『現代哲学の名著30』

「『現代哲学の名著30』」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

『現代哲学の名著30』」(2023/12/05 (火) 21:09:26) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

熊野純彦編 『現代哲学の名著30』 中公新書 2009.5 市立100ゲ Ⅰ 数理・論理・言語 ○ フレーゲ 算術の基礎 フレーゲ著作集2 勁草書房 2001 大学410.96.F46.2 ・マックレーン 数学:その形式と機能 森北出版 1992 大学410.4.MA21 ・飯田隆編 リーディングズ:数学の哲学 勁草書房 1995 大学410.1.R37 ・野本和幸 フレーゲ入門:生涯と哲学の形成 勁草書房 2003 県立 ○ ウィトゲンシュタイン 論理哲学論考 岩波文庫 2003 県立 7FB134.9ヒ 大学旧 ・奥雅宏 ウィトゲンシュタインの夢:言語・ゲーム・形式 勁草書房 1998(新装版) 大学(新)134.9.W79 ・飯田隆 言語哲学大全Ⅱ:意味と様相(上) 勁草書房 1989 県立 大学116.3.I26 ・野矢茂樹 ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む ちくま学芸文庫 2006 県立  ○ オースティン 言語と行為 大修館書店 1978 県立 市立書庫801オ 大学801.A96 ・山田友幸「言語行為」 『言語哲学を学ぶ人のために』 世界思想社 2002 県立 大学801.01.G34 ・土屋俊 「何種類の言語行為があるか」 『ゲームの臨界:アゴーンとシステム』 <講座 思想の関数>1 朝日出版社 1983 ・土屋俊 「言語行為における記号と言語」 『記号を哲学する』<講座 記号論>2 勁草書房 1982 (土屋氏の両論文は、『土屋俊 言語・哲学コレクション 大第四巻』 くろしお出版より近刊よてい) ○ 大森荘蔵 言語・知覚・世界 <大森荘蔵著作集 3>岩波書店 1998 9F 大学旧 ・野家啓一編 哲学の迷路:大森哲学・批判と応答 産業図書 1984 大学121.6.Te86 ・大森荘蔵、坂本龍一 音を視る、時を聴く:哲学講義 ちくま学芸文庫 2007 県立(著作集10) 大学旧(著作集10) ・野矢茂樹 大森荘蔵:哲学の見本 講談社 2007 県立 大学121.08.Sa18.Om Ⅱ 現象・存在・身体 ○ フッサール イデーンⅠ みすず書房 1979,84 県立 市立書庫801オ 大学801.A96 ・ラントグレーベ 現象学の道:根源的経験の問題 木鐸社 1980 県立 大学新134.9.L22 ・ヘルト 二〇世紀の扉を開いた哲学 九州大学出版会 2000 ・斎藤慶典 フッサール:起源への哲学 講談社選書メティエ 2002 県立  ○ ハイデガー 存在と時間 中公クラシックス 2003 県立 7FS134.9ハ1-3 市立134ハ1-3 大学 ・ジルソン 存在と本質 行路社 1986 大学111.G45 ・ペゲラー ハイデガーと解釈的哲学 法政大学出版局 2003 ・門脇俊介 『存在と時間』の哲学Ⅰ 産業図書 2008 ○ メルロ=ポンティ 知覚の現象学 みすず書房(1、2)1967,74 県立(新装版) 9F 大学135.5.Me66 大学新135.5.ME66 ・熊野純彦 メルロ=ポンティ:哲学者は詩人でありうるか? 