Ver 0.7.5.0
Ver 0.7.4.0
* Windows8上でファイルを追加するときランタイムエラーが発生する不具合を修正しました。
Ver 0.7.3.1
*
カスタムサムネイルでもタイムコードを適用できるようにしました。
*
カスタムサムネイルでall.batを指定できるようにしました。
* ファイルパスが小文字で登録される不具合を修正しました。
* マニュアルサムネイル作成時に一時停止するとボタン表示がずれる不具合を修正しました。
Ver 0.7.3.0
Ver 0.7.2.2
*
エクステンションを非表示している状態でタグを付けるとエラーダイアログが出る不具合を修正しました。
Ver 0.7.2.1
Ver 0.7.2.0
Ver 0.7.1.2
* ツールメニュー>共通設定>管理ファイルごと
スタイルを記憶するを追加しました。
他のソフトとの組み合わせで起動時ハングアップする場合はこの設定をOFFにして使用してください。
Ver 0.7.1.1
*
メソッドgetInfo、
getInfosで取れる情報がHTMLエンコードされている不具合を修正しました。
* 最小化でサムネイルを作り続けるとメモリーオーバーで不正終了する不具合を修正しました。
Ver 0.7.1.0
* メディアメニュー>
「タグコピー」を追加しました。
* メディアメニュー>
「タグ貼り付け」を追加しました。
タグコピーでコピーしたタグ以外も、クリップボードにある改行で区切られているテキストをタグとして貼り付けできます。
* 並びバーに
「スター数順」を追加しました。
*
Vid-DLさんと連携し、Zoomeからも
ダウンロードできるようにしました。
* 検索ボックスに文字があるとき、右クリックで専用のメニューを出すようにしました。
このメニューから検索ボックスにある文字を
タグバーにボタンとして追加できます。
* テキスト右クリックメニューに"検索条件に追加-NOT"を追加しました。
* タグボタン右クリックメニューに"検索条件に追加-NOT"を追加しました。
* ツールメニュー>共通設定>再生でスコア追加(ON,OFF)を追加しました。
* 管理ファイルごと
スタイルを記憶するようにしました。
*
メソッド処理を見直しました。2048文字以上のデータを渡せない、改行を渡せないなどの制限を改善しました。
*
メソッドswitchKeyを追加しました。
*
メソッドonRemoveFileを追加しました。
*
メソッドshowTextMenuを追加しました。
* メディアメニュー>プログラムで開くで再生するときも
onExecを呼ぶようにしました。
* 再生時のスコア追加で
onModifyScoreが呼ばれない不具合を修正しました。
* 別の
スキンに切り替えるときに
onSkinLeave内で
writeFileを実行すると、Fileの書き込み先が切り替え後のスキンフォルダになる不具合を修正しました。
* プロキシが設定されていると動画
ダウンロードに失敗する不具合を修正しました。
* IE8で変わった挙動にいくつかフォローを入れました。
* カスタムサムネイルにはタイムアウトを適用しないようにしました。
* error.jpgが空ファイルの場合、クイックランチャーで不正終了する不具合を修正しました。
Ver 0.7.0.0
* 動画以外の
「メディアファイル」も正式にサポートするようにしました。
ツールメニュー>この管理ファイルだけの設定>メディアタイプで標準フォーマットを切り替えできます。
* メディアメニュー>プロパティにメディア情報タブを追加しました。
ここで新しく追加されたいくつかのプロパティを確認、編集できます。
また、メディアタイプが音楽の場合はmp3,m4a,aac内にあるタグ情報を、
メディアタイプが画像の場合はjpg内にあるexif情報を自動的に取り込みます。
*
「カスタムサムネイル」機能を追加しました。
WhiteBrowser.exeと同じフォルダにavi.batのような"拡張子.bat"が存在すると、
そのバッチファイルを使ってその拡張子のファイルのサムネイルを作成します。
* 文言を"ムービー"から"ファイル"に統一しました。
* ツールメニュー>情報をCSVに書き出すを追加しました。
* ツールメニュー>CSVから情報を取り込むを追加しました。
* アプリケーションの起動を高速化しました。
* ファイルの存在チェックを高速化しました。
* タイトルバーの表示を"ホワイトブラウザ"から"WhiteBrowser"に変更しました。
*
タグバーや
メソッドによるタグ操作でタグ先頭の"-"と"!"を無視するようにしました。
*
