9月12日(水) 「プレゼン用プランアップ」

プレゼン用プランアップ9月12日(水)

菊地です。遅くなってすみません。前回のミーティングで決まった2案のプレゼンシートをアップしました。ラフですがザックリ見積もりは取れるレベルにしときました。
プランについては個人的解釈と見栄えの問題で若干アレンジしてあります。また、文章は勝手にでっちあげたものですのでよいアイディアがあればお願いします。

A案
aplan.pdf
B案
bplan.pdf
Aはプロセスと質感重視で、Bは形の面白さ重視なので、絵にするとどうしてもBの方が見栄えはします。また、そのB案は絵では立体のイメージが掴みにくいので、前回作った模型を使って、金曜に小澤くんとプレゼン用に組み立ててみたいと思います。(小澤くん金曜16時大丈夫だったよね?)
シートについて修正・変更依頼があれば金曜までにお願いします。

図面代は一枚一万円にまけておきます(笑)。というのは本気のような冗談ですが、見ていただけた方は励ましメールというか一言でも感想を書きこんでもらえると嬉しいです。

pdfの他にjpgも載せておきました。sato

  • まずは菊池くんご苦労様です! とてもわかりやすくて綺麗ですね。 確かに1万円は安い笑  そしてやはりBの方が見栄えしますがAを空間的に遊ばせればこれも面白くなる可能性があると思います。 -- 石山 (2007-09-12 09:59:15)
  • おお!すごい完成度。このまま何かに印刷できそうですね。ご苦労様でした。具体的なので、細部についても様々なアイデアや修正を出せそうです。有りがとう! -- sato (2007-09-12 12:22:13)
  • 佐藤先生jpgありがとうございます。いずれもある程度施工を想定して書きましたが、書きながら問題点が見えました。今回はエイヤァなので細かい事は目をつぶりましたが。あと石山さんが言うように、特にA案はまだ煮詰め甲斐があるかもしれませんね。 -- TK (2007-09-12 23:37:58)
  • おつかれさまです!すごい、僕もこんな風に描けるようになりたいものです。A案を見ていて左官・挾土秀平さんの作品を思い出しました。参考に載せておきます→[http://www.syuhei.jp/poet/03.html] -- 一平 (2007-09-13 01:07:16)
  • 菊池君お疲れ様です。素晴らしいね。B案、造形としても美が宿りそうだね。A案は静謐さを体験する為の空間になりそう。どちらを重視するかだね。 -- 桐生眞輔 (2007-09-13 01:41:25)
  • ipeくん、興味深いHP紹介ありがとう。土壁、色々共感できます。 -- sato (2007-09-13 02:34:11)
  • ・菊地君、素晴らしい仕事ですね。我々の誇りです。今日の模型製作もバッチリOKですよ。ipeくんの参考の挾土さんの冒頭の詩もとても素敵ですね。 -- oza (2007-09-14 14:10:13)
名前:
コメント:
最終更新:2007年10月05日 13:36
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。