2023 佐藤研 第1回 4 > 21

佐藤研4/21 議事録
2023 初回

  • 簡単に自己紹介
  • 今後の計画
  • 前に交換留学生できてたレナさん(ドイツ人留学生)が遊びにくる


《自己紹介》
PROSTEJOVSKY Roman Peter さん
オーストリア出身

郝洋 さん
研究生2年、昨年の後半から来日して、延長している

陳雨心さん
博士5年
写真作品を作っている

TANG SHIYIさん
博士4年
映像インスタレーション

NIE ZEWENさん
博士2年 写真

魏 子涵さん
博士2年 写真作品を制作していて、インスタレーションとか他のジャンルの作品を作りたい。昨年本を出版した。

近藤正太郎さん、山本千愛さん休学

横山渚さん 
修士2年 写真

水除琉聖さん
修士2年 写真と絵画ゆ

PENG FEIYUANさん
修士1年 写真

砂田 百合香さん
修士1年 外部から 研究室の近くで展示

菅原 果歩さん
修士1年 秋田芸術大学出身 鳥に興味があって作品を作っている

井上 由視さん
修士1年 学部から佐藤研にいる。家、移動をテーマに作品を作っている。

SHI YUDIさん
修士1年 学部時代は建築を学んでいたが、今は主に写真を削っている。

萩原貫太さん 休学

石橋幸大さん
学部4年 廃材を用いた立体物の制作

松村真咲さん、原田茉琳さん 欠席

吉田環
学部4年 食料を使った作品

岡江 翔滋さん
学部3年 主に立体物、ゲームエンジンを使って作品を作っている。

今枝 祐人さん
学部3年 鉄板を用いてサビで絵をかいたり、立体を作ったり、短歌をかいたりする

青木 諒花さん
学部3年 ミドルネームが「あいら」なので、あいらとして作品を作っています。生まれがハワイでインスタレーションや写真を制作している。

李赫奕さん
昨年卒業

久木田茜さん
博士4年 装飾模様の作品を制作している


《研究室の使い方》
扉に鍵ボックスがあるので、7426(梨煮ろ)で開けて使用する。口外しないこと。

Wi-Fi atermのパスワードは研究室内のホワイトボードに書いてあります。

事務的なもののプリンターはエプソンの上に置いてある方(右側)、写真を印刷するのはMacの隣(左側)のやつ。こっちでは文字を印刷しないでください。

冷蔵庫は使えます。


《今後の予定》
今年度のゼミは毎週金曜日16時から。

8x8のスケジュール
5/8-5/19 Romanさん
5/22-6/2 水除さん
6/5-6/16 井上さん
6/19-7/7 今枝さん
7/10-7/28 カクさん

毎回のログを取るのはB3とM1が共同で担当する。
(議事録と、先生へ開催日を確認する仕事。)

4/28 ピザパーティ
   買い出し組 今枝、(買い出しリストを後で共有)
   生地作る組 午後イチ研究室集合(過去のレシピあり)
   会計 吉田、原田
5/12 新入生自己紹介(1人30分)
最終更新:2023年04月21日 20:10
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。