メソッドonRegistedFileを追加しました。
*
メソッドonModifyFiledを追加しました。
* ファイル名変更で失敗すると、DB内と整合性がとれなくなる不具合を修正しました。
*
wbtc.exeに-eオプションを追加しました。
Ver 0.6.3.1
* 初回インストール後の起動で処理がループする不具合を修正しました。
* タグバーボタンの右クリックメニューに"検索条件に追加"機能を追加しました。
* テキスト選択しての右クリックメニューに"検索条件に追加"機能を追加しました。
* 重複ファイルを知らせるダイアログをその都度ではなく、一回にまとめて出すようにしました。
* wblib.jsのバージョンがWhiteBrowser.exeのバージョンが異なるとき警告を出すようにしました。
*
Style\iTunes4.msstylesを添付するようにしました。
Ver 0.6.3.0
*
「複数起動」機能を追加しました。
例えば A と B という2つの管理ファイルを同時に開きたい場合、
いままでは A か B かのどっちかしか開けなかったのですが、このバージョンから、両方を同時に開けるようになります。
*
「同名ファイル登録」の際のハッシュ値計算をファイル内容のTOP128KBCRC32ハッシュで計算するように変更しました。
今までより正確な重複ファイルチェックができるようになり、
画像、音楽ファイルなど、サイズが同じかつ再生時間が同じになる可能性が大きいタイプのファイルもカバーできるようになります。
* ファイルメニューの履歴項目をShift+クリックで新しいウィンドウで開くようにしました。
* 表示メニュー>重複ファイルをハッシュでチェックするように変更しました。
* ムービーメニュー>プロパティ>システム情報タブを追加しました。
* ムービーメニュー>プログラムから開くの際、
シーンジャンプを適用するようにしました。
* %ジャンプメニューに100%項目を追加しました。
*
タグバーに拡張子がjsのファイルをドロップすると、そのjsを
タグレットとして
タグバーに登録するようにしました。
*
スキンメソッドscrollToを追加しました。
*
スキンメソッドgetArgvを追加しました。
*
スキンメソッドaddFilterを追加しました。
*
スキンメソッドremoveFilterを追加しました。
*
スキンメソッドclearFilterを追加しました。
*
スキンメソッドswitchDBに引数newWndを追加しました。
*
スキンメソッドupdateInfoでハッシュ値も再計算するようにしました。
*
スキンメソッドexecFileでplayerに0が渡されたとき、ファイル別の設定で設定されたプレイヤーで実行するようにしました。
*
スキンメソッドgetInfo,
getInfosのoffset属性が常に0になる不具合を修正しました。
*
コマンドラインオプション -d を追加しました。
*
コマンドラインオプション -1 ~ -9 を追加しました。
*
コマンドラインオプション -t path のとき、pathがフルパスではなくファイル名のみのとき、
インストールフォルダ下のtagletフォルダの中から探すようにしました。
* skinフォルダではなく、tagletフォルダの
startup.jsを見るように変更しました。
* 最新バージョンのsinku.dllに対応しました。
* 少し大きめなアイコン画像wb.pngを添付するようにしました。
* ファイルメニューの履歴項目が16個以後動作しない不具合を修正しました。設定できる履歴の上限も30に変更しました。
Ver 0.6.2.0
*
「コマンドラインオプション」を追加しました。
コマンドラインを使うと、起動と同時に指定キーワード検索やタグレット実行などができます。
また、起動中のWhiteBrowser.exeがすでに存在している場合、
自動的起動中のWhiteBrowser.exeにその
コマンドラインを渡して検索やタグレットを実行させることができます。
* ウィンドウ右下の"0%~100%"と書かれているところをクリックして、検索結果の指定位置にジャンプできるようにしました。
* ムービーメニュー>画像からサムネイル作成に"クリップボードの画像を貼り付け"ボタンを追加しました。
クリップボードに画像データがコピーされていれば、そのままサムネイルに適用できます。
* youtubeなど、mp4による高画質
ダウンロードができるサイトなら、自動的高画質の方のムービーを
ダウンロードするようにしました。
* 日本語入力中でもインクリメンタルサーチが動作するようにしました。
