問題文 | 回答 | 他選択肢 | 補足 | ||
1929年に設立されたアマチュアの 麻雀競技団体「日本麻雀連盟」の 初代総裁を務めた作家は? |
菊池寛 | 芥川龍之介 山本有三 谷崎潤一郎 |
|||
1969年に発表された 漫画家・つのだじろうによる 日本初の麻雀漫画は? |
『發の罠』 | 『中の罠』 『東の罠』 『白の罠』 |
|||
1969年に発表された、日本初の 麻雀漫画『發の罠』の作者は? |
つのだじろう | さいとう・たかを ジョージ秋山 楳図かずお |
|||
1997年に井出洋介が設立した 競技麻雀に関するプロ団体 麻将連合の通称は? |
μ | θ ν Φ |
|||
2014年から2022年まで 日本プロ麻雀連(*1)所属のプロ雀士 としても活動していた声優は? |
大亀あすか | 鹿野優以 松永真穂 三澤紗千香 |
|||
2014年にパリで開催された 「第1回世界リーチ麻雀 選手権」を制したプロ雀士は? |
山井弘 | 瀬戸熊直樹 滝沢和典 藤崎智 |
|||
2014年に日本式リーチ麻雀の 世界大会「世界リーチ麻雀 選手権」の第1回大会が 開催された都市は? |
パリ | ベルリン ローマ ロンドン |
|||
2021-22シーズンのMリーグで レギュラーシーズンMVPを 受賞したプロ雀士は? |
瑞原明奈 | 多井隆晴 沢崎誠 滝沢和典 |
|||
2021年12月に行われた 「麻雀最強戦2021」で 優勝したプロ雀士は? |
瀬戸熊直樹 | 一瀬由梨 醍醐大 宮内こずえ |
|||
2021年5月に行われた 麻雀のプロリーグMリーグの 2020シーズンファイナルで 優勝したチームはどこ? |
EX風林火山 | KADOKAWAサクラナイツ KONAMI麻雀格闘倶楽部 赤坂ドリブンズ |
|||
2021年6月にオープンした 元乃木坂46の中田花奈が プロデュースを手掛ける 東京・赤坂の麻雀カフェは? |
chun. | kyun. ryan. when. |
|||
2022-23シーズンのMリーグ レギュラーシーズンで 4着回避率1位のタイトルを 受賞したプロ雀士は? |
勝又健志 | 多井隆晴 渋川難波 堀慎吾 |
|||
2022-23シーズンのMリーグ レギュラーシーズンで 個人スコア1位でMVPを 受賞した女性プロ雀士は? |
伊達朱里紗 | 黒沢咲 高宮まり 瑞原明奈 |
|||
2022-23シーズンのMリーグ レギュラーシーズンで 最高スコア1位のタイトルを 受賞した女性プロ雀士は? |
黒沢咲 | 岡田紗佳 高宮まり 伊達朱里紗 |
|||
2022年10月3日のMリーグ 開幕日第2試合で、いきなり 今期1号となる役満 四暗刻をあがったのは誰? |
伊達朱里紗 | 黒沢咲 高宮まり 瑞原明奈 |
|||
2022年11月7日の対局で Mリーグ史上最高スコアと なる11万2700点を記録した 選手は? |
黒沢咲 | 岡田紗佳 高宮まり 伊達朱里紗 |
|||
2022年7月にMリーグ KADOKAWAサクラナイツの スポンサーとなった お笑いコンビは? |
シソンヌ | オズワルド 空気階段 トム・ブラウン |
|||
2022年8月に日本プロ麻雀協会 の21期後期プロテストに合格し プロ雀士となった女優は? |
浅香唯 | 大西結花 中村由真 南野陽子 |
|||
2023-24シーズンのMリーグ レギュラーシーズンにおいて 4着回避率1位のタイトルを 受賞した女性プロ雀士は? |
伊達朱里紗 | 黒沢咲 高宮まり 瑞原明奈 |
|||
2023-24シーズンのMリーグ レギュラーシーズンにおいて 最高スコア1位のタイトルを 受賞したプロ雀士は? |
鈴木たろう | 勝又健志 渋川難波 堀慎吾 |
|||
