11月28日(金)

11月28日 ミーティングログ


 おざわさんのプレゼン

 佐藤研スペース8x8
  小澤さん、ぐっちゃんクロージングパーティー!

小澤タカヒロプレゼンツ

テーマ:「見るってなあに!?教えてアーティスト先輩」


 情報叛乱世界である現代に生きる自分の無感覚さ、情報に接していなければ不安ですらある日常に疑問符を投げかける。ゴダールが映画作品中でなげかけている独自の未来予想が現代に起こっている状況と並んでそれが的中していると感じ、そこから問題を提起させていく。

 ■すげぇと思った先輩たち、師匠と呼びたい作家さん達。

 ■ゴダール
  ゴダールの独自映画史は未来予想で、しかもそれが的中していた。
  情報の氾濫する現代とゴダールについて。
  ポケモンのサブリミナル効果と現代web画面における情報の氾濫。
  ゴダールの予測した未来映画論を実際の映像を通して感じてみる。


 ■ダグラスゴードン
  映画作品「ジタン」鑑賞
  ヒッチコックの映画をオマージュ。自信の作品にも取り入れ、
  意味を置き換えて発表している。       

 ■ユージン・バフチェル
  盲目の写真家。
  はじめは盲目という事を知らずに写真に出会った。
  空間から形を抽出する作業としての写真行為に共感をもつ。

 ■高島野十朗
   画家。1890年福島県生まれ
   描かれているものよりもっと多く、より奥が見えるように感じる。
   ↑
   同じように影響された作家として、レンブラントがある。

 ■リュックベッソン
   監督業としてすばらしい作品を生み出すが、プロデューサーとしての
   作品はう●こみたいのが多い。
   特にネイキャードキュメントに感銘を受けた。
   ドキュメンタリストというよりアーティストとしての魅力が強い。

   映画作品「アトランティス」鑑賞

 ■ユーリノルシュティンに叱咤を受けた経験談。

   菊地さんの乱れた性生活


事務連絡事項


■今後のプレゼン日程
   12月5日は桐生さんとなっちゃん
   12月12日は足立、河合さん
   12月19日は元木さん
   2009年1月9日は高木さんと菊地さん

■佐藤研究室大掃除!
   日時:12月19日PM3;00より/全員参戦! 5:00~よりmtg

■シリーズ8x8関連。
  本年度最後の展示、城一さんは1月6日から1月23日までに変更。
最終更新:2008年11月29日 16:16
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。