Q&A
攻略について
Q:ノーマルとイージーの違いは?
A:イージーモードは戦闘が少し楽になるらしい
全滅時に10回までコンティニューが出来る
回復魔法の回復量が2倍(消費
アイテムの回復量は変化無し
他に敵のHPが少ない・総攻撃の威力が高い・弱点をつかれた時のダメージが少ない等の報告がある
コミュ親密度および学力・魅力・勇気の上がり具合は変化無し
Q:ゲームオーバーになったらデモ後強制的にタイトルに戻るんだけど(ノーマル&コンテニュー消費後)
Q:モロナミンGどこー?(舞子コミュ)
A:寮の自販機。
Q:ミステリーフードどこー?(グルメキングコミュ)
A:タルタロスのランダム宝箱で入手。
Q:万年筆どこー?(太陽コミュ)
A:コロマルが持ってる。よってコロマル加入までは太陽
コミュ発生不可。
Q:エリザベスから依頼されたアイテムどこー?
A:入手法が書かれていない物は街のどこかで貰える。
依頼を参照して探してみて下さい。
Q:死甲虫出ねぇ。
A:敵シンボルの大きさ=敵の数。なので小さい奴を狙うとOK。
Q:○○に勝てません。
A:LVを上げる。敵のパターンを覚え対策を整えて再戦。
敵のLVと同じくらいのLVまでに対策出来る
ペルソナが作成出来るようになること。
また【
ボス攻略】でも見て考えるのもあり。
Q:ペルソナの○○が作れないんだけど?
A:LVを上げ、材料を集める。依頼やコミュイベントを最後までこなす。四身合体以上は9/21を待つしかない。
Q:で、どのコミュを上げればいいの?
A:
コミュ全MAXチャートを参考にしよう。
まずは前提となる
コミュを優先。
特別な関係になるとリバースの調整が面倒なのでMAXまで上げ切った方が良い。
魔術師・戦車・皇帝は解放
ペルソナのLvが低めなので、早めにMAXにした方が良いかも。
Q:テストで1位取ったんだけど会長は何処?
A:翌日以降に職員室前へ。
因みに居るときは生徒会の活動がない日に限る。
日にちが経っても大丈夫っぽい。
Q:会長が一緒に帰ってくれない。
A:学力をMAX、かつ定期試験で一度でもトップになった上で修学旅行まで待つしかない。
Q:放課後は何をすればいいの?
A:
コミュと交流して
コミュLVを上げれば良い。
ステータス上げは放課後(昼間)のお賽銭、夜のカラオケ・コーヒーショップ、深夜の勉強だけで充分。
Q:タルタロス探索したいけど疲れ過ぎる。
A:イベントボス戦の1日前は疲労しないので存分に探索が可能。
ボス前日ではないので12/1に行って疲労しないように注意。
Q:満月前日なのに疲労したんですけど><
A:疲労しないのは満月前日ではなくイベントボス前日。
具体的に疲労しない日は5/8,6/7,7/6,8/5,9/4,10/3,11/2,11/21(?),1/31
12/1,1/30は疲労するので注意
※FESでは前日でも疲労するようになりました。
ただし、仲間がどれだけ疲労しても勝手に帰還しないようになっています。
Q:主人公の初期ペルソナ「オルフェウス」は合体に使っていいの?
A:使っても問題無い。
ペルソナ全書で呼び出せるし、オセ+レギオン(FESではレギオン+スライム)の合体でも作成可能。
シャッフルタイムでは出現しないので、序盤は
ミックスレイドの「カデンツァ」のために残しておいてもいい。
Qエリザベスの依頼を全部こなさないと「最強なる者」討伐依頼は発生しない?
「最強なる者」討伐依頼の前提条件はNo53の死神討伐達成のみ。
No53自体は1月で自動発生なので極論すればそれ以外の依頼は放置でも大丈夫
製作について
Q製作スタッフは?
真Ⅲ、アバチュスタッフです。
プロデューサー&ディレクター:橋野 桂
Qキャラデザ誰?
ペルソナ2に引き続き副島成記(そえじましげのり)が担当しています。
ペルソナ2と絵の違いが見られるのは、今回は副島成記自らキャラデザインまでしているからです。
Q金子は?
Q里見は?
