条件なし
「おう、元気そうだな。」
「いいか、若造…、山岳騎兵に必要なのは
1にも2にも体力と気力だ。
運動場を走り、屋上で瞑想しろ。」
「ふむ、時代は進むものだ。
昔は雷電といえば、鵺タイプしか
見なかったもんだがな。」
「お前、キチンと予習復習しておるか?
…学生の本分は勉強だ。
決して怠ったりするんじゃないぞ。」
「…お前は異性に色目使ったりしとらんな?
まあ、若いから多少の事は目をつむるが…
あまり、周りに変な影響与えるなよ?」
「春だからって気を抜いたりするなよ?
戦時での最大の敵は、「油断」だからな。
部下にも気を引き締めさせておけよ!」
「狙撃は厩舎前で鍛えられる。
もってて損はないぞ。
鍛えておけ」
「…お前はいまいち頼りないからな…
隊長としての資質を問いたいものだな」
「ワシからみれば、お前なぞまだまだくちばしの
黄色いヒヨッコ同然だ。
ま、せいぜい努力するなら評価を改めてよいぞ?」
「時代の推移はあろうとも…、何時の世でも
若者の死は、年配者に後ろめたい思いをさせる。
…おい、お前、絶対死ぬんじゃないぞ」
「落ち着かん者がチロチロと動いとるな。
どうだ、指揮官の威厳を示すためにも
一発怒鳴り散らしてみては?」
「大体は強力な装備ほど整備や修理に
手間がかかる。
覚えておけ、この辺は整備兵次第だぞ。」
「色々動物兵器はあるが、最強はやはり鵺だ。
鵺はいいぞ。
一度育ててみろ。」
「…なかなか隊長ぶりが良くなってきたが、
わしからみればまだまだだな…。
暇なら、詳しい話を聞きに来い。」
「ふん、なんだ?
ワシの前だからといって、ビクビクするな。
常に怒鳴っているつもりはワシには無いわい。」
「指揮官たるもの、士気はいつも気にしろ。
攻めて当たっている時は士気は上がるが、
攻撃を受けている時は士気が下がる。」
隊員について
「源か。
スケールのでかいバカだ。
俺は、あいつの面倒を見た事を自慢する事になるだろう」
「透子様は、お厳しいが見るところは
見ているし、押さえるべきところは押さえ、
言うべき事は言われる方だ。
もちろん、出ているところも出ておられる」
「滝川って奴は、只者じゃないな。
目を見ればわかる。」
勲章授与/昇進
【昇進】
「ふん、ひよっこから脱したつもりか?
まあいい…、おめでとうと言っといてやる。
くれぐれも雛鳥のまま戦死したりするなよ?」
【手作り勲章】
「ふふ、いつの世でも、友達は財産だな。
…老後、その勲章を眺めて酒を飲む…、
そんな楽しみがお前を待っているからな。」
【一等賞メダル】
「はは、ひよっこのお前さんには似合いの勲章だ」
東二の表情は、孫の成長を喜ぶかのような
温かみに満ちたものだった。
【火の国の宝剣】
「ふむ、これが火の国の宝剣か…。
別名「ますらお」だ。
真の勇者に与えられる名称だな…。」
【極楽トンボ章】
「一分一秒の遅れで、作戦が崩壊する事だってあり得るんだ…。
遅刻は学兵の恥と知れ!
…第一な、その勲章のせいで、
お嬢様が気の毒な目に遭われるのだ…。
これ以上、お嬢様を不幸にしたくない…」
【銀楯従事章】
「華々しい前線よりも、後方の方が構成人数が多いという現状だ。
それだけにもっと注目されて然るべき事だが…」
【銀剣突撃勲章】
「指揮官が前線に出るやつがあるか!
貴様がもし被弾したら、誰が突撃を命じる?
