ワイナリー訪問その62
Napa > Paradigm(パラダイム)


Paradigm Winery(2012年3月訪問)

 セントヘレナハイウェイから小道に入ってしばらく行くと、小さな建物があって、それがここParadigm Winery。かの有名なハイジ・ピーターソン・バレットさんがワインメーカーを務めているところだ。


 ハイジ・バレットといえば、Screaming EagleやDalla Valle等のカルトワイナリーを有名にした立役者であり、日本では「ワインの女神」と呼ばれている凄腕ワインメーカー。彼女は長年このParadigmのワインメーカーも務めているのだが、それを考えるとここのワインは破格の安さ…というような情報を、あちこちで目にする。確かに、例えばダラ・ヴァレの「マヤ」などは数百ドル、スクリーミング・イーグルに至っては1000ドル以上の値段が普通なのだろうが、Paradigmの最上級品であるカベルネ・ソーヴィニヨンはワイナリー価格で100ドルを切っている。

 このワイナリーでのテイスティングは要予約なのだが、この日ナパに予定どおりの時間に到着できるか不安だったので、訪問当日まで予約はしていなかった。Beringerでの試飲を終えた後、Heitz Cellarへ向かう前に、ダメもとで電話してみた。

「今日、3時から大丈夫でしょうか?」
と聞いてみると、
「3時は客が4組も入っていて無理だが4時からならOK」
とのこと。ワイナリーの公式ウェブサイトにはテイスティング4時までと書いてあるけど、そこは臨機応変に対応してくれるようだ。1も2もなく4時からでお願いした。

 Heitzでの試飲を終えた後、4時きっかりに到着。建物に入っていくと、特にカウンターらしきものもなく、さして広くもない部屋で、まだ大勢の客が賑やかに試飲を楽しんでいた。


 皆さんかなり出来上がっているご様子。午後4時という時間を考えると、ある意味それも納得。たぶん皆さん何軒もワイナリーをハシゴして、相当飲んできたのだろう。特にご機嫌なご婦人がたが、超気さくに話しかけてきてくれた。妻や子供にもグイグイ話しかけてくる。酔っ払いの力は偉大だ。

 さて、テイスティング料は25ドルで、ワインを1本買えば無料になる。飲んだワインは以下。

Rosé of Merlot 2011 ($24)
Cabernet Franc 2008 ($58)
Merlot 2008 ($44)
Cabernet Sauvignon 2005 ($80)
Cabernet Sauvignon 2006 ($71)
Cabernet Sauvignon 2007 ($68)
Cabernet Sauvignon 2008 ($62)


 カベルネ・ソーヴィニヨンの4ヴィンテージ垂直試飲が嬉しかった。

 2005は、そこまで強くないものの甘くエレガントな香りがあり、味は甘さがあってバランスが良く、シックな苦味もあって美味しかった。2006と2007は、いずれも多かれ少なかれアルコール由来のものと思われる辛味が感じられたので、もっと熟成させた方がよいのかも、という感じではあった。しかし、いま飲んでも充分にエレガントで美味しい。2008にはさほど辛味は感じないものの、ツバの湧き出るような酸味や渋みがあって、やはりこれも熟成の余地を感じさせた。しかし、これもこれで美味しい。

 ところで、ここで出会った酔っぱら…もとい、気さくなご婦人の1人が、とあるワイナリーを紹介してくれた。「何度か訪問したけれど本当に素敵な場所で、ワインも素晴らしいからおススメよ」とのこと。このアドバイスに従って、後日そのワイナリーの訪問を検討することになるのだが、その話はまた追い追い。


ワイナリーのWebサイトはこちら:http://www.paradigmwinery.com/

最終更新:2013年05月11日 15:32