11月3日(土) 「ステージ設置、M11台目設置」

11月3日
「ステージ、M1・1台目設置」
参加者:佐藤、菊地、桐生、元木、具、小澤、ほうきだ、田中、石山
朝10時現場集合。 
菊地さんと石山しかいなかった。前日の作業は今朝の7時まで行なったので無理もない。
みんなぞろぞろとやってくる。

単管を1台目(北側)に設置するために組んで行く。同時に三又を組んでチェーンブロックをぶら下げる道具を制作。
制作のためには道具をつくることからはじめることに意義があるM1である。

すぐに昼になり、みんなでほか弁を食べた。
秋空が絞り出したばかりの絵の具のように美しく、M1が気持ちよく映えていた。

午後はステージを上に持って行くことからはじめる。
なかなかこれは苦戦した。
よくボトルや直交にひっかかっていたのでその都度対策を考え上まで運んだ。
水平と図面のポジションを出すのに微調整に骨を折った。ハンドウィンチも2台活用。 

ようやく、M1移動を開始し、三又とウェンチでひっぱりながら上空へ持って行く。これもまた苦戦した。最後の微調整がこれまた難しかった。
また下部の金物との間に土が入り込んでしまい、取り除くことも意外に手間取った。
また上空では一平さんがハンドウィンチ職人と化していた。

なんとかかんとかM1をステージと接合完了、ボルトを丁寧にかつしっかり締めて午前一時半には作業完了。定位置に出したステージはその位置が1台目によってずれてしまった。

徹夜明けのメンバーは特にお疲れさまでした。




最終更新:2007年11月28日 01:00
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。