* ツールメニュー>ファイル別の設定>インクリメンタルサーチ(ON,OFF)を追加しました。
* ツールメニュー>存在しないムービーを登録から削除に"サムネイル画像も一緒に削除"オプションを追加しました。
*
スキンメニュー、
スタイルメニューで表示できる項目の上限を30から60に変更しました。
* 並びバーの項目に"コメント1"~"コメント3"を追加しました。
*
スキンメソッドaddOrderにoverride引数を追加しました。
また、order文字列を { } で囲むとその文字列をSQLのORDER文として実行するようにしました。
* ファイル名に"%"があると、
クイックランチャーなどでハングアップする不具合を修正しました。
*
スキンメソッドtraceに"%"を渡すとハングアップする不具合を修正しました。
Ver 0.6.1.4
* 音楽ファイル(mp3,m4a,aac)が登録されたとき、
ファイル内にジャケット画像が埋め込まれていればその画像をサムネイルとして利用するようにしました。
なお、音楽ファイルを登録するには、
ツールメニュー>ファイル別の設定>フォーマット設定でmp3,m4a,aacを追加する必要があります。
* ツールメニュー>キーカスタマイズでテン・キーも選べるようにしました。
*
スキンメソッドmodifyFieldを追加しました。
* @Pageの仕様変更でタグレットの
ダウンロードができなくなった不具合を修正しました。
* zipのランダムサムネイル生成で一枚目もランダムで選ぶようにしました。
* zipのマニュアル作成でハングアップする不具合を修正しました。
* zipのサムネイルに失敗したときにメモリーリークが発生していた不具合を修正しました。
*
mte.exeを追加しました。
任意のサウンドファイルからタグ情報とジャケット画像を切り出すためのツールです。
詳しくは
コマンドラインヘルプ(
mte.exe -?)をご覧ください。
Ver 0.6.1.3
* 画像、書庫のサムネイルを高画質で作るようにしました。
* 最新バージョンのsinku.dllに対応しました。
* タイムアウト時間が過ぎても
stm.exeが終わらず、異常にマシンが重くなるときがある不具合を修正しました。
Ver 0.6.1.2
* 画像書庫(zip)の複数枚サムネイル生成に対応しました。
動画と同じように「等間隔サムネイル作成」、「ランダムサムネイル作成」、および「画像からサムネイル作成」を利用できます。
* ツールメニュー>ファイルごとの設定>再生用プレイヤーを追加しました。
ファイルごとのオリジナルプレイヤーを設定できます。設定しなかった場合は共通設定の再生用プレイヤーが使われます。
* pngも内部でレンダリングするようにしました。
* 書庫ファイルを処理時、内部を一度名前でソートしてから先頭、等間隔などを判定するようにしました。
* 画像や書庫のサムネイルを再生するとき「プロパティ不正」のエラーダイアログが出る不具合を修正しました。
お手数ですが、すでにサムネイル生成されている場合はもう一度サムネイルを生成し直してください。
* フォルダ登録ダイアログでキャンセルを押しても登録されてしまう不具合を修正しました。
* 書庫内のファイルが読み取り専用などの場合、正しくサムネイルが生成されない不具合を修正しました。
*
actor.exeを追加しました。
任意の書庫から画像を切り出すためのツールです。
詳しくは
コマンドラインヘルプ(
actor.exe -?)をご覧ください。
Ver 0.6.1.1
* zipファイルが登録されたとき、zip内から見つかった最初のjpg,bmpファイルをサムネイルとして利用するようにしました。
なお、zipファイルを登録するには、ツールメニュー>ファイル別の設定>フォーマット設定でzip拡張子を追加する必要があります。
* "検索履歴を保存する"の数を0にしても履歴が残ってしまう不具合を修正しました。
* 監視フォルダが小文字で登録され、それにより監視によって登録されたファイルのパスが小文字になる不具合を修正しました。
Ver 0.6.1.0
*
「検索履歴」機能を追加しました。
検索したキーワードの履歴を記憶し、ブラウザのように戻る、進むをサポートします。
検索ボックスの"▼"部分をクリックするか、検索ボックスの隣にある戻る、進むボタンで履歴を操作できます。
*
マウスジェスチャーに次の動作を追加しました。
←:戻る
→:進む
*
タグバーにメニューを登録できるようにしました。
タグバーに登録するタグの内容に$menu::から始まるキーワードを記述することで、任意のメニューを
タグバーに登録できます。