2023年12月に雑誌「近代麻雀」 主催による麻雀のタイトル戦 「麻雀最強戦」で優勝した プロ雀士は? |
桑田憲汰 | 鈴木大介 鈴木たろう 和久津晶 |
|||
2023年2月に開催された 最高位戦日本プロ麻雀協会の タイトル戦「發王戦」で 連覇を達成した雀士は? |
仲林圭 | 下出和洋 園田賢 長谷川来暉 |
|||
2023年2月に初の自伝フォト エッセイ『麻雀つれづれ日記 切った牌はもどらない』を 刊行したプロ雀士は? |
瑞原明奈 | 岡田紗佳 高宮まり 伊達朱里紗 |
|||
2023年3月にプロ雀士の 早川林香との結婚を発表した Mリーグで活躍中のプロ雀士 は誰? |
渋川難波 | 小林剛 鈴木優 仲林圭 |
|||
2023年5月にMリーグの セガサミーフェニックスとの 選手契約を満了し、監督に 就任したプロ雀士は? |
近藤誠一 | 勝又健志 佐々木寿人 園田賢 |
|||
2023年6月から8月に開催された ABEMAオリジナル麻雀対局企画 「Mトーナメント2023」で 優勝したプロ雀士は? |
渋川難波 | 淺井裕介 坂本大志 松本吉弘 |
|||
2023年6月に開催された MリーグのBEASTJapanext ドラフト会議指名オーディション ファイナルで優勝したのは? |
菅原千瑛 | 浅井堂岐 新井啓文 内田みこ |
|||
2023年9月に日本プロ麻雀連盟の プロ試験に合格した、テレビ朝日 の女子アナウンサーは? |
林美沙希 | 田中萌 弘中綾香 三谷紬 |
|||
2025年1月に同じくプロ雀士の 水口美香との結婚を発表した Mリーグでも活躍するプロ雀士 は誰? |
鈴木たろう | 鈴木大介 醍醐大 渡辺太 |
|||
「西」という漢字は 麻雀では普通、何と読む? |
シャー | サイ ザイ ニシ |
|||
「中」という漢字は 麻雀では普通、何と読む? |
チュン | ジュウ チュウ ナカ |
|||
「東」という漢字は 麻雀では普通、何と読む? |
トン | アズマ トウ ヒガシ |
|||
「南」という漢字は 麻雀では普通、何と読む? |
ナン | ナー ミナミ ミン |
|||
「北」という漢字は 麻雀では普通、何と読む? |
ペー | キタ ホー ホク |
|||
『麻雀格闘倶楽部 ultimate version』で タイトルロゴの龍は どの方向を向いていた? |
正面 | 下 左 右 |
|||
『麻雀格闘倶楽部 NEXT』で タイトルロゴの黄龍は どの方向を向いていた? |
上 | 下 左 右 |
|||
『麻雀格闘倶楽部 頂の陣』の タイトルロゴに描かれている 龍の数は? |
2 | 0 3 4 |
|||
『麻雀格闘倶楽部 ultimate version』の アップデートバージョンの サブタイトルは「~○の章~」? |
絆 | 誓 夢 雷 |
|||
『麻雀格闘倶楽部』シリーズの タイトルロゴに、過去1番多く 登場している伝説上の生き物は? |
龍 | 玄武 朱雀 白虎 |
|||
『麻雀格闘倶楽部』にも登場する 中国の伝説上の「四神」とは 白虎・青龍・玄武と何? |
朱雀 | 孔雀 鳳凰 鴉 |
|||
Mリーグの麻雀チーム 赤坂ドリブンズのロゴマーク に描かれている動物は? |
サイ | ゴリラ ゾウ ライオン |
|||
一般的な四人打ち麻雀で 王牌は何枚ある? |
14 | 10 12 16 |
|||
一般的な四人打ち麻雀において 親の「三倍満」は何点? |
36,000 | 24,000 27,000 32,000 |
|||
一般的な四人打ち麻雀において 親の「跳満」は何点? |
18,000 | 12,000 16,000 8,000 |
|||
一般的な四人打ち麻雀において 親の「倍満」は何点? |
24,000 | 16,000 18,000 20,000 |
