新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
satoLabo' @Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
satoLabo' @Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
satoLabo' @Wiki
このページを編集する
SANT2012会場リサーチ
佐藤研制作プログラム
>
SANTの会
>
SANT展2012
>会場リサーチ1
■SANT展の会場リサーチ結果を報告するページです。
取手競輪場
取手競輪場に行ってきました(米重) 2012/07/20
取手競輪のシンボルはうさぎ。現在のマスコットは三代目だそうです(写真は初代)
競輪場前にはかなり急な坂があります。自転車では登れそうに無い感じ
正面入り口
過去のサイクルアートフェスティバルで催された「バニーハント」
場内に隠された101羽のウサギを会期中に探し出すというイベントがあったそうです
いたるところにかわいいステンシルのうさぎがいました
客と会わないように選手が通るずい道(トンネル)の入り口
中は非常灯以外光の無い暗闇です
T字路の一方は通行止め
出口はバンク(競輪のコース)の中に直接繋がっています
三本ローラが並び、雨の日に選手が練習するスペース
奥に見える白い壁沿いに進んでいくと・・
屋根のある少し開けたスペースがあります。フリマや屋台も出来そうな広さ
さらに行くと視界が開けて公園が出現。改修工事のためここで行き止まりになります
インスタレーションをするのに丁度いい空間です。
サイクルアートフェスティバルに参加する場合、厳密にはSANT展とは別の活動となります。こちらは1日だけなので出張”小麦粉変容研究会”になるかも。
「SANT2012会場リサーチ」をウィキ内検索
最終更新:2012年07月21日 14:50
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
添付ファイル
IMGP6311.JPG
IMGP6312.JPG
IMGP6316.JPG
IMGP6320.JPG
IMGP6321.JPG
IMGP6329.JPG
IMGP6331.JPG
IMGP6333.JPG
IMGP6335.JPG
IMGP6342.JPG
IMGP6345.JPG
IMGP6346.JPG
IMGP6356.JPG
IMGP6361.JPG
IMGP6363.JPG
IMGP6365.JPG
IMGP6367.JPG
IMGP6369.JPG
IMGP6376.JPG
IMGP6378.JPG
IMGP6379.JPG
IMGP6380.JPG
IMGP6381.JPG
IMGP6382.JPG
IMGP6385.JPG
IMGP6386.JPG
IMGP6387.JPG
IMGP6388.JPG
IMGP6394.JPG
IMGP6395.JPG
IMGP6402.JPG
IMGP6404.JPG
keirin_00.jpg
keirin_01.jpg
keirin_02.jpg
keirin_03.jpg
keirin_04.jpg
keirin_05.jpg
keirin_06.jpg
keirin_07.jpg
keirin_08.jpg
keirin_09.jpg
keirin_10.jpg
keirin_11.jpg
keirin_12.jpg
keirin_13.jpg
keirin_14.jpg
keirin_15.jpg
keirin_16.jpg
keirin_17.jpg
keirin_18.jpg
keirin_19.jpg
keirin_20.jpg
keirin_21.jpg
keirin_22.jpg
keirin_23.jpg
keirin_24.jpg
keirin_25.jpg
keirin_26.jpg
keirin_27.jpg
keirin_29.jpg
keirin_30.jpg
メニュー
sato
sato
satoスケジュール
ぶつぶつ
contact
メニュー
トップページ
佐藤研メンバー
メンバー集合写真
佐藤研制作プログラム
ミーティングログ
Pizza Camera Ardente
佐藤研合宿&イベント
道具箱
国語の時間
食事の時間
掃除の時間
会議室
となりの会議室
不定期上映会
過去メニュー
過去トップページTopics
過去トップページMemo
卒業生情報
展覧会情報
その他
ヘルプ・FAQ・初心者講座@wiki
space 8x8
スペース概要
space8×8のススメ
展示スケジュール
展示アーカイブ
USTREAM設定手順
space8x8@wiki
IAV Studio101
iav101 openstudio 2015 "apARTment 2015"
IAV OpenStudio 2014
101使用簿
101プリンター使用簿
スタジオ改装
リンク
佐藤時啓 リモート授業90分
2014 光-呼吸展HP
山本愛子HP
大和田愛子HP
東川町国際写真フェスティバル
佐藤時啓 ―TSURUOKA, 2015―
《写真》見えるもの/見えないもの #2
佐藤時啓 光―呼吸 そこにいる、そこにいない
写真センター
芸術情報センター
《写真》見えるもの/見えないもの
内田亜里
黒川琢磨
IMAwiki(関係者のみ)
先端芸術表現科公式HP
東京芸術大学
金津創作の森workshop
MOBIUM
Art Lover Blog
鈴木勲の旅とアートブログ
コールマインラボ
東川国際写真祭公式ブログ
井野アーティストヴィレッジ
清里フォトアートミュージアム
ヤングポートフォリオ
更新履歴
取得中です。
counter
-
today
-
all
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