例: $menu::main → メインメニュー
例: $menu::view → 表示メニュー
詳しくは
タグバーをご覧ください。
*
スキンごとにツールバーのレイアウトを保存、復元するようにしました。
* ツールメニュー>ファイル別の設定に"検索履歴を保存する"を追加しました。
* ツールメニュー>キーカスタマイズに"初期化"ボタンを追加しました。
* ツールメニュー>キーカスタマイズに"全てクリア"ボタンを追加しました。
* ツールメニュー>キーカスタマイズのリストに"
ダウンロード表示"を追加しました。
*
スキンメソッドonExecを追加しました。
* 登録したムービーのパス情報がすべて小文字になる場合がある不具合を修正しました。
* サムネイルのタイムアウト設定が正しく反映されない不具合を修正しました。
* Unicodeの動画サイトURLをドロップした場合、正しく
ダウンロードできない不具合を修正しました。
* いくつかの処理でデットロックが発生する不具合を修正しました。
Ver 0.6.0.0
Ver 0.5.7.0
*
「スキンダウンロード」機能を追加しました。
スキンメニュー>
スキンを探すから
スキンライブラリにアクセスすれば、
スキンの
ダウンロードから解凍、適用まですべてホワイトブラウザ上でできます。
*
「タグレットダウンロード」機能を追加しました。
ツールメニュー>タグレットを探すから新設のタグレットライブラリにアクセスすれば、
タグレットの
ダウンロードからツールバーへの登録まですべてホワイトブラウザ上でできます。
* 検索ボックスのとなりに戻る、進むボタンを追加しました。
スキンライブラリなどから元のページに戻りたい場合はこのボタンをお使いください。
* 監視フォルダ中のファイルが"ホワイトブラウザ起動中"にリネームされた場合、
自動的に登録中の情報を新しいファイル名に合わせるするようにしました。
* 表示メニュー>重複ファイルチェックを新しい方式に変更しました。
チェックスピードが高速になり、ver0.5.6.0で設けた制限もなくしました。
なお、この機能は検索ボックスに{::duplication}を直接入力しても使用できます。
* サムネイルのコマ作成に失敗したとき、一度だけリトライするようにしました。
CPU負荷が高いことによって同じコマが連続生成されるケースが改善されると思います。
*
スキンメソッドgetTagletNameを追加しました。
* ツールメニュー>共通設定>ボリュームラベル>XXXするドライブが正しく動作してない不具合を修正しました。
* ムービーコピーでコピー先のディスクがいっぱいになったときにハングアップする不具合を修正しました。
*
sinku.exeが不正な値を返したときに本体がハングアップする不具合を修正しました。
Ver 0.5.6.0
*
「ダウンロード」機能を強化しました。
内部でDL-Video(
http://www.dl-video.net/)さんと連携し、
標準でいくつかの動画共有サイトから動画を
ダウンロードして保存管理できます。
ダウンロードできるページはDL-Videoさんのサイトをご覧ください。
また、表示メニュー>
ダウンロードから
ダウンロードの進捗を確認できます。
*
「タグ検索」を追加しました。
"!neko"のように検索単語の前に ! を付けると、その単語のタグが付けられているムービー"だけ"が表示されます。
* ワイルドカード検索で先頭一致(例:neko*)や末尾一致(例:*neko)を使用できるようにしました。
* ツールメニュー>共通設定>基本動作>マウスジェスチャーを使用するを追加しました。
* ツールメニュー>共通設定>基本動作>重複ファイルを知らせるを追加しました。
* ツールメニュー>共通設定>ボリュームラベル>無視するドライブを追加しました。
* ツールメニュー>共通設定>ボリュームラベル>強制チェックするドライブを追加しました。
* ツールメニュー>共通設定>プレイヤーパラメータでよく使われると思われる/start <ms>などをコンボボックスから選べるようにしました。
* 重複チェックでSQLの命令の文字数上限を超えないようにリミットを設けました。
* コーデック取得でエラーになったムービーを重複チェックの対象から外すようにしました。
* 同名同内容のファイルが登録されたときに移動として扱われる不具合を修正しました。
* CVSからタグを取り込みで先頭行しか取り込めなかった不具合を修正しました。
* 削除などで"サムネイルも一緒に削除"を実行してもサムネイルが削除されない不具合を修正しました。
*
