Informatik-Wiki
EclipseでC、C++開発
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
EclipseでC、C++開発の編集
はじめに
EclipseでプラグインCDTを使うとC、C++開発が出来ます。
しかし、実務で使おうとすると、既存ソースセットの
取り込み方法が今ひとつ分からず、意外と敷居が高いのかと
感じていました。
しかし、実務で使おうとすると、既存ソースセットの
取り込み方法が今ひとつ分からず、意外と敷居が高いのかと
感じていました。
この問題が最近解決したのでここに書き留めておきます。
プロジェクト
既存のソースセットを使う場合でも、最初はプロジェクトを作成しましょう。ここでは新規に通常makeのC++のプロジェクトを作成してみます。プロジェクトの新規作成については特に問題はなく、ウィザードに従って、プロジェクト名や保存場所を設定していくだけです。この時点ではプロジェクトの中身は空っぽで構いません。Eclipseは自分でC++プロジェクトが作られた事を認知して、パースペクティブを切替えてくれます。
パースペクティブ
C++ソースの編集はC++のパースペクティブで行います。パースペクティブではソースやクラスを選択すると、該当する場所のソースファイルを開いてアウトラインとしてクラスやメンバ等のシンボルリストを表示します。
#weblog