|||
一般的な四人打ち麻雀において 親の「役満」は何点? |
48,000 | 18,000 32,000 36,000 |
|||
一般的な四人打ち麻雀で ドラ表示牌が「南」だった 時にドラとなる牌は? |
西 | 北 東 南 |
|||
一般的な四人打ち麻雀では 全部で何枚の牌を使う? |
136 | 116 126 130 |
|||
一般的な麻雀牌の 「一索」に描かれている動物は? |
鳥 | 猿 亀 鰐 |
|||
ゲーム『麻雀ファイトガール』の 最高段位の名称は? |
雀星 | 雀聖 雀凄 雀盛 |
|||
現在、日本プロ麻雀連盟の 会長を務めているプロ雀士は? |
森山茂和 | 伊藤優孝 藤原隆弘 前原雄大 |
|||
現在は日本プロ麻雀連盟 所属のプロ雀士でもある 女性タレントは? |
杉浦幸 | いとうまい子 井森美幸 堀ちえみ |
|||
骨牌とともに麻雀の原型に なったとされる、中国に 古くから伝わるカード ゲームは? |
馬弔 | 狗弔 虎弔 鹿弔 |
|||
- | コナミのアーケードゲーム 『麻雀格闘倶楽部』シリーズで 守備型のプレイヤーに 与えられる属性は? |
玄武 | 朱雀 青龍 白虎 |
||
L | 速攻型のプレイヤーに 与えられる属性は? |
朱雀 | 玄武 青龍 白虎 |
||
L | 運型のプレイヤーに 与えられる属性は? |
青龍 | 玄武 朱雀 白虎 |
||
L | 攻撃型のプレイヤーに 与えられる属性は? |
白虎 | 玄武 朱雀 青龍 |
||
コナミの業務用ゲーム 『麻雀格闘倶楽部』シリーズに 参戦するのは、どの団体に所属 しているプロ雀士? |
日本プロ麻雀連盟 | 101競技連盟 日本プロ麻雀協会 麻将連合-μ- |
|||
- | 小林立の漫画『咲-Saki-』の 第1巻の表紙で、主人公の 宮永咲が手に持っている牌は? |
一索 | 一筒 一萬 東 |
||
L | 漫画『咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A』の 第1巻の表紙で、主人公の 高鴨穏乃が手に持っている牌は? |
一筒 | 一索 一萬 東 |
||
新人麻雀プロの大地渚を主人公 とした、2022年3月刊行の 麻雀小説『渚のリーチ!』の 作者である女性プロ雀士は? |
黒沢咲 | 岡田紗佳 伊達朱里紗 瑞原明奈 |
|||
西方を守護するとされる 中国の伝説上の四神のひとつで 『麻雀格闘倶楽部』においては 攻撃を示すものは? |
白虎 | 玄武 朱雀 青龍 |
|||
千葉県いすみ市にある 現在休館中の施設 「麻雀博物館」を 運営している出版社は? |
竹書房 | 東邦出版 日本実業出版社 宝島社 |
|||
次のうち、ジャニーズ事務所 の研修生だった過去を持つ プロ雀士は? |
井出康平 | 小車祥 白鳥翔 滝沢和典 |
|||
次の麻雀の役のうち あがった時の手牌が 18枚と、最も多いのは? |
四槓子 | 九蓮宝燈 大四喜 清老頭 |
|||
次の麻雀のあがり役のうち 1翻役なのは? |
河底撈魚 | 混一色 七対子 対々和 |
|||
次の麻雀のあがり役のうち 1翻役なのは? |
海底摸月 | 混一色 四暗刻単騎待ち 七対子 |
|||
次の麻雀のあがり役のうち 1翻役なのは? |
一盃口 | 三色同刻 字一色 七対子 |
|||
次の麻雀のあがり役のうち 1翻役なのは? |
平和 | 混一色 混老頭 七対子 |
|||
次の麻雀のあがり役のうち 1翻役なのは? |
一発 | 混一色 字一色 七対子 |
|||
次の麻雀のあがり役のうち 1翻役なのは? |
槍槓 | 混一色 七対子 対々和 |
|||
次の麻雀のあがり役のうち 1翻役なのは? |