wbtc.exeで-s,-mオプションの解析に不具合があったのを修正しました。(ver1.1)
Ver 0.5.5.0
*
「同名ファイルの登録」を可能にしました。
すでに登録されているファイルと同じ名前のファイルを登録しょうとした際、次の動作に変わります。
1.再生時間やサイズが異なるなら新しいファイルとして新規登録します。
2.再生時間やサイズが同じなら登録済みのファイルが移動されたと見なし、登録されているパス情報のみ更新します。
次の2点は動作速度重視のため仕様とします。
1.登録済みのファイルの内容(サイズ)が外で変更されでも登録情報は自動更新されません。
2.ファイルの内容が異なっても、ごくまれに再生時間やサイズがまったく同じ場合がありえます。
この場合同じファイルとして判定されますが現時点仕様とします。
* 表示メニュー>重複ファイル表示を追加しました。
サイズや再生時間がまったく同じファイルを抽出して表示します。
簡単な重複チェックとしてお使いください。
* ごみ箱にあるファイルが登録されないようにしました。
* ムービーメニュー>プロパティ>コーデック情報再取得で再生時間やサイズも更新するようにしました。
*
スキンメソッドupdateInfoを追加しました。
*
wbtc.exeを追加しました。
任意の画像をホワイトブラウザ用サムネイルにコンバート(マージ)するためのツールです。
詳しくは
コマンドラインヘルプ(
wbtc.exe -?)をご覧ください。
*
stm.exeに-k、-aオプションを追加しました。
詳しくは
コマンドラインヘルプ(
stm.exe -?)をご覧ください。
Ver 0.5.4.1
* コーデック以外の原因で真っ黒なサムネイルが生成されるときがある不具合を修正しました。
* 検索後に再描画されないときがある不具合を修正しました。
* コメントに改行があると
スキンメソッドでエラーになる不具合を修正しました。
* ローマ字検索に「ヴ(vu)」も対応しました。
* ランダムサムネイルの乱数の精度を少し上げました。
Ver 0.5.4.0
*
「ローマ字検索」機能を追加しました。
ファイルパスの振り仮名のローマ字読みをそのまま入力して検索できます。
例:猫のしっぽ > ねこのしっぽ > nekonoshippo
ローマ字の振り方は
"日本式"を簡略した方式になっています。
一度起動後に作られるroma.txtの内容を変更すれば振り方のルールを多少変更することもできます。
*
「ボリュームラベル」に対応しました。
ボリュームラベルが付けられているリムーバブルメディア内のファイルを登録したとき、
E:\やF:\などのドライブ名の代わりに、そのドライブのボリュームラベルがパスに使用されます。
登録後、ボリュームラベルの名前を検索ボックスに入力して検索することができます。
なお、すでに登録されているムービーはもう一度登録し直すことで自動的ボリュームラベル付きのパスに変換されます。
* ムービーメニュー>プロパティ>コメントタブを追加しました。
ファイルに対して最大3つの
「コメント」を追加できます。コメントも検索対象になります。
* プレイヤーに渡せる引数に<cmt1>~<cmt3>を追加しました。
それぞれプロパティで設定したコメントの内容が代入されます。
* ツールメニュー>全ムービーローマ字読み更新を追加しました。
* ツールメニュー>共通設定>.wbファイルをホワイトブラウザで開くを追加しました。
* 初期起動時のみ、wbファイルの関連づけを確認するように変更しました。
関連づけを行わなければ、完全にレジストリを使用しなくなります。
* ステータスバーに現在バックグラウンドで実行中の処理の数を表示するようにしました。
サムネイル生成の進捗なども分数表示からプログレスバー表示に統一しました。
*
スキンメソッドonModifyPathを追加しました。
*
スキンメソッドgetTimecodeを追加しました。
*
スキンメソッドonCreateThum,
onUpdateのmv内にcomment[]を追加しました。
*
スキンメソッドreadFileでファイルに<br>などが含まれるとエラーになる不具合を修正しました。
* タグレットやキースクリプトからファイルI/O系の
メソッドを実行したとき、
そのときの
スキンのフォルダにファイルを作るのではなく、"\インストールフォルダ\temp"に作るように変更しました。
* 検索ボックスをクリックしたときに再検索が発生する不具合を修正しました。
* 検索バーでF1キーを押したときにエラーダイアログが出る不具合を修正しました。
* 登録パスのドライブ名が大文字になったり小文字になったりする不具合を修正しました。
