「雑記帳/2007年08月31日/今時のRockbox」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

雑記帳/2007年08月31日/今時のRockbox - (2007/08/31 (金) 20:50:10) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#blognavi 2007年08月31日 今時のRockbox 以前にも紹介したことがある、携帯プレイヤーのためのオープンソース・ファームウェアプロジェクト、Rockboxに関してちょっと書いてみようと思います。 以前紹介した時と比べると、多くの機能が実装されデコーダの最適化なども進んだ結果、かなり使えるものになっています。メニューが整理されて分かりやすくなったのもかなり良い感じです。 また新しいコーデックのサポートや対応機種の増加も、ユーザーベースの拡大という意味で良いことでしょう。 ただ、相変わらず変わらない部分もあり、その一つにVorbisにおいてq-1以下でエンコードしたファイルの再生負荷がかなり高いことがあります。q0以上では以前より軽くなっていますが、ことq-1/-2に関してはほとんど変わっていない様に見えます。 ソースコードをざっと眺めた感じだと、高速化のための幾つかの手段は、ウインドゥサイズ2048/256ブロックに限定したものであり、それ以外のサイズのブロックを使用しているファイルでは相対的にデコードが遅くなるようです。上記のブロックサイズはサンプリング周波数32/44.1/48kHzのq0からq10で使われているため、その範囲ではかなり効率的に処理が可能だと思われます。 その中で特に問題なのは、ブロックサイズが大きいq-1/q-2です。ここで使われるブロックサイズは現状のエンコーダでは4096/512ブロックになります。このサイズだと、高速なCPU内蔵RAM(IRAM)を使った高速化手段の多くが適用されません。また一度に取り扱うデータ量が多いということはCPUキャッシュなどの仕組みも働きにくいと考えられるので、そういった意味でも不利かも知れません。 この問題を改善するには結構手間が掛かりそうです。再生するファイルに応じてIRAMに割り当てる部分を変更する必要がありそうですが、現状のRockboxのモデルでそれが可能なのかは分かりません。プログラミングの腕に覚えがある方がいればチャレンジしてみてください。 #right{ カテゴリ: [[[ソフトウェア>雑記帳/カテゴリ/ソフトウェア]]] - &trackback() - 2007年08月31日 20:39:08 } #comment(nostyle,nsize8,size30) #blognavi

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー