雑談/話しかける
「なあ、少しいいか?」
【雑談する】
(楽しそうに雑談)
「なあ、知ってるか?○○の話なんだが…。」
(相槌を打つ)
「ああ、かもな。」
(話題を変える)
「その話、聞いていられないな。
他に無いのか? 話題」
【何してるの?】
「よお、何してるんだ?」
(ちょっと考え事)
(驚く)
「うわあっと…、驚かすなよ。…何か用か?」
(おどかす)
「わっ!」
(無反応)
【話しかける】
(褒める)
「よしよし、ちゃんとやってるな。
真面目なのはいい事だ。」
(ちょっかいを出す)
(ありがとう)
「すまん、感謝する。」
(邪魔だからあっちに行って)
「あー、今相手してる暇ないぐらい忙しくてな。
大した用事じゃないなら、後にしてくれ。」
反応
「ああ、じゃあ、そうしようか」
ありがとう
「すまん、感謝する。」
うん、いいよ
「へぇ…、俺に興味あるのか?
ふぅん…、まあ、じゃあ、
遊んでみるか。」
みんなで
「みんな、聞いてくれよ。」
作戦会議
「どうだ、作戦会議でもしないか?」
開催決定
「よし、決まりだな。
作戦会議は、○月×日(曜日)の朝やろう。
遅刻しないようにしてくれよな。」
却下
「あれ?なんだ、反対ばっかりだな。
仕方ない。
作戦会議は無しだな。」
「ここらでいっちょ、みんな頑張ってみようぜ。」
「俺の本気、見せてやるか。」(みんながんばろう→承諾する)
「ここらでいっちょ、
みんなでカラオケとしゃれ込もう。」
「今からみんなでボウリングに行こう!今日はいいスコア出せそうなんだよな。」
「晩飯でもみんなでどうだい?俺がおごるぜ?」
「どうだ、みんなで昼飯を食うってのは。多分、楽しいぞ。」
尋ねる
「好きな物って、何かないのか?
今後の参考にするから、聞かせてくれ」
「俺の事について聞かせてくれ。
どう思われているのか、興味あるんだ。」
「なあ、少しいいか?
お前、今、誰が好きなんだ?
聞いといてやるよ。」(好きな人について尋ねる)
「調子、聞かせてくれ。」
誘う
「一緒に(技能)訓練しないか?
ちょっと手伝って欲しくてね」
「一緒に昼飯、食べないか?
もしよかったら、だけど。」
「一緒に晩飯、食べないか?
もしよかったら、だけど。」
「一緒にレストランに食べに行かないか?
もしよかったら、だけど。」
「なあ、一緒に帰らねーか?
構わんだろ?」
「次の日曜、俺と遊ばないか?
俺、その日、暇なんだよな。」
「日曜日、俺とデートしないか?
もし暇だったら、だけど。」
「一緒にカラオケ行こう。
俺、歌はちょっとしたもんなんだぜ。」
「今からボウリング行かないか?
なんだか、むしょうにやりてーん
だよなぁ。」
「時間、ヤバいかな?極楽トンボもらっちゃマズい。教室に急ごう。」
頼む/相談
【お金を貸して】
(お金を貸す)
「金、ねぇ…。
まあ、たまたま今あるんだが…。」
(お金を返す)
「助かったぜ、コレ。この前借りた金だ。」
(お金を返せ!)
「金貸りた事、憶えているよな?○○円。さ、返せよ。」(原文まま)
【あの人と~提案】
(あの人と仲良くして)
「○○ってどう思う?
もし、嫌いってんじゃなければ、
少し話しかけてやってくれ。」
(あの人との仲を取り持って)
「ちょっと頼まれてくれ。
○○と俺の間、
なんとか取り持って欲しい。」
(あの人を励まして)
「○○が落ち込んでてな。
お前に慰めてやって欲しいんだ。
いいな、たのんだぜ?」
【頼む/相談系返答】
(譲る)
「まあ、いいか。ほら、やるよ。」
(分かった、やってみる)
「お安い御用ってほど簡単な
用事じゃなさそうだな…。
ま、ともかく引き受けよう。」
(一緒になって悩む)
「なんだ?落ち込んでんのか?まあ、俺でよかったら相談に乗ろう。初めから話してみろよ。」
(面倒くさそうにする)
「そいつは面倒だな…。」
(なだめる)
「おいおい、落ち着けよ。
そんなんじゃ、何言ってるのか
全然わからないじゃないか」
「ちょっと聞いてくれるか?
○○の事なんだが…」(親しい人に愚痴を言う)
恋愛
【あの人が~提案全般】
(好きなもの)
「いいか、○○が気になるなら、
○○で攻めろ。
どうだ、役に立つ情報だろ?」
(好きな人)
「○○は○○が
好きって話だ。
ま、何かの参考にしておけよ」
(フリーだってね)
「おい、いい話持ってきたぞ。
○○は今、
相手がいないらしい」
【返答】
(余計なお世話だ)
「どうでもいい話だな。あっち行ってくれ。」
(相槌をうつ)
「そうなのか、ほほぅ…。」
(ありがとう)
「すまん、感謝する。」
「お前、○○の事、
どう思ってる?
