WEB系の求人とかを見てて思うのが
「意外にMTやワードプレスの案件が多そう」とゆーこと。
サイト管理がしやすいということなんだろーけど
これまで手をつけずに来てしまった(っていうか出来たサイトをいじる行為あんまり好きじゃない)
サイト管理がしやすいということなんだろーけど
これまで手をつけずに来てしまった(っていうか出来たサイトをいじる行為あんまり好きじゃない)
- MT用にデザインしてほしい
だとか
- ワープレにデザインを流し込んで欲しい
などなど。
実際やってみたらできそうなんだけど、やってみるまでは自信が持てないので
とりあえずやってみよう。
とりあえずやってみよう。
MovableTypeとWordPressの違いの一つがライセンス料
MTはお金がかかるので今回のお試しには不向きです
(日本ではMTの方が普及しているらしいが)
ってことでWordPressをやってみます
MTはお金がかかるので今回のお試しには不向きです
(日本ではMTの方が普及しているらしいが)
ってことでWordPressをやってみます
まずはサーバーを借ります。普通のホームページと同じ。
※サーバーを借りなくても、WordPress.comでWordPressのシステムを無料レンタルできるのですが、自由度が低かったので自分でインストールしてみます
サーバーを借りる時は以下の点に注意
※サーバーを借りなくても、WordPress.comでWordPressのシステムを無料レンタルできるのですが、自由度が低かったので自分でインストールしてみます
サーバーを借りる時は以下の点に注意
- PHPが使用可能であること
- データベース(MySQL)が使用可能であること
これらの条件を満たす無料サーバーはあんまり無いのですが、今回は"@PAGES"を借ります
広告が出ますが、試用なので気にせず。
広告が出ますが、試用なので気にせず。
○準備
サーバーを借りたらMySQLのデータベースを作ります
※@PAGESであれば、管理画面にログインした際「データベースを利用する」を選択
サーバーを借りたらMySQLのデータベースを作ります
※@PAGESであれば、管理画面にログインした際「データベースを利用する」を選択
- データベースホスト名
- データベース名
- ユーザー名
- パスワード
などWPがデータベースにアクセスするための情報を覚えておきましょう
○とりあえずインストール
とりあえずダウンロードしたディレクトリごとサーバーにアップロードしてみます・・・これけっこう時間かかる。
アップロードしたら早速wordpressフォルダにアクセスしてみましょう
「ファイルが見つかりません。インストールを開始するには wp-config.php ファイルが必要です」と言われるので
言われるがままwp-config.phpをつくっていきます
とりあえずダウンロードしたディレクトリごとサーバーにアップロードしてみます・・・これけっこう時間かかる。
アップロードしたら早速wordpressフォルダにアクセスしてみましょう
「ファイルが見つかりません。インストールを開始するには wp-config.php ファイルが必要です」と言われるので
言われるがままwp-config.phpをつくっていきます
- と思ったら「インストールディレクトリに書き込めません」と早速失敗します
どうやらパーミッションが違っているようですね
とりあえずwordpressフォルダの権限を707(または757)にしてみます。インストールが終わったらパーミッションを元に戻すのをお忘れなく
あとはウィザードに従ってデータベースの情報を入力していきます
「5 分でできる WordPress の有名なインストールプロセスへようこそ !」とかいきなり自慢されたりしつつ、こなしていきます
とりあえずwordpressフォルダの権限を707(または757)にしてみます。インストールが終わったらパーミッションを元に戻すのをお忘れなく
あとはウィザードに従ってデータベースの情報を入力していきます
「5 分でできる WordPress の有名なインストールプロセスへようこそ !」とかいきなり自慢されたりしつつ、こなしていきます
あとはログインしたり、いろいろカスタマイズしていくわけですね、ってことでとりあえずインストール完了です(3行前の内容をもう一度読んでみる)
今回つくってみたもの→http://www10.atpages.jp/~seoartdesign/wordpress/
今回つくってみたもの→http://www10.atpages.jp/~seoartdesign/wordpress/