私的わかめて戦術大全

●打たれ狐COの扱い

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
68 名前: 堕辰子 ◆TLZimCF1uE 投稿日:2007/05/18(金) 21:05 ID:BqyNEwUk

●打たれて狐COした人の扱いについて

1.他の占いに占わせる
2.即吊る

どっちが村人視点で得が大きいかについて意見求む


69 名前: 堕辰子 ◆TLZimCF1uE 投稿日:2007/05/18(金) 21:45 ID:BqyNEwUk

俺は占わせる派。その理由としては

<前提>
●を打たれて狐COするのは狼狐のみ
(狂人が狼濃厚の偽占いに逆らってもメリット薄い)

<1.本当に狐の場合>
他の占い師に占わせれば銃殺で真確定。
占いが3人いる場合は共有の指示によりまず片方に
占わせ、翌日もう一人に占わせれば銃殺したのが
誰かハッキリわかる⇒村人得

<2.狼だった場合>

A ●を出した占いが真
偽占いに自称狐を占わせても無駄占いではない。
下手に他のグレーを占わせて後々の囲い疑惑や
逆囲い疑惑を作らせない。⇒村人損しない

B ●を出した占いが偽
真は当然●を打つし、占いが3人いる場合は
2人目の偽占いも●を打つ可能性高い。
(○を出すと構成に無理が出る)
確定●誕生⇒村人損しない


<結論>
上記のような理由から、●打たれて狐COした人を
「確定人外は吊れ」などと言って即吊ると占いの
真偽がつかなくなる可能性があり好ましくない。
他の占いに占わせてみるべきであるのではないか


70 名前: 名無しさん 投稿日:2007/05/19(土) 00:28 ID:sK6RsVOo

2日間も狼判定を出されたやつと一緒になんて暮らせるか!
その間に村人は2人も処刑し、狼も2人殺すのだぞ!


71 名前: 名無しさん 投稿日:2007/05/21(月) 09:30 ID:tNM.d.vw

占い1名だったら吊り。狼の騙りでFA。
占い2名だったら人柱を吊って、もう一人の占いに占わせる。
占い3名だったら、霊能に判定させる。

人外COをしている人を長期にわたって残す価値はそれほどない。

それに、狐COを真に受けて占いコマンドを浪費して、その結果真占いを確定させる方法を取るってことは、
「私はレベルが低いので呪殺がでないと真占いを決められません。推理とかできないんです」
と、自身の低レベルっぷりを告白するようなものですよ。


72 名前: 名無しさん 投稿日:2007/05/21(月) 10:39 ID:tNM.d.vw

あと、前提条件があいまいなので、損得でいうのは難しい。
「得」という状況は、狐CO者の招待が分かり、占いの真贋判定でき、確定○が増えたときに初めて、「得」として成立する。

狐CO者を残して、呪殺がおきなかった。
狐CO者を残して、翌日呪殺がおきたが真占いが噛まれてしまった。

といった状況なら、「得」を得られたかどうかという観点では、うーむ???という状況だからね。


73 名前: 名無しさん 投稿日:2007/05/21(月) 23:48 ID:9hrTgUBs

 >>69
条件が曖昧過ぎるかな。考えるべきは

占い候補の人数
霊能候補の存在状況
共有が露出してるか否か
死体無しが発生してるか
(他にも考える事有るけど)

例えば3-1の共有潜伏下、死体無し発生0なら吊って霊能判定で判断したい所、
共有吊りの危険も回避出来るし。しかし2-2霊能1人吊り後共有潜伏下の死体
無し直後の狐COなら霊能候補吊り切って占わせるのも有りでしょう。

情報の少ない(足りない)上の状況でも判断が割れるのですから「狐CO者は吊る(占う)」
と固定せずに状況に合わせた判断が必要でしょうね。

76 名前: 68 投稿日:2007/05/23(水) 23:17 ID:pN6kPe0c

71-73
大いに参考になった、感謝
ウィキ募集バナー