日本放送出版教会 2005 大学108.Sh88.17 ・鷲田清一 メルロ=ポンティ:可逆性 講談社 1997 8F人文科学135.5メ 大学133.G34.18 ・屋良朝彦 メルロ=ポンティとレヴィナス:他者への覚醒 東信堂 2003 ○ 西田幾多郎 西田幾多郎哲学論集 岩波文庫 1988 9F(論集1) 大学旧(論集1-3) ・田邉元 社会存在の論理:哲学的社会学試論 『田邉元全集 第6巻』 筑摩書房 2001 大学旧 ・小坂国継 『西田哲学と現代:歴史・宗教・自然を読み解く』 ミネルヴァ書房 2001 市立121.6コ 大学121.63.N81 ・荒谷大輔 西田幾多郎:歴史の論理学 講談社 2008 県立 大学121.63.N81 Ⅲ 時間・反復・差異 ○ ベルグソン 時間と自由 『意識に直接与えられたものについての試論:時間と自由』 ちくま学芸文庫 2002 県立(1975白水社) 7FB135.4ヘd(岩波2001) 市立書庫135ベ(白水社1990) 大学新135.4.B38.1(白水社2001) ・金森修 ベルグソン:人は過去の奴隷なのだろうか 日本放送出版協会 2003 大学108.Sh88.9 ・田山令史、斎藤慶典 連続をめぐる哲学:流れ・瞬間・同一性 ミネルヴァ書房 2004 ・檜垣立哉 「ベルグソン」『哲学の歴史 第12巻 実存・構図・他者』 中央公論新社 2008 県立 市立130テ 大学130.2.Te86 ○ ドゥルーズ 差異と反復 河出書房新社 1992 県立 大学135.5.D55 ・プラトン メノン 岩波文庫 1994 県立(全集) 大学旧 ・ヒューム 人性論 全4巻 岩波文庫 1948-52 県立(1,4) 9F  ・ベルクソン 物質と記憶 ちくま学芸文庫 2007 県立(白水社1990) 9f(岩波1987) 大学135.4.B38(白水社) ○ ルーマン 社会システム 『社会システム理論(上・下)』 恒星社厚生閣 1993,95 (大学旧:社会システム理論の視座 ルーマン) ・クニール、ナセヒ ルーマン:社会システム理論 新泉社 1995 ・長岡克行 ルーマン/社会の理論の革命 勁草書房 2006 ・シュルテ ルーマン・システム理論:何が問題なのか 新泉社 2007 ○ 坂部恵 仮面の解釈 『仮面の解釈学』 東京大学出版会 1976  県立 大学新104.Sa27 (坂部恵集 3、4 岩波書店 2007) 大学108.Sa27.3-4 ・西郷信綱 古代人と夢 平凡社ライブラリー 1993 県立 7F壁書架910.2サ 市立書庫910.2サ 大学910.23.Sa18 ・坂部恵編 和辻哲郎随筆集 岩波文庫 1995 9F 大学旧 ・鷲田清一 顔の現象学 講談社学術文庫 1998 Ⅳ 世界・超越・他者 ○ レーヴィット 共同存在の現象学 岩波文庫 2008 大学旧  ・フォイエルバッハ 将来の哲学の根本命題 岩波文庫 1967 県立(全集) 9F(1977) 大学旧(1967) ・ハイデガー 存在と時間 中公クラシックス 2003 県立 7FS134.9ハ1-3 市立134ハ1-3 大学旧(1965岩波) ・ウォーリン ハイデガーの子どもたち 新書館 2004 県立 大学134.96.H51 ○ バタイユ 宗教の理論 ちくま学芸文庫 2002 7FB161ハ 大学新161.B27 ・モース、ユベール 供犠 法政大学出版局 1983 大学旧 ・ブランショ 明かしえぬ共同体 ちくま学芸文庫 1997 大学旧 ・清水徹、出口裕弘編 バタイユの世界 青土社 1995 県立(第3版) 市立書庫950.28バ 大学旧 ○ レヴィナス 全体性と無限 岩波文庫(上・下) 2005,06 大学旧 ・デリダ エクリチュールと差異(上・下) 法政大学出版局 1977,83 大学135.5.D63.1-2 ・熊野純彦 レヴィナス:移ろいゆくものへの視線 岩波書店 1999 県立 大学135.5.L57 ・実存思想協会編 レヴィナスと実存思想 理想社 2007 ○ 