<p> </p>
<p style="text-align: center;"><strong><span style="color: #000000;"><span style="font-size: 18px;">全てを無に帰す終焉の鎮魂歌。その旋律は星の瞬きとともに響き渡る</span></span></strong></p>
<p> </p>
<p> </p>
<p><span>Zirkfiedとは連動イベント「みんなで宇宙戦争!」で登場した楽曲。</span></p>
<h2>概要</h2>
<table style="margin: auto;">
<tbody>
<tr style="text-align: center;"><th><a href="http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88">アーティスト</a></th>
<td colspan="6">iconoclasm</td>
</tr>
<tr style="text-align: center;"><th>ジャンル</th>
<td colspan="6">SPACE REQUIEM</td>
</tr>
<tr style="text-align: center;"><th><a href="http://dic.nicovideo.jp/a/BPM">BPM</a></th>
<td colspan="6">210</td>
</tr>
<tr style="text-align: center;"><th style="vertical-align: middle;" rowspan="9">
<p>難易度<br /> <span style="line-height: 18px;">※上段:SP<br /> 下段:DP</span></p>
</th><th colspan="3">REFLEC BEAT</th><th colspan="3">beatmaniaIIDX</th></tr>
<tr style="text-align: center;">
<td style="background-color: #cdf5ed;"><a href="http://dic.nicovideo.jp/a/BASIC">BASIC</a></td>
<td style="background-color: #f4f7cb;">MEDIUM</td>
<td style="background-color: #f7cbcb;"><a href="http://dic.nicovideo.jp/a/HARD">HARD</a></td>
<td style="background-color: #cdf5ed;">NORMAL</td>
<td style="background-color: #f4f7cb;">HYPER</td>
<td style="background-color: #f7cbcb;"><a href="http://dic.nicovideo.jp/a/HARD">ANOTHER</a></td>
</tr>
<tr style="text-align: center;">
<td rowspan="2">5</td>
<td rowspan="2">8</td>
<td rowspan="2">10+</td>
<td>5</td>
<td>10</td>
<td>12</td>
</tr>
<tr style="text-align: center;">
<td>5</td>
<td>10</td>
<td>12</td>
</tr>
<tr style="text-align: center;"><th colspan="4">pop'n music</th>
<td colspan="2" rowspan="5"></td>
</tr>
<tr style="text-align: center;"><th colspan="2">担当キャラ</th>
<td colspan="2">ジルクファイド</td>
</tr>
<tr style="text-align: center;">
<td style="background-color: #cdf5ed;">EASY</td>
<td style="background-color: #ccffcc;">NORMAL</td>
<td style="background-color: #f4f7cb;">HYPER</td>
<td style="background-color: #f7cbcb;">EX</td>
</tr>
<tr style="text-align: center;">
<td>15</td>
<td>30</td>
<td>41</td>
<td>49</td>
</tr>
</tbody>
</table>
<p>2013年9月12日のアップデートにて登場。</p>
<p>システムはこれまでと同じで宇宙怪獣として現れるジルクファイドを倒すだけだが第1章のボスを倒さないと登場しない。</p>
<p>曲名はおそらくドイツの英雄叙事詩「ニーベルンゲンの歌」の主人公である「ジークフリート(Siegfried)」をもじったもの。BEMANI生放送によるとこの名前はDJ YOSHITAKAが名付けたとのこと。</p>
<p>iconoclasm名義の楽曲は本作で3曲目。<br />ジャンルはレクイエムとあるがテンポはかなり速めで、前半はTAKAによるブレイクビーツ、後半はwacおなじみの高速ピアノと互いの特徴がはっきり目立つ曲となっている。</p>
<p>そしてみんなで宇宙戦争のボス曲として、3機種ともに難易度はポップンを除き最高のレベルに位置している。<br />IIDXではデニムに加え、12分で12467の配置の縦連打がラス殺しとして襲い掛かってくる。道中を繋いでもここだけで一気にゲージを落とす可能性は高いが反面、HARDであればクリア難易度はやや楽になる。<br />ポップンではIIDXのような縦連打こそないが、終盤の2バス+階段が勝負どころ。こちらは辛ゲージ仕様のため許容されるBAD数はかなり少なくしないとクリアは厳しい。<br />REFLEC BEATではElemental Creationと並び942の最多ノーツ。後半からLOが多く、リズムがやや取りづらい。</p>
<h2>関連動画</h2>
<p><iframe class="nicovideo" src="http://ext.nicovideo.jp/thumb/sm21810774" frameborder="0" height="176" scrolling="no" width="312"></iframe><iframe class="nicovideo" src="http://ext.nicovideo.jp/thumb/sm21810533" frameborder="0" height="176" scrolling="no" width="312"></iframe><iframe class="nicovideo" src="http://ext.nicovideo.jp/thumb/sm21812505" frameborder="0" height="176" scrolling="no" width="312"></iframe></p>
<h2>関連項目</h2>
<ul style="list-style: square outside none; color: #1c1c1c;">
<li>REFLEC BEAT</li>
<li>beatmaniaIIDX</li>
<li>pop'n music</li>
<li>dj TAKA</li>
<li>wac</li>
<li><span style="color: #000;">BEMANIシリーズの楽曲一覧</span></li>
