こんな兵装セットはいかが?






攻撃ならまず敵バンカーのタレットを破壊するためにロケラン。バンカー破壊後、裏に抜けて対空砲・迫撃砲を狙うためのセンサー妨害といった感じ。
守備なら敵をキルしつつ、突っ込んできたAPCをロケランで破壊する。

| |◞౪◟◉)<バンカーラインでロケランは必須だね。
主:SFCR-LW≪サイレンサー(2pt)/リフレックススコープ(1pt)/フォアグリップ(2pt)≫
副:M9≪発火点無し(0pt)≫
装1:医療キット(10pt)
装2:センサー妨害装置(4pt)
重:RPG(4pt)
防:軽中装(4pt)
残:0c


とにかく敵の車両(APCだけでなく軽車両、ヘリ含む)を破壊する用の兵装。
車両地雷を敵の車両が通るルートに仕掛け、止めをロケランで刺す。UGNの橋本真也になること間違いなし。

| |◞౪◟◉)<車両地雷楽しいよ。
主:12口径ポンプアクション≪発火点無し(0pt)/リフレックススコープ(1pt)/アンダーバレル無し(0pt)≫
副:M9≪発火点無し(0pt)≫
装1:医療キット(10pt)
装2:対戦車地雷(6pt)
重:RPG(4pt)
防:軽重装(8pt)
残:1c


毒ガスとスタングレネードという、敵からすると嫌な飛び道具を二つも持つという荒業。
しかし、投げどころを間違えると味方からの苦情も殺到する恐れがあるので要注意
使い方によっては効果抜群なので、考えながら戦おう。

| |◞౪◟◉)<苦情?俺は知らないよ。
主:MK46 Mod1≪発火点無し(0pt)/照準無し(0pt)/フォアグリップ(2pt)≫
副:M9≪発火点無し(0pt)≫
装1:医療キット(10pt)
装2:ガスグレネード(5pt)
重:フラッシュグレネード(5pt)
防:中装(6pt)
残:0c


敵前線の裏を抜けてコソコソ修理するための兵装。
ただそれだけ(´◉◞౪◟◉)

| |◞౪◟◉)<まぁスクリーンショットするとこ間違えたよね。
主:KP5≪サイレンサー(2pt)/リフレックススコープ(1pt)/アンダーバレル無し(0pt)≫
副:M9≪発火点無し(0pt)≫
装1:医療キット(10pt)
装2:修理キット(10pt)
重:センサー妨害装置(4pt)
防:軽中装(4pt)
残:0c


威力の高いMMG(反動が大きいので扱いに慣れるまで大変かもしれない)を使うことで拠点内で敵を一掃したいところ。
ただし、見た目はキャッチャーになります。
(※12cアーマーは殲滅作戦パックに含まれるため、購入してない人は10cの重装で。)

| |◞౪◟◉)<ゴツイな。
主:Mk43 Mod1≪発火点無し(0pt)/リフレックススコープ(1pt)/フォアグリップ(2pt)≫
副:M9≪発火点無し(0pt)≫
装1:医療キット(10pt)
装2:なし(0pt)
重:なし(0pt)
防:超重装(12pt)
残:1c


襲撃、制圧の攻めならどこでも使えますが、特に制圧のアブシェロン石油精製所で有効。
石油のバンカー周りは、バンカーの中から敵が丸見えです。スモークを投げることで味方の姿を隠してしまいましょう。
一つ隣のバンカー方面に投げて、隣のバンカーからの攻撃を防ぐ効果も期待できます。

| |◞౪◟◉)<この服ブルドッグって言うんだよ。
主:M4A1≪サイレンサー(2pt)/リフレックススコープ(1pt)/フォアグリップ(2pt)≫
副:M9≪発火点無し(0pt)≫
装1:医療キット(10pt)
装2:スモーク(2pt)
重:RPG(4pt)
防:軽重装(8pt)
残:0c


APCの運転は俺に任せろ!という職人気質なアナタにオススメの兵装。
爆発物探知機で車両地雷の有無を確認し、車両がダメージを受ければすかさず修理をする。まさに守護神。

| |◞౪◟◉)<帽子かぶっちゃいました。
主:MK46 Mod1≪発火点無し(0pt)/リフレックススコープ(1pt)/フォアグリップ(2pt)≫
副:M9≪発火点無し(0pt)≫
装1:医療キット(10pt)
装2:爆発物探知機(3pt)
重:修理キット(10pt)
防:軽装(2pt)
残:0c
最終更新:2011年03月31日 23:32