レベル1~10




まず、最初に演習へ行きます。演習をすることで超基本的な操作を学びましょう。これでレベル2に上がります。
レベルが上がるたびに、しなければいけないのがスキルのアンロックです。これは、兵舎スキルというとこで行います。

| |◞౪◟◉)<こんな画面のとこですね。

まずは、MAGをやる上で必須な蘇生3のスキルを取るために、衛生技能回復力強化1回復力1を取りましょう。
そして、次からは実際に戦場へと出ていくわけですが…その前に!武器庫へ行きましょう。

blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
|◞౪◟◉)<また会いましたね。

最初から所持している武器は、アサルトライフル(M4A1)、マシンガン(MK46 Mod0)、スナイパーライフル(MK14 Mod0 EBR)の3種類。
とりあえず自分ならこの3つは作っておきます。
  • 兵装1:アサルト、装備品1に救急キット、装備品2にグレネード(M67グレネード)、重装備にロケラン(MK153 Mod0 SMAW)、装甲は重装備ファイバー
  • 兵装2:マシンガン、装備品1に救急キット、装備品2にグレネード(M67グレネード)、重装備にロケラン(MK153 Mod0 SMAW)、装甲は重装備ファイバー
  • 兵装3:マシンガンorアサルト、装備品1に救急キット、装備品2に修理キット、装甲は重装備ファイバー

༼´◉◞౪◟◉༽<あのーデフォルトの状態だと装備品1がグレネード、装備品2が救急キットになってるんですが順番変える意味は?
༼´⊙◞౪◟⊙༽<装備品1を救急キットにしてるほうが、敵からダメージを受けたときにすぐに回復出来るんでね!

これで戦場へ向かう準備は整いました。複数配置にでもして、まずは経験値を稼ぎに行きましょう。
ちなみに今の段階では戦場で倒れた味方に、救急キットをかけてあげようとしても出来ません。救急キットは自分の回復専用
MAGの醍醐味でもある味方への回復、蘇生、またの名をファブリーズをしてあげるには医療キットが必要です。
戦闘終了時にもらえるCP(いわゆるお金)を貯めて、武器補給所で購入しましょう。
武器補給所で購入した物はもちろん、兵舎へ行き装備しなければ意味がありません。とりあえず救急キットと医療キットを入れ替え、医療キットを装備します。
医療キットさえ持てば、味方の回復、蘇生などで一気に経験値を稼いでいけます。医療キット万歳!ファブリーズ万歳!
レベルが上がると、武器補給所で購入出来るものが増えていきます。しかし、最初のウチはCPがもったいないので必要最低限の物だけを買うようにしましょう。
例えば、レベル9になると、EOテック553が1500CPで買えるようになる。これをアサルトやマシンガンに装着することで敵を狙いやすくなります。

回復力強化→回復力→蘇生(3まで)→回復力強化2→再起不能時間延長→衝撃抵抗度→再起不能時間延長2→衝撃抵抗度2

※これは、あくまで一例であり、蘇生3を取ったあとは修理スキルを取って修理で経験値を稼ぐのもアリだと思います。
EOテック553、M66グリップ
最終更新:2011年04月03日 05:03