atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Informatik-Wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
Informatik-Wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Informatik-Wiki
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Informatik-Wiki
  • Eclipse
  • SQL-2

Informatik-Wiki

SQL-2

最終更新:2008年11月17日 16:57

ahr

- view
管理者のみ編集可

EclipseでSQL開発始動


  • EclipseでSQL開発始動
  • 準備ができたら
  • データベースにテーブルを追加

準備ができたら

Eclipse/SQL-1ではEclipseを使ったデータベース開発方法として、DTP の
導入について記述してきました。そして、DBMSとしてMySQLを採用、新たにデータベースを作成し、接続用のユーザー名と
パスワードも追加してEclipse側も設定、無事接続成功までこぎつけたのでした。

今、「Data Source Explorer」にはアイテム「Databases」配下に追加した接続名アイテムが表示されているはずです。
接続名アイテムのツリーを開くと接続名配下には色々と子アイテムがぶらさがっている事が判ります。

新たに追加されたコネクション配下にはこんなアイテムがあります。

ここからは以下の手順でデータベースの中身を作ってみましょう。

  • テーブルの新規作成
  • テーブル内のフィールドの定義を追加
  • テーブルにデータを追加


データベースにテーブルを追加

さて、接続「mysqltest_dbconnect」は今「mysqltest_database」に接続しています。
ツリーを開くと「Schemas」アイテムが出てきて、さらにその下に「mysqltest_database」、そして
「Tables」というアイテムが表示されます。今、ここには何も定義されていません。これからここに
新しいテーブルを追加してデータベースとしての実体を作っていきましょう。


アイテム「Tables」上で右クリックして「New Table」を選択すると、新規テーブル作成画面が表示されます。
色々とチェックボックスがあり、オプションの設定が出来ますが、ここではデフォルトのままで
次に進む事にします。


「Next」ボタンをクリックすると、テーブル名とカラム設定画面が表示されます。
カラムは最低ひとつは定義しないとテーブル生成時にエラーになります。
ここでは「Add Column」ボタンをクリックしてデフォルト名のカラムを追加します。
new_column_0という名称でカラムが追加されます。次にカラムの属性を設定します。
「Datatype」にINTEGER UNSIGNED、Nullableにチェックを入れて「Default Value」を0にしましょう。
次に、もう一回「Add Column」ボタンをクリックしてみましょう。
new_column_1という名称でカラムが追加されるはずです。
これも属性の設定をします。「Data Type」をTEXT、Nullableにチェックを入れて
「Default Value」を"NONE"にしておきます。


この後、「Next」クリックにより、プライマリーキーの選択画面が表示されます。


ここで「Finish」をクリックすると、エディタ画面にSQLが生成されます。


このままでは何も進展しません。ここで、エディタペイン上で右クリックしてポップアップを呼出し、
「Execute All」を選択すると、今表示しているSQLを実行してその効果があらわれます。


こうしてテーブルを生成すると、Eclipseにはテーブルが生成されたというメッセージが
表示されます。


ここまできたら、再び「Data Source Explorer」に戻って右クリック、「Refresh」を選択すると、
表示が更新され、さきほどの「Table」配下に今Createしたテーブルの情報が色々と追加されている事が判ります。

「SQL-2」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • Eclipse_Add_Table_to_Newconnection.png
  • Eclipse_Confirm_Table_info.png
  • Eclipse_CreateTable_done.png
  • Eclipse_Create_table_by_defaultsetting.png
  • Eclipse_Define_Primary_key.png
  • Eclipse_Generated_SQL_to_create_new_table.png
  • Eclipse_Open_Tree_of_New_Connection.png
  • Eclipse_Set_Tablename_and_Add_Columns.png
  • Eclipse_Start_Exec_SQL.png
Informatik-Wiki
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • メニュー2


2009.09/25
CIW v5 Associate 認定獲得
番号:386753


wiki構文
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。



#twitter_badge_text
-
最近更新されたページ
  • 5688日前

    UML : free design tool BOUML
  • 5688日前

    free X server on Windows
  • 5713日前

    メニュー2
  • 5756日前

    組み込みWindows開発/開発環境/VisualStudio2005
  • 5756日前

    組み込みWindows開発
  • 5860日前

    構成管理(SCM)システム/PERFORCE
  • 5865日前

    メニュー
  • 5930日前

    CIWについて
  • 5936日前

    ITIL
  • 5936日前

    ITILのお勉強はじめ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5688日前

    UML : free design tool BOUML
  • 5688日前

    free X server on Windows
  • 5713日前

    メニュー2
  • 5756日前

    組み込みWindows開発/開発環境/VisualStudio2005
  • 5756日前

    組み込みWindows開発
  • 5860日前

    構成管理(SCM)システム/PERFORCE
  • 5865日前

    メニュー
  • 5930日前

    CIWについて
  • 5936日前

    ITIL
  • 5936日前

    ITILのお勉強はじめ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  2. ホワイトハッカー研究所
  3. p5x 攻略wiki @ ウィキ
  4. ポケモン 作品なりきりネタWiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  7. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  8. フォートナイト攻略Wiki
  9. Pokemon Altair @攻略wiki
  10. NIKKEぺでぃあ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. フォートナイト攻略Wiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. ちいぽけ攻略
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  2. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  3. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 涙目のルカ - アニヲタWiki(仮)
  7. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. ハーディガン - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.