atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Informatik-Wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
Informatik-Wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Informatik-Wiki
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Informatik-Wiki
  • Eclipse
  • Tomcat連携

Informatik-Wiki

Tomcat連携

最終更新:2008年11月13日 16:34

ahr

- view
管理者のみ編集可

EclipseとTomcat


  • EclipseとTomcat
  • Tomcatのインストール
  • Eclipseに登録
  • Eclipseから起動
  • Tomcatの/配下にディレクトリを追加
  • 追加したディレクトリ直下にindex.htmlを作成
  • 内蔵ブラウザでURLを指定
  • JSPのデバッグ

Tomcat はApacheのサブプロジェクトになっているアプリケーションサーバーです。
いわゆるHTTPサーバーではなく、JavaアプリケーションをWebサーバー側で走らせるためのしくみのように考える方が
わかりやすいかと思います。Tomcat単体でもHTTPサーバーとして動作しますが、Apache等に比べて、動作、機能、性能
の面で不利な点ばかりが目立ってしまい、余りメリットを感じません。むしろ、そっちは専門のサーバーに任せて
JSPとかサーブレットとかの扱いに的を絞る方が効率的な運用が出来ると思います。

Tomcatのインストール

Tomcatのインストール自体は簡単です。Windows版の場合、本家サイトにインストーラがあるのでこれを使えば問題なく
入ります。途中、Javaで動くのでJREがないとインストールを要求されます。本稿を書いている時の最新版はバージョン6で、
Tomcatダウンロードページ からダウンロードできます。
このページで「Binary Distributions」セクションの「Windows Service Installer」を使えばサービスとしてインストール
されます。このあたりと、インストールまでは色々とガイドページが出ているので難なく出来るでしょう。
インストールが成功した時点でEclipse内蔵のブラウザからもアクセス出来るはずです。

この時点では連携して動いていないので、下段ペインではTomcatはStoppedになっています。

Eclipseに登録

さて、Eclipse/WTP?で書いた様に、EclipseではServer登録をする事が出来ます。
新しくTomcatをインストールしたら、「Window/Preferences」画面を出して早速サーバーのランタイム検索を行い、
Tomcatを追加します。これで、Serverビューに右クリックでTomcatを追加する事が出来る様になります。

Eclipseから起動

TomcatをWindowサービスとして登録してしまっている場合は、いったん管理ツールの「サービス」等を使って
自動起動を手動起動にする等しておかないと、Eclipseからの制御時にエラーが出たりします。
さらに、タスクマネージャ等で、稼働中のTomcatをいったんすべて停止させてきれいな状態にします。
ここで、改めてEclipseを起動して、今度はEclipseからTomcatを動かしてみましょう。

デバッグモードで起動してみました。
このページはローカルでは%CATALINA_HOME%\webapps\ROOT配下に存在しています。
なお、%CATALINA_HOME%はインストールした場所です。例えばC:\myTomcat配下にZIPを展開したなら
C:\myTomcat\apache-tomcat-6.0.18がその内容になります。


Tomcatの/配下にディレクトリを追加

では、Tomcatの/配下に自分用のディレクトリを追加してみましょう。
ここでは%CATALINA_HOME%\webapps\ROOT\myTomcatProjectを追加しました。
このディレクトリをプロジェクトに追加するには、プロジェクトのプロパティを開いて「Paths and Symbols」の
「Source Location」タグを選択して「Link Folder」ボタンで「New Folder」ダイアログを呼出して行います。
ここで「Advanced」ボタンで追加オプションを有効にしておき、「Link to folder in the file system」に
チェックを入れてから「Browse」すれば、さきほどのディレクトリをそのまま指定出来ます。
これで、EclipseのProject Explorerの自分のプロジェクト配下に追加したフォルダ名が表示されるはずです。

追加したディレクトリ直下にindex.htmlを作成

ここに何の変哲もないindex.htmlを追加します。ディレクトリを選択して右クリック、Newのポップアップを
選択、「Other」で新規作成ウィザードを呼出し、「Web/HTML」を選択します。後はWizardの指示に従って、
ファイル名やドキュメントタイプを指定すれば、テンプレート内容のHTMLドキュメントが作成されます。

内蔵ブラウザでURLを指定

こうして出来たindex.htmlですが、Eclipseの内蔵ブラウザからは「http://localhost:ポート番号/myTomcatProject/index.html」がURLになります。

プロジェクトに追加したindex.html

JSPのデバッグ

ちょっとしたJSPをHTMLに書いてみましょう。JSP記述用のHTMLを更にmyProjectに追加して、一行、

<%=new java.util.Date()%>

と書いてみます。そして、この行の行番号左のところで右クリックをして「Toggle Breakpoints」を選択すると、Breakpointを
設定する事が出来ます。このようにしておいて、内蔵ブラウザで再読込みをすると、画面の様子が一変(デバッグモードに遷移)して
ブレークポイントの行で止まります。

デバッグ画面です。

デバッグモードでは、コールスタックや変数のウォッチ表示、ステップ実行など、デバッグ支援機能を使う事が出来ます。
ソースの場所が判っていればソースデバッグが可能です。ここから先はEclipseを使った通常のデバッグのやり方になるので
本稿では特に追求しません。ちなみに、このJSPは正常に実行すれば「Thu Nov 13 16:39:25 JST 2008」のように
現在時刻を表示します。
「Tomcat連携」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • Eclipse_Break_JSP_In_Eclipse.png
  • Eclipse_Show_Tomcat_Project_Page_From_Eclipse.png
  • Eclipse_Show_Tomcat_Startpage.png
  • Eclipse_Start_Tomcat_From_Eclipse.png
Informatik-Wiki
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • メニュー2


2009.09/25
CIW v5 Associate 認定獲得
番号:386753


wiki構文
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。



#twitter_badge_text
-
最近更新されたページ
  • 5689日前

    UML : free design tool BOUML
  • 5689日前

    free X server on Windows
  • 5713日前

    メニュー2
  • 5756日前

    組み込みWindows開発/開発環境/VisualStudio2005
  • 5756日前

    組み込みWindows開発
  • 5860日前

    構成管理(SCM)システム/PERFORCE
  • 5865日前

    メニュー
  • 5930日前

    CIWについて
  • 5937日前

    ITIL
  • 5937日前

    ITILのお勉強はじめ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5689日前

    UML : free design tool BOUML
  • 5689日前

    free X server on Windows
  • 5713日前

    メニュー2
  • 5756日前

    組み込みWindows開発/開発環境/VisualStudio2005
  • 5756日前

    組み込みWindows開発
  • 5860日前

    構成管理(SCM)システム/PERFORCE
  • 5865日前

    メニュー
  • 5930日前

    CIWについて
  • 5937日前

    ITIL
  • 5937日前

    ITILのお勉強はじめ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  2. ホワイトハッカー研究所
  3. p5x 攻略wiki @ ウィキ
  4. ポケモン 作品なりきりネタWiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  7. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  8. フォートナイト攻略Wiki
  9. Pokemon Altair @攻略wiki
  10. NIKKEぺでぃあ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. フォートナイト攻略Wiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. ちいぽけ攻略
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  2. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  3. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 涙目のルカ - アニヲタWiki(仮)
  7. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. ハーディガン - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.