2005年に自主退社しました。
今回のシナリオ担当は「田中裕一郎」という人物
薬局が「あおひげファーマシー」という普通の店になったのでサトミタダシの歌はないが、「時価ネットたなか」なる歌がある。
「あなたの~♪ テレビに~♪ 時価ネットたなか~♪」
システム・世界設定について
Q悪魔との会話は?
敵が悪魔ではなく
シャドウなので話が通じない。
ペルソナカードは戦闘終了後にときどき発生するシャッフルタイムで入手。
Qテキスト読むので声はいらないのですが。
ボイスのon/offでイベント・情報支援のボイスは消せる。
戦闘中の掛け声・アニメムービーの音声はボイスOFFにしても消せない。
Q難易度は?
タイトル画面でNEWGAME選択時に「NORMALモード」&「EASYモード」を選べる
EASYモードはゲームオーバー時に10回までのコンティニューが可能
NORMALモードはゲームオーバー時イゴールに見送られてタイトル画面へ
EASYモードは戦闘の難易度も低い
FESではさらにHARDモードが追加。戦闘難易度が高く、
ペルソナ全書での呼び出し費用が4倍。
Q主人公はやっぱり…
名無しです。好きな名前を付けてください。
Q S.E.E.S ってどういう意味?
Special Extracurricular Execute Sector(特別課外活動部)の略です。
Qペルソナ出すのになんで召喚器使うの?
召喚の補助のため。
今回は覚醒した原因が今までと違うからと思われる(前作までは儀式を経てフィレモン・ニャル・ジョーカーから
ペルソナを授かった)。
召喚器には「今回の
ペルソナ使いが覚醒することになった原因」に関係あるものが埋め込まれており、それが召喚の助けになる。
しかし設定的には今回も召喚器無しで出すことが出来るとのこと(精神力の消費が大きくなるのでやらないらしい)。
Qべラドンナ・ナナシ・悪魔絵師は?
例の曲と歌声は聞こえるが姿は見かけられない。
悪魔絵師は
システム的にも必要ないのでいなくなった。
そのかわり今回はエリザベスがいます。
詳しくは
キャラクターへ
Q影時間は時間制限があるの?
影時間には時間制限無し(設定的には一時間)。
タルタロスエントランスに帰還すればHP・SPは回復するので、補給についても心配ない。
ただし戦闘するとキャラの疲労が溜まるので、それが実質の時間制限になっている。
ボス戦(12の
シャドウ戦)の前日(11/21は例外)に限り、状態が「普通」固定になるので好きなだけ闘える。
LV補正で獲得経験値が減っていくので、同じところで稼ぐより上層解禁までイベント進めるほうが楽ではある。
Q旧作やったことないけどP3からでも大丈夫?
世界設定を一新し、仕切り直したもの。
知っていればニヤリと出来る小ネタはある。
Q旧作との繋がりは?
ペルソナ・イゴール・桐条一族以外、全く繋がりはありません。
時代設定も2009年と決まってます。
Qダンジョンが自動生成ってどういうこと?
今回は階層をロードする度にランダムで敵・階段・
アイテムが再配置されます。
ただし満月時の専用
ダンジョンや特定の階(ボス階など)は固定です。
ボス階にはワープポイントがあるので、いちいち1から登り直す必要はない。
その他
Qエヴァ・ガンパレ・絢爛云々
荒れる原因になりやすいので好ましくない。そもそもスレ違いでもある。
パクり論議しだすとキリが無いし、どのような意図を持って製作したかはスタッフにしかわからない。
どうしてもうるさい場合はNG登録するべき。
Q世界設定・キャラクター・アニオタ・腐女子云々
それは趣味に合わなかっただけ。価値観を押し付けないのが大人。
好意を抱いている人にとっては不快なだけなので、本スレで言うのはやめるべき。
文句があるならアトラスにメールを出すか、アンチスレへ行くのが建設的。
ただプレイしたのと、してないのでは感想も大きく変わってくるかもしれない。
Q本スレでキャラネタやらハァハァやられるのはちょっと……
決して煽らない。
スルーまたはキャラスレへ誘導が吉。
カッとなってレスすると言葉が乱暴になり、結果荒れる原因になることが多いので気をつけよう。
Q公式の影時間の謎がわからない
影時間になったらトップに戻ってゆかり以外のキャラをクリックして全て消す。
それから発光したゆかりをクリック。
最終更新:2024年07月19日 21:08