和辻哲郎 倫理学 岩波文庫(1-4) 2007 県立(全集10) 8F人文科学121.9ワ10 大学旧(岩波文庫) ・ハイデガー 存在と時間 中公クラシックス(1-3) 2008 ・レーヴィット 共同存在の現象学 岩波文庫 2008 ・湯浅泰雄 和辻哲郎:近代日本哲学の運命 ちくま学芸文庫 1995 県立 大学旧 Ⅴ 神話・暴力・社会 ○ ベンヤミン 『ドイツ悲劇の根源』 ちくま学芸文庫(上・下) 1999 大学旧 『ドイツ悲哀劇の根源』 講談社学術文庫 2001 市立942ベ ・三島憲一 ベンヤミン:破壊・収集・記憶 講談社 1998 県立 大学133.G34.09 ・川村二郎 アレゴリーの織物 講談社 1991 県立 大学 940.2.KA95 ・坂部恵 ヨーロッパ精神史:カロリング・ルネサンスの残光 岩波書店 1997 県立  ○ アドルノ 否定弁証法 作品社 1996 8F人文科学116.4ア 大学116.4.A16 ・ジェイ アドルノ 岩波書店 1987 県立 大学134.9.A16 ・ヴィガースハウス アドルノ入門 平凡社 1998 8F人文科学134.9ア ・シュヴェッペンホイザー アドルノ:解放の弁証法 作品社 2000 ○ デリダ 法の力 法政大学出版局 1999 県立 大学135.5.D63 ・高橋哲哉 デリダ:脱構築 講談社 1998 8F人文科学135.5テ 大学133.G34.28 ・東浩紀 存在論的、郵便的:ジャック・デリダについて 新潮社 1998 県立 135.5.D63 ・デリダ、カプート デリダとの対話:脱構築入門 法政大学出版局 2004 県立  ○ 廣松渉 世界の共同主観的存在構造 講談社学術文庫 1991 大学旧  ・廣松渉 物象化論の構図 岩波現代文庫 2001 大学旧 ・熊野純彦 戦後思想の一断面:哲学者廣松渉の軌跡 カナニシヤ出版 2004 県立  ・小林敏明 廣松渉:近代の超克 講談社 2007 県立 市立121.6コ 大学121.08.Sa18.Hi
熊野純彦編 『現代哲学の名著30』 中公新書 2009.5 市立100ゲ Ⅰ 数理・論理・言語 ○ フレーゲ 算術の基礎 フレーゲ著作集2 勁草書房 2001 大学410.96.F46.2 ・マックレーン 数学:その形式と機能 森北出版 1992 大学410.4.MA21 ・飯田隆編 リーディングズ:数学の哲学 勁草書房 1995 大学410.1.R37 ・野本和幸 フレーゲ入門:生涯と哲学の形成 勁草書房 2003 県立 ○ ウィトゲンシュタイン 論理哲学論考 岩波文庫 2003 県立 7FB134.9ヒ 大学旧 ・奥雅宏 ウィトゲンシュタインの夢:言語・ゲーム・形式 勁草書房 1998(新装版) 大学(新)134.9.W79 ・飯田隆 言語哲学大全Ⅱ:意味と様相(上) 勁草書房 1989 県立 大学116.3.I26 ・野矢茂樹 ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む ちくま学芸文庫 2006 県立  ○ オースティン 言語と行為 大修館書店 1978 県立 市立書庫801オ 大学801.A96 ・山田友幸「言語行為」 『言語哲学を学ぶ人のために』 世界思想社 2002 県立 大学801.01.G34 ・土屋俊 「何種類の言語行為があるか」 『ゲームの臨界:アゴーンとシステム』 <講座 思想の関数>1 朝日出版社 1983 ・土屋俊 「言語行為における記号と言語」 『記号を哲学する』<講座 記号論>2 勁草書房 1982 (土屋氏の両論文は、『土屋俊 言語・哲学コレクション 大第四巻』 くろしお出版より近刊よてい) ○ 大森荘蔵 言語・知覚・世界 <大森荘蔵著作集 3>岩波書店 1998 9F 