嶺上開花 | 字一色 七対子 二盃口 |
|||
次の麻雀のあがり役のうち 1翻役なのは? |
海底撈月 | 混一色 七対子 対々和 |
|||
次の麻雀のあがり役のうち 1翻役なのは? |
役牌 | 七対子 小三元 対々和 |
|||
次の麻雀のあがり役のうち 2翻役なのは? |
三槓子 | 海底摸月 門前清自摸和 平和 |
|||
次の麻雀のあがり役のうち 2翻役なのは? |
対々和 | 清老頭 二盃口 嶺上開花 |
|||
次の麻雀のあがり役のうち 2翻役なのは? |
七対子 | 平和 槍槓 四喜和 |
|||
次の麻雀のあがり役のうち 2翻役なのは? |
混老頭 | 清老頭 槍槓 二盃口 |
|||
次の麻雀のあがり役のうち 2翻役なのは? |
三暗刻 | 海底摸月 立直 二盃口 |
|||
次の麻雀のあがり役のうち 2翻役なのは? |
三色同刻 | 清一色 平和 嶺上開花 |
|||
次の麻雀のあがり役のうち 2翻役なのは? |
ダブル立直 | 国士無双 二盃口 嶺上開花 |
|||
次の麻雀のあがり役のうち 3翻役なのは? |
二盃口 | 三暗刻 三色同順 対々和 |
|||
次の麻雀のあがり役のうち 翻数が1番多いのはどれ? |
三色同刻 | 海底摸月 役牌 槍槓 |
|||
次の麻雀のあがり役のうち 翻数が1番多いのはどれ? |
対々和 | 海底摸月 槍槓 立直 |
|||
次の麻雀のあがり役のうち 翻数が1番多いのはどれ? |
混老頭 | 海底摸月 河底撈魚 槍槓 |
|||
次の麻雀のあがり役のうち 翻数が1番多いのはどれ? |
小三元 | 海底撈月 立直 嶺上開花 |
|||
次の麻雀のあがり役のうち 翻数が1番多いのはどれ? |
三槓子 | 海底撈月 門前清自摸和 立直 |
|||
次の麻雀のあがり役のうち 翻数が1番多いのはどれ? |
清一色 | 三暗刻 三槓子 小三元 |
|||
次の麻雀のあがり役のうち 翻数が1番多いのはどれ? |
三暗刻 | 門前清自摸和 役牌 立直 |
|||
次の麻雀のあがり役のうち 翻数が1番多いのはどれ? |
二盃口 | 三暗刻 七対子 対々和 |
|||
次の麻雀のあがり役のうち 門前であがった場合 3翻役なのは? |
混一色 | 三槓子 三色同刻 小三元 |
|||
次の麻雀の役の中で 役満ではないのはどれ? |
二盃口 | 字一色 四暗刻 大三元 |
|||
東方を守護するとされる 中国の伝説上の四神のひとつで 『麻雀格闘倶楽部』においては 運を示すものは? |
青龍 | 玄武 朱雀 白虎 |
|||
南方を守護するとされる 中国の伝説上の四神のひとつで 『麻雀格闘倶楽部』においては 速さを示すものは? |
朱雀 | 玄武 青龍 白虎 |
|||
- | 日本プロ麻雀連盟所属の女流プロ 雀士で、「快活プリンセス」の キャッチコピーを持つのは? |
中山奈々美 | 蒼井ゆりか 高宮まり 平岡理恵 |
||
L | 「猛撃プリンセス」の キャッチコピーを持つのは? |
高宮まり | 蒼井ゆりか 中山奈々美 平岡理恵 |
||
- | 日本プロ麻雀連盟所属の女流プロ 雀士で、「魅惑のサウスポー」 のキャッチコピーを持つのは? |
平岡理恵 | 蒼井ゆりか 高宮まり 中山奈々美 |
||
L | 「微笑みのサウスポー」の キャッチコピーを持つのは? |
蒼井ゆりか | 高宮まり 中山奈々美 平岡理恵 |
||
日本プロ麻雀連盟の 初代会長を務めた プロ雀士は? |
小島武夫 | 荒正義 田村光昭 灘麻太郎 |
|||
- | 日本プロ麻雀連盟所属の女流 プロ雀士で、冷静な打ち筋から 「アイスドール」の異名を とるのは? |
和泉由希子 | 手塚紗掬 清水香織 二階堂亜樹 |
||
L | 「ダイヤモンドダスト」の 異名をとるのは? |
