10月14日(日) 「ブレス装着、溶接講習会2」

参加:佐藤、伯耆田、桐生、山口、 記入:mika

雨も降らず、なんとかお天気は曇り。アセチレンが底をついたため(水曜にはアセチレン復活予定)、ガスでの作業は中断。各自、溶棒を散らかしながら、持ち場の溶接にひたすら没頭。溶接する箇所の多いM1は、良い溶接の練習になっている模様。溶接の機械音と青い光が工作室に飛び交う。今日、ようやくM11つが両面にブレスが入り、完成形に近づく(!?)、ラストにはM1補強の部品の溶接も佐藤先生の仕上げが入り、だんだんと形になってきた。水曜の作業で、床材に鉄板が入るのが楽しみ。
途中、石山さんからの模型工作室に届けられる。石山さんの模型が完成をますます想像させる。おつかれさまでした。ありがとうございます。

→お疲れさま!しかし写真がデカイね。横520ピクセルにphotoshopで縮小するとちょうど良いです。アップロードした写真を削除して、小さい写真に替えると全部表示されます。時間のある時に sato
→はい。今直しいました。すみません mika
→おお、早い!sato
→直している最中に先生から御指摘があったからですよ。先生こそレスポンス早すぎです(笑) mika
→せっかちなもんで(笑)しかし、そこがwikiの面白いところだね。sato









最終更新:2007年10月20日 01:53
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。