大学旧 ・野家啓一編 哲学の迷路:大森哲学・批判と応答 産業図書 1984 大学121.6.Te86 ・大森荘蔵、坂本龍一 音を視る、時を聴く:哲学講義 ちくま学芸文庫 2007 県立(著作集10) 大学旧(著作集10) ・野矢茂樹 大森荘蔵:哲学の見本 講談社 2007 県立 大学121.08.Sa18.Om Ⅱ 現象・存在・身体 ○ フッサール イデーンⅠ みすず書房 1979,84 県立 市立書庫801オ 大学801.A96 ・ラントグレーベ 現象学の道:根源的経験の問題 木鐸社 1980 県立 大学新134.9.L22 ・ヘルト 二〇世紀の扉を開いた哲学 九州大学出版会 2000 ・斎藤慶典 フッサール:起源への哲学 講談社選書メティエ 2002 県立  ○ ハイデガー 存在と時間 中公クラシックス 2003 県立 7FS134.9ハ1-3 市立134ハ1-3 大学 ・ジルソン 存在と本質 行路社 1986 大学111.G45 ・ペゲラー ハイデガーと解釈的哲学 法政大学出版局 2003 ・門脇俊介 『存在と時間』の哲学Ⅰ 産業図書 2008 ○ メルロ=ポンティ 知覚の現象学 みすず書房(1、2)1967,74 県立(新装版) 9F 大学135.5.Me66 大学新135.5.ME66 ・熊野純彦 メルロ=ポンティ:哲学者は詩人でありうるか? 日本放送出版教会 2005 大学108.Sh88.17 ・鷲田清一 メルロ=ポンティ:可逆性 講談社 1997 8F人文科学135.5メ 大学133.G34.18 ・屋良朝彦 メルロ=ポンティとレヴィナス:他者への覚醒 東信堂 2003 ○ 西田幾多郎 西田幾多郎哲学論集 岩波文庫 1988 9F(論集1) 大学旧(論集1-3) ・田邉元 社会存在の論理:哲学的社会学試論 『田邉元全集 第6巻』 筑摩書房 2001 大学旧 ・小坂国継 『西田哲学と現代:歴史・宗教・自然を読み解く』 ミネルヴァ書房 2001 市立121.6コ 大学121.63.N81 ・荒谷大輔 西田幾多郎:歴史の論理学 講談社 2008 県立 大学121.63.N81 Ⅲ 時間・反復・差異 ○ ベルグソン 時間と自由 『意識に直接与えられたものについての試論:時間と自由』 ちくま学芸文庫 2002 県立(1975白水社) 7FB135.4ヘd(岩波2001) 市立書庫135ベ(白水社1990) 大学新135.4.B38.1(白水社2001) ・金森修 ベルグソン:人は過去の奴隷なのだろうか 日本放送出版協会 2003 大学108.Sh88.9 ・田山令史、斎藤慶典 連続をめぐる哲学:流れ・瞬間・同一性 ミネルヴァ書房 2004 ・檜垣立哉 「ベルグソン」『哲学の歴史 第12巻 実存・構図・他者』 中央公論新社 2008 県立 市立130テ 大学130.2.Te86 ○ ドゥルーズ 差異と反復 河出書房新社 1992 県立 大学135.5.D55 ・プラトン メノン 岩波文庫 1994 県立(全集) 大学旧 ・ヒューム 人性論 全4巻 岩波文庫 1948-52 県立(1,4) 9F  ・ベルクソン 物質と記憶 ちくま学芸文庫 2007 県立(白水社1990) 9f(岩波1987) 大学135.4.B38(白水社) ○ ルーマン 社会システム 『社会システム理論(上・下)』 恒星社厚生閣 1993,95 (大学旧:社会システム理論の視座 ルーマン) ・クニール、ナセヒ ルーマン:社会システム理論 新泉社 1995 ・長岡克行 ルーマン/社会の理論の革命 勁草書房 2006 ・シュルテ ルーマン・システム理論:何が問題なのか 新泉社 2007 ○ 坂部恵 仮面の解釈 『仮面の解釈学』 東京大学出版会 1976  県立 大学新104.Sa27 (坂部恵集 