* 2GB以上のファイルサイズ表示がおかしい不具合を修正しました。
Ver 0.5.3.0
*
「クイックランチャー」機能を追加しました。
サムネイルを上下左右4方向に少しだけドラッグして離すと、4つのアクションを実行できます。
↓:マニュアルサムネイル作成
←:プログラム1で実行(
シーンジャンプ再生可能)
→:プログラム2で実行(
シーンジャンプ再生可能)
↑:プログラム3で実行(
シーンジャンプ再生可能)
※ドラッグをキャンセルしたいときはツールバーの上でマウスボタンを離してください。
* ムービーメニュー>登録から削除に"サムネイル画像も一緒に削除"を追加しました。
* ムービーメニュー>ムービーを削除に"サムネイル画像も一緒に削除"を追加しました。
* ムービーメニュー>プロパティに"コーデック情報再取得"を追加しました。
* ツールメニュー>共通設定>プログラム3~5を設定できるようにしました。
* ツールメニュー>全てムービー情報再取得を(元々バージョン移行用の一時機能であったため)削除しました。
*
スキンメソッドwriteFileを追加しました。
*
スキンメソッドreadFileを追加しました。
*
スキンメソッドexecFileを追加しました。
*
スキンメソッドdeleteFileを追加しました。
*
スキンメソッドupdateのcount引数が-1のとき全ての情報を返すように修正しました。
*
スキンメソッドgetInfosのcount引数が-1のとき全ての情報を返すように修正しました。
* Sinku.dllを別プロセスで実行するようにしました。
Sinku.dll内の不正終了によってホワイトブラウザ本体が不正終了する現象が改善されます。
* 新規管理ファイルのデフォルト名をログインユーザー名にしました。
* jpgやbmpが登録されたときのサムネイル生成を高速化しました。
* 双方向スクロールによってフォーカスが非表示になるときがある不具合を修正しました。
* 起動中もう一度WhiteBrowser.exeが実行されたとき、最前面に移動&トレイから出すようにしました。
Ver 0.5.2.0
Ver 0.5.1.2
* 検索ボックスのフォーカスが勝手にはずれる不具合を修正しました。
Ver 0.5.1.1
* 高速化しました、双方向スクロール時の引っかかる感じが緩和されると思います。
* 「ランダム」並びのときにフォーカスがおかしくなる不具合を修正しました。
Ver 0.5.1.0
Ver 0.5.0.1
* 新しくフォルダを登録できない不具合を修正しました。
* ファイルをドロップすると再生してしまう不具合を修正しました。
*
スキンDefaultListでスクリプトエラーになる不具合を修正しました。
Ver 0.5.0.0
*
「スタイルチェンジ」機能を追加しました。
WindowsのVisualStylesファイル(*.msstyles)をホワイトブラウザ単体に適用できます。
詳しくは
スタイルを参照ください。
*
「双方向シームレススクロール」機能を追加しました。
この機能により、理論上どんなに大きな(登録数が多い)管理データでも、
常にスムーズにスクロールできるはずです。
なお、この機能を使用するためには
スキン側でのサポートが必要です。
* マニュアルサムネイル作成の時、ショートカットでシークなどができるようにしました。
↑↓(5秒)、←→(25秒)、Shift+↑↓(0.3秒)、Shift+←→(1.5秒)
Space(Pause,Play)、Enter(キャプチャ)
* 検索ボックスの最短幅を短くしました。
* 表示メニュー>ステータスバー表示非表示を追加しました。
* タイトルバー右クリック>メインメニュー表示非表示を追加しました。
*
スキンメソッドscrollSettingを追加しました。
*
スキンメソッドthumSettingを追加しました。
*
スキンメソッドgetSkinNameを追加しました。
*
スキンメソッドonCreateThumに引数dirを追加しました。
*
onClearAllの時点で
getFindInfo.resultを取得できるようにしました。
* sinku.dllの080210バージョンを添付するようにしました。
*
スキンでダイアログやエラーダイアログを出している時の対策を少し強化しました。
* CSVによるインポートが正しく動作しない不具合を修正しました。
* "C:"などのドライブ文字が
タグバーに登録されたときに正しく動作しない不具合を修正しました。
* スクロールで発生するメモリーリークを修正しました。
最終更新:2018年02月24日 15:59