俺は気になって仕方ない。」(好きな異性の話をする)
「この力、お前のためだけに使いたいな。
…ってのはぜいたくな悩みか。
ふ…、聞かなかったことにしてくれ。」(好意を伝える)
【告白する】
「どうもな、参った事に…、俺は
○○、お前に惚れてしまった。
まったく…、やっかいな事だがな。」
(承諾して付き合う)
「オッケー、了解だ。
まあ、せいぜい楽しくやろうぜ。」
(保留する)
「そいつは、難問だな。
ちょっと考えさせてくれ。」
(告白を断る)
(告白の返事を聞く)
【愛を語る】
「俺の手の届く所にいてくれよ?
肩を抱きたい時、手を握りたい時、
いつでもそれができる位置にいて欲しいんだ。」
(負けじと愛を語る)
「ふふ、口で言われても不安だな。
そのおしゃべりな唇、塞いでやろうか?」
(照れる)
「たはは…。」
【耳に息をふきかける】
(ビクッとする)
「うわぁ!…っと、驚かすなよ…。」
(無反応)
(怒る)
【お持ち帰り】
「よぉ、会えて嬉しいぜ…。」(翌朝)
(教室)
「学校で自習しようぜ。
よし、教室に急ごう。」(自習)
「ふふ、取り澄ました顔しているが、
そうじゃない顔も魅力的なんだよな…。
俺だけにしか見せないあの顔が…。」(近づいてもいい?)
「お前、俺にくっつくの好きだよな…。
まあ、俺もお前にくっつけるが好きだから、(“の”が抜けているのか)
おあいこって事にしておこうか。」(恋人同士の会話)
【痴話げんか】
(激しく応戦する)
(ご、誤解だよ)
【別れよう】
(そう思ってた)
(ごねる)
(考え直す)
(そういう事だから)
(絶対別れない)
仲違い
【悪い噂を流す】
「いやぁ、興味あるかな、こんな話。
○○の事なんだがな…。」
(同意する)
「そうか。
いやいや、実は俺も同じ思いだった。」
(否定する)
【馬鹿にする】
「はあ? なんだそれは?
また馬鹿な事言ってんな。」
(呆れる)
(応酬する)
(抗議する)
「なんだよ、そんな言い方ってないだろ!」
【嫌味ったらしく話しかける】
「きっと興味ないんだろうけど、」
(そういうのは、やめてくれ)
(嫌味を言い返す)
(応酬する)
(あやまる)
「あー…、悪かった、ゴメン…。もういい加減、勘弁してくれないかな?やりにくくてしょうがないや。」
【決闘】
(ケンカを仕掛ける)
「お前にケンカを売る。
買ってくれるよな?」
(何かを賭けて戦う)
「俺と勝負しろよ。
勝ったら○○は、お前のもんだ。」
(何かを賭けて戦う/受けて立つ)
「構わんばい。
じゃけん、○○ば賭けてもらうと。
それで、いいよな?」
(相手にしない)
「お前程度に、本気になれるかよ。
ケガしない内に消えな。」
(勝負前/先攻)
「なあ、痛い目遭わせてやろうか?」
(勝負前/後攻)
「ほう…。
いいぜ、やろう。」
(勝利)
「常人にしては、よく持った方だな。」
(引き分け/先攻)
「手ごわいじゃないか。ナメすぎていたようだな。」
(引き分け/後攻)
「俺相手に、ここまでやるとはな」
褒める/注意/指示
【注意提案全般】
(しぶしぶ受け入れる)
「ああ、もうわかったよ。
気をつけておくよ」
(注意されるいわれはない)
「お前、関係ないだろ?
なら、黙ってな」
「やるじゃないか、お前。
最近、仕事がバリバリ片付いている
みたいだな。」(仕事の成果を褒める)
「随分と手を抜いているじゃないか。
○○さんよ。
やる気無くなっちまったか?」(訓練をサボらないでくれ!)
「お前、その仕事振りはどうかと思うけどな。
人並みに真面目でいられないなら、
軍なんか辞めちまえよ。」(仕事について注意する)
その他
【おだてる】
「どうしたんだ、○○。
お前、絶好調なのか?
以前と同一人物とは思えないな。」
(得意になる)
「なに、当然の事だ。」
(謙遜する)
「そりゃ、褒めすぎだって。」
(お世辞?)
「お前、さては本気で言ってないな?」
【あやまる】
「あー…、悪かった、ゴメン…。もういい加減、勘弁してくれないかな?やりにくくてしょうがないや。」
(許す)
(許さない)
(とぼける)
「お前の落ち込みぶり、見てらんないぜ。
もうちょっと気楽に行ったらどうだい?
そうすれば、悩みも軽くなるさ」(はげます)
「これ、○○だ。持ってろよ。
いい事あるぜ。」(はい、これプレゼント)
親しい人に愚痴を言う
「ちょっと聞いてくれるか?
○○の事なんだが…。」
仕事の成果を褒める
「やるじゃないか、お前。
最近、仕事がバリバリ片付いている
みたいだな。」
部下の活躍を褒める
「よお、エース。
お前がいる限り、うちの部隊の評価は
上々だな。」
【故郷を想う】
「はぁー…、今頃、
俺抜きで楽しんでるんだろうな…」
「ははは、メルヘンな話じゃないか。
ホントだったらさぞ楽しいだろうな。」(動物が人の言葉を…/反応)
最終更新:2017年03月08日 19:25