Abantで購入したサンドイッチを携え、向かったのはここDierberg Vineyard。Dierberg Vineyardというブランドでピノとシャルドネを造る一方、Star Lane Vineyardというブランドでボルドー系の品種を手掛けているため、Santa Barbara Vintners’ Associationの地図等では”Dierberg/Star Lane”と記されている。
2010 Star Lane Sauvignon Blanc, Happy Canyon (Estate Grown) ($22)
さわやかな香り。キリッとした酸と旨味で、アフターが長くてうまい
2008 Dierberg Chardonnay, Santa Maria Valley (Estate Grown) ($32)
33%ハンガリーの新樽を使っているとか。樽香とフレッシュな香りとが混じった感じ。スッキリとした酸味がジュワーと効いて、ベジーさはなく、うまい。
2008 Dierberg Pinot Noir, Santa Maria Valley (Estate Grown) ($44)
2008 Star Lane Merlot, Happy Canyon (Estate Grown) ($36)
2007 Star Lane Estate, Happy Canyon (Estate Grown) ($44)
カベルネ主体の左岸ブレンド。カーヴの中の香り。酸味がキレイでジューシー。
2005 Star Lane Cabernet Sauvignon, Happy Canyon (Estate Grown) ($48)
2006 Star Lane “Astral” (Estate Grown) ←オマケ
BVのGeorges De Latourのカベルネのクローンを使っているのだとか。52%カベルネ、あとはプチヴェルドやカベルネフラン。一番良い葡萄で造るとのこと。やはりカーヴの中の香りがする。酸味、渋味、それに辛味も感じさせるハードパンチャー。まだ飲むには早いのかも。