#blognavi
#blognavi
take です。
凱旋門賞をNHKで観戦しました。
ロンシャン競馬場と、日本の競馬場の違いがたくさんあって興味深かったんだ。
ロンシャン競馬場と、日本の競馬場の違いがたくさんあって興味深かったんだ。
まずは、何といっても観客の服装。
ロンシャンの観客は、バッチリ正装していてオサレですなぁ。
特に女性の帽子が土星の輪のようにデカーで、貴婦人とはこのことか、と。
東京競馬場のように、
ワンカップ大関を持って半分仮死状態なオヤジは、見つけられませんでしたよ。
ロンシャンの観客は、バッチリ正装していてオサレですなぁ。
特に女性の帽子が土星の輪のようにデカーで、貴婦人とはこのことか、と。
東京競馬場のように、
ワンカップ大関を持って半分仮死状態なオヤジは、見つけられませんでしたよ。
パドックの雰囲気も違いました。
日本が左回りなのに対し、右回り。
Mnn.興味深い。
木漏れ日が綺麗で、貴婦人達の影響でしょうか、映画のワンシーンかと思うほど。
日本が左回りなのに対し、右回り。
Mnn.興味深い。
木漏れ日が綺麗で、貴婦人達の影響でしょうか、映画のワンシーンかと思うほど。
出走1分前。
「ファンファーレは、どんな音楽なんだろう?」
「フランスファンは新聞紙片手に音頭をとるんだろうか?」
ワタシの最大の注目点はここでした。
するとどうだろう。
何事もなく次々と馬が、ゲートに入っていくではありませんか!
あれ?
ファンファーレは?
そうか、ファンファーレはナシかぁ……、少し寂しい。
けれども、大音響&大声援で、いたずらに馬を煽ることはしない姿勢は悪くないことなんだ。
「ファンファーレは、どんな音楽なんだろう?」
「フランスファンは新聞紙片手に音頭をとるんだろうか?」
ワタシの最大の注目点はここでした。
するとどうだろう。
何事もなく次々と馬が、ゲートに入っていくではありませんか!
あれ?
ファンファーレは?
そうか、ファンファーレはナシかぁ……、少し寂しい。
けれども、大音響&大声援で、いたずらに馬を煽ることはしない姿勢は悪くないことなんだ。

凱旋門賞.ディープインパクト惜敗3着。
日本を背負ったディープと武騎手を誰が責めることが出来ようか。
そのチャレンジ精神、見習いたいものです。
ありがとう。
帰国を拍手で迎えてあげよう。
日本を背負ったディープと武騎手を誰が責めることが出来ようか。
そのチャレンジ精神、見習いたいものです。
ありがとう。
帰国を拍手で迎えてあげよう。
そういえば、
ゴール瞬間の日本では恒例ともいえる空中馬券投げが、なかった(?)ような、たぶん。
レース後、Nさんに日本とフランスの違いを、
長文にしてメールしたところ、
ゴール瞬間の日本では恒例ともいえる空中馬券投げが、なかった(?)ような、たぶん。
レース後、Nさんに日本とフランスの違いを、
長文にしてメールしたところ、
【 日本=下品、仏=上品。それだけのこと。 】
というサッパリした返信メールが、音速で返って来たんだ。
されど、馬を愛する日本のファンの熱き純粋な情熱だけは、
どこの国にも負けていないと信じているんだ。
どこの国にも負けていないと信じているんだ。
カテゴリ: [Keiba] - &trackback() - 2006年10月01日 23:50:36
- トライアルに出走しておけば・・・という後悔。スローペースに慣れていればなぁと思いました。 -- y-ta (2006-10-03 12:56:33)