2013年6月14日 MTG
参加者:佐藤先生、スンヒ、サーシャ、吉村、米重、坂口、鈴木、市原、藤原
記入:坂口
自己紹介プレゼン
- おもにイラストレーションを制作
- 二年間手帳、毎日ポストカード
- 杜舞台フライヤー、2012卒展トートバッグデザインetc.
坂口恭平『モバイルハウスのつくりかた』鑑賞
- 0円ハウス
- 家のあり方を問うことで、日本の固定概念化された権力的な住まいに疑問を投げかける
- 自分専用に自作された空間は実寸以上に広さを感じることがある→四次元の出現
→川俣正『ロッジング東京』(2001)を知っているのだろうか。。。
『束ねられた光』
関井記念館にある鍋蓋の空気穴など実際にある穴を利用し、モノが見ている景色をピンホールカメラの原理で焼き付けた作品、およびプロジェクト。
- ピンホールカメラの原理は人間の目と同じ構造なので、モノの頭脳が部屋中に存在するようで面白い。
- ミクロコスモス!
- ホワイトキューブでの観せ方が課題。写真がメインの作品に見えてしまうので、モノ自体に注目させる工夫が欲しい。
→モノの点数を増やす、写真ではなくジオラマ風の展示にするetc
次回MTG(6/21)14:00〜
- 芸大通信取材日、全員集合!
- 佐藤研→IAVに移動?
- WS、スンヒさん(予算は一人500円、場所未定)
最終更新:2013年06月14日 22:27