.4 観音ランプ(下り入口) R2(西広島BP高架) 岩国方面H
336.7 西広島BP入口 R2(西広島BP旧道)
337.0 庚午ランプ R2(西広島BP旧道) 岩国方面H
346.3
広島市
346.3
348.5 廿日市IC R2(広島岩国道路)
351.6 西広島ランプ R2(西広島BP旧道) 広島方面H
362.6
大竹市
362.6
365.0 大竹IC入口 R2(広島岩国道路)
367.9 大竹(みどり橋東詰) R186
369.3 栄橋北詰
山口河川国道(岩国)
369.3 栄橋北詰
369.4 栄橋

km 地点名 接続 備考
和木町
山口河川国道(岩国)
369.4 栄橋
369.8 和木(あけぼの橋)
370.3
岩国市
370.3
373.5 岩国(立石) R188(柳井方面)
382.4 岩国IC入口
387.1 錦橋 R187
397.2 玖珂(八幡下) R437
404.5 西長野郵便局前 R376
406.5
周南市
山口河川国道(防府)
406.5
415.2
下松市
415.2
422.9
周南市
422.9
423.6 徳山東IC入口 山陽道
427.1 周南(徳山三田川) R315
432.4 新南陽(大神) R489
440.2 徳山西IC入口 山陽道
443.7
防府市
443.7
455.5 防府東IC入口 山陽道 広島方面H
456.2 防府(沖高井) R262
457.8 防府西IC入口 山陽道 下関方面H
466.1
山口市
山口河川国道(山口)
466.1
467.8 山口南IC入口 山陽道
467.8 陶IC R2(山口南IC-陶IC高架)
473.4 小郡IC(交通センター前) R9
477.4 岡屋IC R190
480.5
宇部市
山口河川国道(宇部)
480.5
484.9 車地 R490(萩方面)
487.4 瓜生野 R490(宇部市街方面)
497.2
山陽小野田市
497.2
498.7 厚狭杣尻 R316
505.4 埴生IC入口
508.5
下関市
山口河川国道(下関)
508.5
509.0 松屋東町2 R190
517.1 才川 R491
520.1 印内 R9(下関駅方面)
525.9 椋野町2(関門国道T入口)
NEXCO西日本(九州/下関)
525.9 椋野町2(関門国道T入口)
528.0 関門国道T

km 地点名 接続 備考
北九州市
NEXCO西日本(九州/下関)
528.0 関門国道T
529.8 東門司1(関門国道T出口)
北九州国道(八幡)
529.8 東門司1(関門国道T出口)
530.1 老松公園前 R3

岡山旧道1
km 地点名 接続 備考
岡山市
岡山国道(岡山)
0.0 新京橋西 R250(浅川方面)
0.4 岡山(大雲寺) R2(岡山旧道2),R53
1.0 大供

岡山旧道2
km 地点名 接続 備考
岡山市
岡山国道(岡南)
0.0 岡山(大雲寺) R2(岡山旧道1),R53
3.3 青江 R2(本線),R30

玉島バイパス側道
km 地点名 接続 備考
笠岡市
岡山国道(玉島)
0.0 玉島IC入口 R2(本線)
1.0 玉島長尾ランプ下 R2(本線)
3.6 玉島八島ランプ R2(本線)

笠岡バイパス
km 地点名 接続 備考
笠岡市
岡山国道(玉島)
0.0 西大島新田
0.5 入江
未開通
0.0 カブト南町
5.4 茂平

松永道路,尾道バイパス旧道
km 地点名 接続 備考
広島県(東部)
0.0 神村ランプ R2(松永道路) 西瀬戸尾道IC方面H
4.2
尾道市
広島県(東部/三原)
4.2
9.5 尾道大橋入口 R317 MAP(尾道大橋)
10.7 尾道(祇園橋東詰) R184
15.2 正徳町 R2(尾道BP)

三原バイパス
km 地点名 接続 備考
三原市
福山河川国道(福山)
0.0 糸崎ランプ R2(本線)
9.9 新倉町ランプ R2(本線)

田万里バイパス旧道(下り線)
km 地点名 接続 備考
竹原市
広島国道(西条)
0.0 田万里BP東 R2(本線)
2.1
東広島市
2.1
3.4 仁賀口 R2(本線),R375(上三永IC連絡)

東広島バイパス
km 地点名 接続 備考
広島市
広島国道(西条)
0.0 中野IC
0.9
海田町
0.9
2.4 海田東IC
未開通
0.0 海田西IC
0.4 新海田 R31
1.1 黄金橋 R2(本線)

広島南道路
km 地点名 接続 備考
広島市
広島国道(広島)
0.0 宇品IC入口
0.6 宇品海岸3 R487
1.3 出島1
未開通
0.0 吉島IC
0.2 吉島IC入口

西広島バイパス旧道
km 地点名 接続 備考
広島市
広島市
0.0 西広島BP入口 R2(西広島BP)
10.3
廿日市市
広島県(西部/廿日市)
10.3
11.3 廿日市(廿日市小入口)
14.8 西広島ランプ R2(西広島BP) 北九州方面H

広島岩国道路
km 地点名 接続 備考
廿日市市
NEXCO西日本(中国)
0.0 廿日市IC R2(本線)
2.5 廿日市JCT 山陽道
7.2 大野IC
12.4
大竹市
12.4
15.5 大竹IC R2(本線)
16.2 大竹JCT 山陽道

山口南IC-陶IC連絡
km 地点名 接続 備考
山口市
山口河川国道(山口)
0.0 山口南IC 山陽道
2.8 陶IC R2(本線)

松屋東町側道
km 地点名 接続 備考
下関市
山口河川国道(下関)
0.0 市境 R190
0.5 松屋東町 R2(本線)

関連リンク


距離
  • H22道路交通センサスに基づく。
  • 斜字はGoogle Mapによる測定または事務所資料による。
最終更新:2012年03月06日 20:02