</ul>
<p style="text-align: center;"><strong><span style="color: #000000;"><span style="font-size: 18px;">全てを無に帰す終焉の鎮魂歌。その旋律は星の瞬きとともに響き渡る</span></span></strong></p>
<p> </p>
<p> </p>
<p><span>Zirkfiedとは連動イベント「みんなで宇宙戦争!」で登場した楽曲。</span></p>
<h2>概要</h2>
<table style="margin: auto;">
<tbody>
<tr style="text-align: center;"><th><a href="http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88">アーティスト</a></th>
<td colspan="6">iconoclasm</td>
</tr>
<tr style="text-align: center;"><th>ジャンル</th>
<td colspan="6">SPACE REQUIEM</td>
</tr>
<tr style="text-align: center;"><th><a href="http://dic.nicovideo.jp/a/BPM">BPM</a></th>
<td colspan="6">210</td>
</tr>
<tr style="text-align: center;"><th style="vertical-align: middle;" rowspan="9">
<p>難易度<br /> <span style="line-height: 18px;">※上段:SP<br /> 下段:DP</span></p>
</th><th colspan="3">REFLEC BEAT</th><th colspan="3">beatmaniaIIDX</th></tr>
<tr style="text-align: center;">
<td style="background-color: #cdf5ed;"><a href="http://dic.nicovideo.jp/a/BASIC">BASIC</a></td>
<td style="background-color: #f4f7cb;">MEDIUM</td>
<td style="background-color: #f7cbcb;"><a href="http://dic.nicovideo.jp/a/HARD">HARD</a></td>
<td style="background-color: #cdf5ed;">NORMAL</td>
<td style="background-color: #f4f7cb;">HYPER</td>
<td style="background-color: #f7cbcb;"><a href="http://dic.nicovideo.jp/a/HARD">ANOTHER</a></td>
</tr>
<tr style="text-align: center;">
<td rowspan="2">5</td>
<td rowspan="2">8</td>
<td rowspan="2">10+</td>
<td>5</td>
<td>10</td>
<td>12</td>
</tr>
<tr style="text-align: center;">
<td>5</td>
<td>10</td>
<td>12</td>
</tr>
<tr style="text-align: center;"><th colspan="4">pop'n music</th>
<td colspan="2" rowspan="5"></td>
</tr>
<tr style="text-align: center;"><th colspan="2">担当キャラ</th>
<td colspan="2">ジルクファイド</td>
</tr>
<tr style="text-align: center;">
<td style="background-color: #cdf5ed;">EASY</td>
<td style="background-color: #ccffcc;">NORMAL</td>
<td style="background-color: #f4f7cb;">HYPER</td>
<td style="background-color: #f7cbcb;">EX</td>
</tr>
<tr style="text-align: center;">
<td>15</td>
<td>30</td>
<td>41</td>
<td>49</td>
</tr>
</tbody>
</table>
<p>2013年9月12日のアップデートにて登場。</p>
<p>システムはこれまでと同じで宇宙怪獣として現れるジルクファイドを倒すだけだが第1章のボスを倒さないと登場しない。</p>
<p>曲名はおそらくドイツの英雄叙事詩「ニーベルンゲンの歌」の主人公である「ジークフリート(Siegfried)」をもじったもの。BEMANI生放送によるとこの名前はDJ YOSHITAKAが名付けたとのこと。</p>
<p>iconoclasm名義の楽曲は本作で3曲目。<br />ジャンルはレクイエムとあるがテンポはかなり速めで、前半はTAKAによるブレイクビーツ、後半はwacおなじみの高速ピアノと互いの特徴がはっきり目立つ曲となっている。</p>
<p>そしてみんなで宇宙戦争のボス曲として、3機種ともに難易度はポップンを除き最高のレベルに位置している。<br />IIDXではデニムに加え、12分で12467の配置の縦連打がラス殺しとして襲い掛かってくる。道中を繋いでもここだけで一気にゲージを落とす可能性は高いが反面、HARDであればクリア難易度はやや楽になる。<br />ポップンではIIDXのような縦連打こそないが、終盤の2バス+階段が勝負どころ。こちらは辛ゲージ仕様のため許容されるBAD数はかなり少なくしないとクリアは厳しい。<br />REFLEC BEATではElemental Creationと並び942の最多ノーツ。後半からLOが多く、リズムがやや取りづらい。</p>
<h2>関連動画</h2>
<p><iframe class="nicovideo" src="http://ext.nicovideo.jp/thumb/sm21810774" frameborder="0" height="176" scrolling="no" width="312"></iframe><iframe class="nicovideo" src="http://ext.nicovideo.jp/thumb/sm21810533" frameborder="0" height="176" scrolling="no" width="312"></iframe><iframe class="nicovideo" src="http://ext.nicovideo.jp/thumb/sm21812505" frameborder="0" height="176" scrolling="no" width="312"></iframe></p>
<h2>関連項目</h2>
<ul style="list-style: square outside none; color: #1c1c1c;">
<li>REFLEC BEAT</li>
<li>beatmaniaIIDX</li>
<li>pop'n music</li>
<li>dj TAKA</li>
<li>wac</li>
<li><span style="color: #000;">BEMANIシリーズの楽曲一覧</span></li>
</ul>