白鯖100制限の歴史

白鯖100制限の歴史


  • 2010年 初期
100限定GvGの募集が2つのギルドで始まる。
この頃最大で6つ前後のギルドが誕生し色々禁止などが制定されていった。

この時期の最強ギルドは確か神羅万象だったはず。


  • 2010年 中期
乱立が終わり休止するギルドも増えてくる。
活動ギルドは √日常 まったり同盟 GGの3つになり、まとまってくる。
大体拮抗していたのでトップギルドは常に入れ替わる状態だった。

余談ではあるがゆとりさんが頭角を現してきたのもこの頃。


また、白鯖で活動してる3つのギルドと各ギルドのまとめ役を集め禁止スキルや今後を話し合う会議も開催された。
この会議で白鯖ではミラーやニケの靴が禁止された(ミラーは現在解禁)
新ギルドSkypeも拮抗状態に加入し、流れに乗ってきた白鯖100制限であったが・・・

  • 2010年 後期①
9.30事件勃発!
GG Skypeのギルドマスターを務め白鯖の100制限をまとめてた存在の一人であるセイフィス氏が垢BANをくらう。
噂によると影の陰謀説や失踪説など色々な噂が飛び交うが、最終的に多数が支持した理由が厨行為によるBANだった・・・。

この事件により白鯖100制限は一気に空中分解し、終わるかに見えたが…
尚、この事件前の世代を旧世代 この後と新世代と言う。

  • 2010年 後期②
新ギルド メノスグランデ ネガシオンの2つが誕生し、100が新世代にはいる。
この頃に禁止スキル改訂などもあり色々と新しくなった。
また、アリーナGvなどが実装され現在も盛り上がっている。
しかし新ギルドのGMが失踪してしまうという事件が起きており少し混乱していた。

そして12/29日より旧世代多めのギルド 焼鳥屋が発進。
白鯖のギルドは3つなり今後の動向が注目される。
最終更新:2010年12月30日 10:21
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。