…撤退命令が無いばかりに全滅する事だって
ありうるんだ…。
少しは考えろ…、バカタレが…。」
【市民からの感謝状】
「民間人の救助か…。
どこからか湧き出てくる幻獣を倒すよりも、
ずっとやりがいのある任務だな。」
【奪回従軍記章】
「土地を奪われる…という失態の尻拭いが、
この記章か…。
ふん、しみったれたものだな…。」
【防人の盾】
「おうおう、大した仕事をしたな。
勲章は軍人の経歴書だ。
経歴の彩りは多いに越した事はない」
【傷ついた獅子勲章】
「…人はいずれ死ぬ…、などという言葉は、
まだ若いお前にの心には届かんだろうな…。
…まあ、悲嘆にくれるのも若さの特権だ…。」(原文まま)
【黄金突撃勲章】
「ほう…、やりおったな…。
黄金の剣を胸に光らせる学兵がいようとは…。
この風間東二、恐れ入ったぞ」
【黄金剣翼突撃勲章】
「やりおったな…。
よもや、国家の英雄とまでなろうとは…。
ふふふ、残る仕事は、戦争を終結させる事だな。」
【黄金武士団勲章】
東二は深くおじぎをした。
「うむ、お前に敬意を払おう…。
よくぞ、ここまで部隊を育て上げたな…。」
【黄金剣翼武士団勲章】
東二は、美しい敬礼をした。
「…お前は最高の軍人だ。
最良の指揮官だ…。」
【議会名誉勲章】
「勲章は軍人の誉れだ。
何を恥じ入る必要があるか?
どうどうと胸を張らんか、ホレ。」
【勝利勲章】
「ふん…、いっちょ前な活躍しおってからに…。
まあ、今回だけは褒めてやろう…。
よく勝った…、よく生き残ってくれた…」
【絢爛舞踏章】
「よもや、よもや…、あの絢爛舞踏をこの目で
見ようとはっ……!」
戦況/戦闘結果
【優勢】
「常勝軍ともなると激戦区に回されるという物だ。
……それを率いるのはお前だ。
せいぜい常勝軍の将らしく胸を張れ」
【有利】
「わしに話しかけるよりも
弾の補給でも心配しておれ。
これから厳しくなるぞ。」
【均衡】
「……戦況のことなんか気にするな。
生き残ることを考えろ。
生半可な考えでは…、死ぬぞ?」
【不利】
「敵が弱くなったな。
だがこれは、見せ掛けのことなんだぞ?
わかっているとは思うがな…。」
【劣勢】
「戦争というものは計算じゃない。
戦況が悪いからってきつくなるとは限らん。
今のようにな。」
【退院】
「指揮官が負傷するとはなんたる事だ!
ふん、部下を死なせる根性も無いヤツが
指揮など取るな…、バカもんが…。」(取る_原文まま)
【大勝翌日】
期間限定
【朝】
「おはよう…。
こりゃ、ちゃんと挨拶せんか。」
「…何の用だ…、一体…。」(マイナス評価あり)
【日曜日】
「おい、一人で遊ぼうとするなよ。
楽しみや喜びは戦友同士で分かち合うものだ。
それで築いた友情は、一生物だぞ?」
「ふん、休日をありがたがってるようでは、
まだまだ滅私奉公の気持ちが足りとらん。
月月火水木金金が、理想のカレンダーだな。」
【定期イベント】
「見ているだけで血沸き肉踊るような、そんな
体育祭を期待しておるからな。
手を抜くなよ?」(体育祭)
「やれやれ…、ワシは歌といえば軍歌なんだがな。
フン…、そんなもの歌う雰囲気ではあるまい。」(カラオケ大会前)
その他条件
「昔はお守りとして、千人針を持たせたもんだが、
…当然持っておらんわな。
今度、ワシのヤツをやろう。
少なくともワシは死ななかったから、
効果のほどはそれなりにありそうだな。」
「ん? なんだ?
ワシはお前に怒鳴り散らしたりせんぞ?
…まあ、そんな時期もあったがな。」
「何だ? 何かようなのか?
…いや、ホントに用があるのは
ワシの方なんかもしれんな…。」
「透子様は、お美しくなられた。
恋などせずとも…な。」
「女房じゃあるまいし、
歳の差なんか気にせんでいいぞ?
気楽に付き合えるのが親友の利点だろうに…」
「国のために、民のために…、と軍人が死ぬ事を
推奨している世の中だ…。
だが…お前はワシのために長生きしてくれ。」(恋人)
「ワシもこの歳だ。
お前にしてやれる事は少ない…。
だからワシのすべてをくれてやろう…。」(恋人)
「ふん、どうだ? 年寄りだからといって
馬鹿にしたものではないだろう?
長年鍛えたテクニックに衰えはないわい。」(恋人…?)
「ふん…、自分の不手際で招いた事態だろう?
いっぱしの隊長を気取りたいなら、
頑張って人身掌握に努めろ。」(関わりたくない)
最終更新:2009年11月16日 22:41