3、4 岩波書店 2007) 大学108.Sa27.3-4 ・西郷信綱 古代人と夢 平凡社ライブラリー 1993 県立 7F壁書架910.2サ 市立書庫910.2サ 大学910.23.Sa18 ・坂部恵編 和辻哲郎随筆集 岩波文庫 1995 9F 大学旧 ・鷲田清一 顔の現象学 講談社学術文庫 1998 Ⅳ 世界・超越・他者 ○ レーヴィット 共同存在の現象学 岩波文庫 2008 大学旧  ・フォイエルバッハ 将来の哲学の根本命題 岩波文庫 1967 県立(全集) 9F(1977) 大学旧(1967) ・ハイデガー 存在と時間 中公クラシックス 2003 県立 7FS134.9ハ1-3 市立134ハ1-3 大学旧(1965岩波) ・ウォーリン ハイデガーの子どもたち 新書館 2004 県立 大学134.96.H51 ○ バタイユ 宗教の理論 ちくま学芸文庫 2002 7FB161ハ 大学新161.B27 ・モース、ユベール 供犠 法政大学出版局 1983 大学旧 ・ブランショ 明かしえぬ共同体 ちくま学芸文庫 1997 大学旧 ・清水徹、出口裕弘編 バタイユの世界 青土社 1995 県立(第3版) 市立書庫950.28バ 大学旧 ○ レヴィナス 全体性と無限 岩波文庫(上・下) 2005,06 大学旧 ・デリダ エクリチュールと差異(上・下) 法政大学出版局 1977,83 大学135.5.D63.1-2 ・熊野純彦 レヴィナス:移ろいゆくものへの視線 岩波書店 1999 県立 大学135.5.L57 ・実存思想協会編 レヴィナスと実存思想 理想社 2007 ○ 和辻哲郎 倫理学 岩波文庫(1-4) 2007 県立(全集10) 8F人文科学121.9ワ10 大学旧(岩波文庫) ・ハイデガー 存在と時間 中公クラシックス(1-3) 2008 ・レーヴィット 共同存在の現象学 岩波文庫 2008 ・湯浅泰雄 和辻哲郎:近代日本哲学の運命 ちくま学芸文庫 1995 県立 大学旧 Ⅴ 神話・暴力・社会 ○ ベンヤミン 『ドイツ悲劇の根源』 ちくま学芸文庫(上・下) 1999 大学旧 『ドイツ悲哀劇の根源』 講談社学術文庫 2001 市立942ベ ・三島憲一 ベンヤミン:破壊・収集・記憶 講談社 1998 県立 大学133.G34.09 ・川村二郎 アレゴリーの織物 講談社 1991 県立 大学 940.2.KA95 ・坂部恵 ヨーロッパ精神史:カロリング・ルネサンスの残光 岩波書店 1997 県立  ○ アドルノ 否定弁証法 作品社 1996 8F人文科学116.4ア 大学116.4.A16 ・ジェイ アドルノ 岩波書店 1987 県立 大学134.9.A16 ・ヴィガースハウス アドルノ入門 平凡社 1998 8F人文科学134.9ア ・シュヴェッペンホイザー アドルノ:解放の弁証法 作品社 2000 ○ デリダ 法の力 法政大学出版局 1999 県立 大学135.5.D63 ・高橋哲哉 デリダ:脱構築 講談社 1998 8F人文科学135.5テ 大学133.G34.28 ・東浩紀 存在論的、郵便的:ジャック・デリダについて 新潮社 1998 県立 135.5.D63 ・デリダ、カプート デリダとの対話:脱構築入門 法政大学出版局 2004 県立  ○ 廣松渉 世界の共同主観的存在構造 講談社学術文庫 1991 大学旧  ・廣松渉 物象化論の構図 岩波現代文庫 2001 大学旧 ・熊野純彦 戦後思想の一断面:哲学者廣松渉の軌跡 カナニシヤ出版 2004 県立  ・小林敏明 『廣松渉 近代の超克』 講談社 2007 県立 市立 大学121.08.Sa18.Hi

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。