「24.ルネサンスとバロック」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

24.ルネサンスとバロック - (2006/01/13 (金) 03:55:30) のソース

*ルネサンスとバロック  田上です
**ルネサンス音楽とバロック音楽の比較
 &html(<table border="10" width="750"><tr><td>ルネサンス</td><td>バロック</td></tr><tr><td>一通りの書法(ポリフォニー)、単一の様式<br><br>言葉の控えめな表現<br><br>ムジカ・レゼルヴァータとマドリガリズム<br><br>全声部は等しい均衡を保つ<br><br>狭い音域内の全音階的旋律<br><br>教会旋法による対位法<br><br>音程の協和関係と不協和音の音程的解決<br><br>和音は声部進行の副産物<br><br>和音の進行は旋法に支配される<br><br>TAKUTUSに規制され均等に流れるリズム<br><br>声楽と器楽間に明確な語法上の区別ナシ<br>両者は交換可能</td><td>二通りの書法(ポリフォニー、ホモフォニー)、三つの様式(劇場様式、教会様式、室内(宮廷)様式)<br><br>言葉の情緒的な表現<br><br>歌詞絶対主義<br><br>両外声に集中する極性<br><br>広い音域での全音階的及び半音階的旋律<br><br>調性による対位法<br><br>調的和音による和声と不協和音の和音的解決<br><br>和音はそれ自身充足した存在<br><br>和音の進行は調性に支配される<br><br>両極端リズム、自由な朗唱と機械的打拍<br><br>声楽的語法と器楽的語法<br>語法の交換可能</td></tr></table>)

**ルネサンス(1400~1600) イタリアで起こりヨーロッパ中に広がる
 ルネサンスの音楽史は15世紀の初期と15世紀後期から17世紀初期に及ぶ盛期に分けられる。
 初期にルネサンス時代の基礎的な音楽様式である多声宗教合唱音楽が、フランドル出身の音楽家たちの手で
 形を整えられた。盛期はこの様式の普及と完成をみたのである。
 
 初期ルネサンス
 ルネサンスの先駆けであるイギリス楽派の中心人物は[[ジョン・ダンスタブル>ジョン・ダンスタブル]]である。
 ルネサンス様式の第一段階は[[ブルゴーニュ楽派>ブルゴーニュ楽派]]ブルゴーニュ楽派の音楽家達の手で完成された。
 
目安箱バナー