<2013/10/04(金)更新>
明日
文化祭ジャン!!やばいジャン!!
…ということでお久しぶりです。更新滞ってすみません。
部活にバンド、クラスとレポート、多忙の日々の連続で・・・(言い訳)
と、とにかく、今年の文化祭タイトルは、
です!ぜひぜひ、変態した(生物用語)科学部を一目見にお越しください!
演示実験、
活動報告ブース追加、水ロケット改善、科学部クイズ改善、LED看板…
変態ポイントがたくさんですよ!
<2013/04/08(水)更新>
はい、新学期ですね。
にしても、やはり新学期は忙しいいいいいいいいいいい
僕も高2になってしまいました。
高校生活もあと2年しかないと思うと、結構短いものですね。
だんだん学校生活、クラブ活動も充実してきて、
いい意味で休みが少なくなってきております。
今年度も科学部部長を、後輩育成を考えつつやっていきたいと思います。
新入部員のみなさん!入部待ってますよ!
<2013/01/09(水)更新>
あけましておめでとうございます。
今年も科学部をよろしくお願いします。
科学部のみんな、今年もオープンスクール、文化祭、ユニラブ、合宿などなど
盛り上がっていきましょう!!!
1年の計は元旦にあり
なんていいますが、みなさんは目標か何か決めましたか?
決めてない人は、せめて学年が変わらない間に何か目標を立てておくとよいでしょう。
そういえばみなさん冬休み明けテストお疲れ様でした。
あともう少しで新しい学年です。気を引き締めていきましょう。
2013年がみなさんにとって幸せな1年でありますように。
≪ここから2013年≫
<2012/12/20(水)更新>
後期中間試験お疲れさまでした。
皆さん結果はどうでしたか?
せめて、留年しない点数を取って下さいよっ!
クリスマスも近づいて来ましたね。
部長はクリスマスに数学の試験(塾の試験)がありますが…
今年1年振り返ってどんな年でしたか?2012年は充実してましたか?
納得いかなかったこともあれば、成長できたこともあるし、
とても嬉しかったこと、悲しかったこともありますよね?
全部、思い出として頭の片隅に置いておきましょう。
いま辛くても、将来思い出して笑える日が来ます。
みんな、来年も充実した1年になりますように。
<2012/10/10(水)更新>
文化祭お疲れさまでした!!!!!!
みんなの努力の甲斐もあってか、
今年は例年に比べ、より多くのお客さんがいらっしゃいました。
文化祭総括担当を終えて、科学部文化祭の改革に大成功した達成感もあり…
今年の文化祭ほど充実していた文化祭は今までありませんでした。
みんな、ありがとう!
来年も科学部文化祭に期待していて下さいね!
<2012/09/17(月)更新>
カナダからただいま!
ホストファミリーの方々も優しくて、広大で、本当にいいところでした。
念願のアコギも買ったぞー!練習が楽しい。
…そして、あっという間に夏休み終わっちゃいました(+_+)
<ここから本題>
しかーーし!文化部にとって大きな、いや、最大のイベント、
文化祭がついにやってくるわけです。
もう、部長&文化祭総括担当の自分は大忙しです!
他校の方を誘ったり、先生方と連携をとったり、文化祭ミーティングしたり。
今年の文化祭は、自分が旧体制をいろいろ改革してるのでなおさら忙しいですね…(自業自得)。
しかしこれを乗りこえれば、また一つ青春の1ページ、楽しい思い出ができて、
部員との絆も深まると思うので頑張りたいと思います。
部員のみんなも、一緒に協力して、頑張りましょう。
さて、あと20日ほど…準備頑張る!
<2012/07/18(水)更新>
明日からカナダへ留学してきます!
みなさんよろしくお願いします
<2012/06/13(金)更新>
お久しぶりです。そして、編集遅れてすみません。
科学部とはとっても関係ない話ですが、前回の更新から今日までの間に、
副部長すのう→部長まっしゅ→内務たにやん
の順に誕生日を迎え、めでたく16歳となりました!
皆さんハッピーバースデー!
そして、5月末の前期中間が終わったと思ったら
あと約3週間で期末試験という…部員のみんな頑張ろうね!
<ここから真面目に科学部について>
中1の新入生、6人中5人が正式入部してくれました!(6月までは仮入部)
ありがとう、そしてこれからも科学部をよろしくお願いします。
4月頑張った甲斐がありました。良かった良かった。
試験が終わるとオープンスクールがあってユニラブがあって…
着々といろいろな行事が迫ってきています。
さらに、部長は7/19~8/8まで、海外に留学しています。
部長は不在でも、夏休み中の行事に科学部全員で、
力を合わせて取り組んでほしいと思います。
研究もだんだん軌道に乗ってきて(
実験班活動報告にて詳細)、
最近楽しんでいる部長兼実験班班長まっしゅからでした~。
<2012/05/04(金)更新>
5/9(水)に今年度初の
科学部研究発表会が行われるということで、4月は部員のほぼ全員がレジュメやパワーポイント作りに力を注いでいました。
あと5日でみんなの日ごろの成果が見られる訳です。楽しみですね。
新しい学年、新しいクラス、新しい友達という新しいことだらけの新学期、みんなストレスたまってました…。
しかし、なんとか科学部は4月という忙しい時期を乗り越えました!おめでとう!ここで一段落したいのですが…
合宿先の宿の予約や水ロケットの打ち上げ、オープンスクール、そして学力試験とさまざまな行事がこれからものしかかってきます。
ぜひ気を緩めずに、部員一同5月の学校生活も頑張りたいと思います!
<2012/04/01(日)更新>
沢山の中学生・高校生が中等部・高等部に入学してきました。学校の雰囲気も何かが少し変わったように感じます。
一方、早実科学部は新入生のための教室など、様々な新しい準備で幹部は大忙し…今年も色々苦労しそうです…(泣)
自分も他ならぬ新高1(内部進学)ですが、昨年に引き続き科学部を引っ張って行きたいと思います。
今年度も科学部をよろしくお願いします。
(部長:まっしゅ)
最終更新:2013年10月04日 21:32