手塚紗掬 | 清水香織 二階堂亜樹 和泉由希子 |
||
人気女流プロ雀士・ 手塚紗掬を妻に持つ プロ雀士は? |
佐々木寿人 | 井出康平 小車祥 滝沢和典 |
|||
俳優の萩原聖人が所属している 麻雀のMリーグのチームは? |
TEAM RAIDEN | KADOKAWAサクラナイツ 赤坂ドリブンズ 渋谷ABEMAS |
|||
北方を守護するとされる 中国の伝説上の四神のひとつで 『麻雀格闘倶楽部』においては 守りを示すものは? |
玄武 | 朱雀 青龍 白虎 |
|||
麻雀のMリーグで 初代チェアマンを務めた 実業家は? |
藤田晋 | 堀江貴文 前澤友作 前田裕二 |
|||
麻雀で 親が配牌であがっていたときに 与えられる役は? |
テンホー | コクシムソウ チーホー レンホー |
|||
麻雀で 子が最初のツモであがった時に 与えられる役は? |
チーホー | コクシムソウ テンホー レンホー |
|||
麻雀で 子が最初のツモをする前に ロンあがりをした時に 与えられる役は? |
レンホー | コクシムソウ チーホー テンホー |
|||
- | 麻雀で 親が役満をあがると何点? |
48000点 | 12000点 32000点 36000点 |
||
L | 子が役満をあがると何点? |
32000点 | 18000点 36000点 48000点 |
||
麻雀で、牌山を積む前に 対局者全員で牌をよく混ぜる ことを何という? |
洗牌 | 混牌 乱牌 理牌 |
|||
- | 麻雀に似たゲームで 「ドンジャラ」の商標を 保持している会社は? |
バンダイ | エポック社 セガトイズ タカラトミー |
||
L | 「ポンジャン」の商標を 保持しているのは? |
タカラトミー | エポック社 セガトイズ バンダイ |
||
L | 「ジャラポン」の商標を 保持しているのは? |
エポック社 | セガトイズ タカラトミー バンダイ |
||
麻雀のMリーグで 初代チェアマンを務めた 実業家は? |
藤田晋 | 堀江貴文 前澤友作 前田裕二 |
|||
麻雀のMリーグで レギュラーシーズン終了後、 セミファイナルに進出できる のは何チーム? |
6チーム | 10チーム 4チーム 8チーム |
|||
- | 麻雀のMリーグで レギュラーシーズンの 冠スポンサーを務めている 企業は? |
大和証券 | 朝日新聞 サントリー 全日空 |
||
L | ファイナルシリーズの 冠スポンサーを務めている 企業は何? |
朝日新聞 | サントリー 全日空 大和証券 |
||
麻雀のMリーグで レギュラーシーズンは 各チーム何試合を戦う? |
94試合 | 64試合 74試合 84試合 |
修正済 | ||
麻雀のMリーグでは チョンボの該当者は トータルポイントから 何点引かれる? |
20000点 | 10000点 30000点 40000点 |
|||
麻雀のMリーグにおいて 各対局の1位に与えられる 順位点は何点? |
50000点 | 10000点 20000点 30000点 |
|||
麻雀のMリーグにおいて 各対局の4位に与えられる 順位点はマイナス何点? |
-30000点 | -10000点 -20000点 -50000点 |
|||
麻雀のMリーグに参加している チームの所属選手に対して保証 されている最低年俸はいくら? |
400万円 | 300万円 500万円 600万円 |
|||
麻雀のMリーグの セミファイナルでは 各チーム何試合を戦う? |
20試合 | 30試合 40試合 50試合 |
|||
麻雀のMリーグの レギュラーシーズンでは 各選手は最高何試合までしか 出場できない? |
45試合 | 35試合 40試合 50試合 |
|||
