Yahoo!動画中継(現パ・リーグTV)
Yahoo!スポーツの中継(2004-2009)
- 毎年の細かなサービス内容変更を経て、2008年にはパ全6球団主催試合全ての無料中継が開始された。
ただし交流戦のセ・リーグ主催試合、オールスター、日本シリーズは配信されず。
- 当初は各球団がばらばらに映像を提供していたが、パシフィックリーグマーケティング設立で全試合の配信が可能になった。
- 映像素材はJ SPORTS STADIUM(猫・鷹・檻)、GAORA(公)、スカイA(鷲)、球団制作(鴎)をそれぞれ使用。
- CS放送に比べて若干のタイムラグがある。
- CS放送が見られない人々にとって非常にありがたい存在だったが、2009年をもって惜しまれつつ終了。
パ・リーグライブTV(2010-2011)
- パシフィックリーグマーケティングとG.Tエンタテイメント社が提供する有料会員制サービス。
内容は基本的にYahoo!動画で行われていたものと同じ。
- 以下の3コースが用意されていた(いずれも税込)。
- 1試合ごとの「試合チケットプラン」(390円)
- 好きな球団の全試合が視聴できる「球団別見放題プラン」(980円)
- めんどくせえ!全部見せろい!という重度の野球好き向けの「全試合見放題プラン」(1480円)
- 開始時からトラブルが多発したことから、システムはYahoo!動画に比べ不安定なようだ。
- また配信とテレビ中継のタイムラグも無料のYahoo!動画時代から変わらないどころかますます拡大。
最大で数分もズレるなど、有料のサービスとしては質が落ちる。
- あまりにトラブルが頻発するので苦情も殺到し、2010年4月から8月まで無料期間を設けていた。
- 有料化はしかたないとしても、今のところgdgd感漂いまくっている。
- さらに、タイムラグのないニコ生で高画質配信が始まり、出遅れぶりがますます際立つことに…。
- ハイライトや試合の見どころ、ヒーローインタビューは2010年までYouTubeにアップされていた。
ところが2011年からはアップはプレーの抜粋だけに。ハイライト等はパライブ内のみとなった。orz
パ・リーグTV(2012-)
- 装いも新たに出発。料金プラン含め、サービス内容に大幅な変更がある。
- PCはもちろん、スマホ、タブレットでも視聴が可能に。
この手の動画配信では無視されがちなMacでも見られる。
- マルチ画面(PCのみ)で最大3試合が同時に視聴できる。
- 見逃してもVODで後追いができる。ニコ生のタイムシフトよりも融通が利く。
- 料金プランは以下の4種類(全て税込み)。
- パ・リーグ見放題パック 1500円(各球団のファンクラブ会員は980円)
- 交流戦パック 1500円(交流戦のパ・リーグ主催試合のみ。セファン向け?)
- クライマックス・シリーズパック 2500円(パのCSを全て視聴できる)
- 1試合チケット 600円
- 最大の不満点だったタイムラグも解消された。
- 以前と同じく、Youtubeにヒロインとハイライトも再びアップされるように。
- 楽天と日ハム主催試合の動画はこれまでアップされなかったが、2012年よりラインナップに加わった。
- また、一時期非公開となっていた動画も再び公開された。
最終更新:2012年04月11日 20:45