評価別の指標
はじめに
本ページは『評価いくつまでが初心者なの?』というお悩みや、
『高評価帯ってどんな世界なの?』という疑問について、
ある程度、大多数の意見を集約するのが目的です。
違和感があれば、加筆修正はご自由に行って下さい。
コメント欄で意見を発信して頂いても結構です。
評価数別の特徴
評価 0~10
人狼オンラインにデビューしたばかりの人たち。
当然だがルールや戦術、セオリーがよく理解出来ておらず、
発言が少ない(何を喋ったらいいか分からない)、
役職の立ち回りを理解していない、といった特徴がある。
当然であるが、誰しもが最初に通る道であり、
どんな凄腕
プレイヤーも最初は何も出来なかったのだ。
まずは初心者限定村で腕を磨こう!
評価 11~100
人狼オンラインに本格的にハマり始めた人たち。
狂人で占いを騙るのにも慣れ、次第に嘘をつくのも上手くなってくる。
但し、飽きが来てこの辺で止めてしまう人も多い。
レアケースについてまだ経験がなく、思考ロックしてしまうケースが多い。
いい感じに幼い香りが溢れている為、占いや霊能の際に初心者が透けてしまい、
評価500超クラスから信用をもぎ取ったりするケースもある。
逆に評価村に初めて入ってみて、暴言の嵐に吹き飛ばされる人もいる。
評価 101~300
大分慣れてきた人たち。この頃から自分なりのスタイルを模索したり、
次第に得意、不得意な役職が理解出来てくる頃合いである。
ともすれば、逆に「自分は上手い」と思いこんで、
大チョンボをしてしまいがちな評価帯でもある。
背伸びしたいけどいまいち欲しいものに届かない、そんなお年頃。
評価 301~500
かなり熟練して来て、人狼オンラインを基本的に毎日やる人たち。
このあたり(評価300を超えたあたり)で脱初心者と考える人が多い。
戦術セオリー(騎士coのタイミングなど)をミスることもなく、無難な立ち回りが出来る。
しかし、自分なりの勝ちルートが見えているが故に、
思い通りにならないと墓場で暴言を吐いちゃったりするケースも多い。
一通りレアケースも体験しており、人狼専用の Twitter アカウントを
作ってみたりと、生活圏に人狼が深く入り込んでくる。
本wikiの掲載も、基本的には評価300超の
プレイヤーのみ。
評価 501~1000
ほぼ毎日、数回は人狼オンラインをプレイする人たち。
この領域程度で上級者とされる考えが多い。
『脅威』と呼ばれることも増えてきて、
メタで噛まれたり吊られたりといった経験も出てくる。
戦術セオリーに加えて経験から来るメタ考察も持っており、
口に出すことはないが、占いの真偽を見抜いたりするセンスが
理論的な推理とは別のところで磨かれてくる。
評価 1001~2000
ちょっと周りが心配するくらい人狼オンラインをプレイする人たち。
学生やフリーターなど、日常生活で時間に余裕のある人たちが多い。
もはや個人個人のこれまでの経験の集積によりプレイを行い、
考察に悩みや迷いはほとんどなく、チェスの駒を動かすように
盤面を着々と進めるタイプが多い。
ファンも増え、段々と有名になってくるあたり。
但し、人狼オンラインでは個々の
プレイヤーによる通報が
特定の条件で累積すると垢BANとなる機能が存在しており、
これは不可逆的な為(厳密には運営に解除要請が出来るが、
ほとんど機能していないと思われる)うっかり暴言を
まき散らすとせっかくのアカウントが停止されてしまったりする。
評価 2001~3000
もはや人狼オンラインが完全に生活の一部になっており、
リアルでも『把握』とか『○○透けたわ』と人狼用語が
出てきてしまうような人たち。
ミスリーの頻度も減り、奇跡的な逆転勝利に自陣営を導くケースもある。
到達している
プレイヤーはかなり少ないが、人狼オンラインもサービス開始から
着々と時間が過ぎている為、じわじわと増えつつある。
基本的にはお気に入りの評価村などの常連で、
初心者村などに出現することはほとんどない。
評価 3001~
伝説的な領域の人狼
プレイヤー。
本wikiでもこの領域に到達している
プレイヤーは2名しか判明していない。
実質、そのうちの一人である
インド人はアカウント停止されている為、
キューブのみがこの領域に存在する唯一の
プレイヤーである。
次に名を連ねるのは君かもしれない。
余談だが、プレイ時間を一回1時間(それでも早い方だが…)とすると
単純に3000時間は人狼オンラインに費やされていることになる。
3000時間勉強すれば公認会計士や司法書士の資格取得は充分可能と言われている。
ええ、余談ですが。
評価による強弱について
端的に考えて、『評価が高い=強い』と考えられがちだが、
全体的な勝率を総合的に見ると、ほぼ99%の
プレイヤーの勝率は 4割~5割 に収まる。
そして月別に、勝ったり負けたりをほぼ均等に繰り返している。
(評価による強弱が存在するならば、勝率の成長曲線は必ず右肩上がりになるはず)
これの要因はあくまで人狼ゲームはチーム戦であり、
一人の
プレイヤーの力量で勝敗が決定しないからである。
相手が格上だからといって物怖じせず、どんどんチャレンジしていこう。
しかし逆に、高評価で垢BANされた
プレイヤーがアカウントを作り直しており、
見た目はスライムだけど殴ったらギガンテスだったみたいなケースもあるので、
結局は『評価で強弱は測れない』と考えておいた方が無難。
コメント
最終更新:2022年06月20日 13:58