麻雀のMリーグの レギュラーシーズンでは 各選手は最低何試合に 出場しないといけない(*1) |
10試合 | 15試合 20試合 5試合 |
|||
麻雀のMリーグの レギュラーシーズンでは 各チーム何試合を戦う? |
94試合 | 64試合 74試合 84試合 |
|||
麻雀のあがり役のひとつ 「七対子」の読み方は? |
チートイツ | チーツイコ チートイコ ナナツイシ |
|||
麻雀のあがり役のひとつ 「対々和」の読み方は? |
トイトイホー | ツイツイホー トイトイファー トイホイホー |
|||
麻雀のあがり役のひとつ 「二盃口」の読み方は? |
リャンペーコー | ツーペーコー ニペンコー フペンコー |
|||
麻雀のあがり役のひとつ 「混老頭」の読み方は? |
ホンロートー | コンローズ コンロートー ホンローヘッド |
|||
麻雀のあがり役のひとつ 「平和」の読み方は? |
ピンフ | ピンワ ヘイフ ヘイワ |
|||
麻雀の開始時に、最初に取った 手牌を自分がわかりやすいよう に同じ種類や順番で並べ替える ことを何という? |
理牌 | 洗牌 整牌 揃牌 |
|||
麻雀の役で、「ピンフ」といえば 待ちは必ずどんな形になる? |
リャンメン待ち | カンチャン待ち 単騎待ち ペンチャン待ち |
|||
麻雀の役で「緑一色」 「七対子」が考案された 国といえば? |
アメリカ | イギリス 中国 マレーシア |
|||
麻雀の役満の1つ「緑一色」で 使うことのできる唯一の字牌は? |
發 | 西 東 南 |
|||
麻雀の役満のひとつ 「四暗刻」の読み方は? |
スーアンコ | スーアントキ ヨーアーコー ヨンアンコク |
|||
麻雀の役満のひとつ 「天和」の読み方は? |
テンホー | アマワ テンワ テンワー |
|||
麻雀の役満のひとつ 「緑一色」の読み方は? |
リューイーソー | ミドリイッシキ リューイーショー リョクイーショク |
|||
麻雀牌のひとつ 「白」の読み方は? |
ハク | シロ ビャク ポッチ |
|||
麻雀用語のひとつ、「索子」の 読み方は? |
ソウズ | サクシ ソウコ ピンズ |
|||
麻雀用語のひとつ、「筒子」の 読み方は? |
ピンズ | サクズ ツツコ マンズ |
|||
- | 麻雀用語で、同じ種類の数牌で 数字が連続した3枚組のことを 何という? |
順子 | 辺子 両子 嵌子 |
||
L | 全く同じ数牌・字牌の 3枚組のことを何という? |
刻子 | 順子 両子 嵌子 |
||
麻雀用語の「ソーズ」を 漢字で書くと? |
索子 | 相子 草子 層子 |
|||
麻雀用語の「ピンズ」を 漢字で書くと? |
筒子 | 索子 品子 萬子 |
|||
麻雀用語の「マンズ」を 漢字で書くと? |
萬子 | 索子 筒子 品子 |
|||
麻雀で、あと一つ必要な 牌がくればあがることの できる状態を何という? |
聴牌 | 見牌 喋牌 嗅牌 |
|||
麻雀で、他家が加槓をした際 その宣言牌であがった場合に 付く役は? |
槍槓 | 剣槓 斧槓 矛槓 |
|||
麻雀で用いられる点棒で 「シバ棒」という別名が あるのは? |
100点棒 | 10000点棒 1000点棒 5000点棒 |
|||
麻雀で用いられる点棒で 「連隊旗」という別名が あるのは? |
10000点棒 | 1000点棒 100点棒 5000点棒 |
|||
麻雀のタイトル戦の一つ 「麻雀最強戦」の第1回大会で なみいるプロ・強豪を退け 優勝した漫画家は? |
片山まさゆき | かわぐちかいじ 福本伸行 嶺岸信明 |
|||
麻雀の発祥国は? |
中国 | アメリカ インド 日本 |
|||
漫画雑誌「近代麻雀」を 発行している出版社は? |
竹書房 | 梅書房 桜書房 松書房 |