8月31日。
連日の記録的な豪雨。
作業はストップしたままです。タタキのフロアは湿気対策をしたので地面から湿気があがってくる事はありませんが、上からの圧倒的な湿気のせいで水が溜まったままです。下に逃げて行かないので、天候が回復し乾燥するのを待つしかありません。
ところで、コンクリを打つのに夏は適していないそうです。急激な乾燥をさせてしまうと十分な強度が出ないそうで、湿気の多い時にやった方が十分な強度が出る との事です。知り合いの土建屋さんが教えてくれました。
内装は白で統一する方向だったので、この2日で塗装をやってしまうつもりでした。塗料も既に購入してあり、いつでも塗れる状況だったのですが
土壇場で計画変更です。やはり天井をぶち抜き、吹き抜け状態にする事にしました。改造開始当初はその予定でしたが、あまりに大変で、プロの大工さんでもやりたがらないような仕事だと聞いて、現状維持の方向で考えてました。しかしガス溶接の設備を設ける事にしたので、換気の面と安全性を考慮し吹き抜けにする事にしました。
なかなか楽しみです。
9月の8日以降まで作業は止まりますが、また進行があれば随時更新していきます。
まだまだ完成までは長いですが、頑張ります。
最終更新:2008年08月31日 05:38