今週はこれを読め

HONZ 今週はこれを読め!

vol.60 2013.12.25
×■『「ひらめき」を生む技術』 MITメディアラボのカルチャー 
■『増補新版 「格差」の戦後史』 混乱・一億総中流・階級断絶 2009.10(県立 8F361.8ハ 市立361.8ハ 大学361.8H38)
×■つなげる、つながる京の小商い 『街を変える小さな店』
『北からの世界史 柔らかい黄金と北極海航海』北方世界に歴史があったんだ 県立 市立209ミ
『アップルvsグーグル』行き着く先にあるものは 8F007.3ホ 市立007ホ
『あなたはボノボ、それともチンパンジー?』 新刊超速レビュー 県立
『夢の病院をつくろう』新刊超速レビュー 県立
■『デモクラシーの生と死』(上下) by 出口 治明 (ライフネット生命保険 会長兼CEO) 県立 市立313キ
『フラクタリスト~マンデルブロ自伝~』  by 出口 治明 (ライフネット生命保険 会長兼CEO)
『ハロルド・フライの思いもよらない巡礼の旅』 by 出口 治明 (ライフネット生命保険 会長兼CEO) 県立  7F933シ 市立933ジ 六933ジ
■『皇帝フリードリッヒ二世の生涯』(上下) by 出口 治明 (ライフネット生命保険 会長兼CEO)  県立 8F289.3フ 市立289フ 読了

vol.59 2013.12.18
『シグナル&ノイズ』 ビッグデータじゃ未来はわからない 県立 8F417シ 市立417シ
■ コータリン降臨!『一度、死んでみましたが』 県立 7F916コ 市立
■ 読む ”エンタメ私辞典” ことはじめ 『パン語辞典』 県立 7FP596.6ハ 市立596パ
『グロースハッカー』-スタートアップの成長請負人 県立
■人生を一変させる新しい古典『嫌われる勇気』 8F146.1キ 市立 大学146.1Ki58 六146キ 公
×■『海賊旗を掲げて』犯罪者か、自由の闘士か
『柴犬マイちゃんへの手紙』 新刊超速レビュー 無謀運転 県立 市民 市立J916ヤ
■『罪人を召し出せ』  ヒラリー・マンテル 県立 7F933マ 市立933マ クロムウェルが主人公  by 出口 治明 (ライフネット生命保険 会長兼CEO)
■『古典夜話』解説 by 坂東 玉三郎(歌舞伎役者) 県立 8階書庫
『ビューティフル・マインド』 解説 by 斎藤 環(筑波大学医学医療系社会精神保健学教授)
『大江健三郎 作家自身を語る』あとがき  by 尾崎 真理子 県立 7F910.2オ 市立910.268オ 大学910.28O18 六910オ
×■『近大マグロの奇跡』解説   by 勝谷 誠彦(コラムニスト)
『四色問題』訳者あとがき  by 茂木 健一郎 8F自然科学415.7ウ
×■『またね、富士丸』文庫解説  by 東 えりか(書評家)
9
vol.58 2013.12.11
『スリランカの赤い雨』地球外生命の発見??? 市立440マ
『野生のオーケストラが聴こえる』 音の来た道 市立761ク
×■『お酒が減らせる練習帳』 人に迷惑をかけてしまうあなたに
『現代中国悪女列伝』 女の武器を使って何が悪いのさ あ
■『自分では気づかない、ココロの盲点』新刊超速レビュー 完全版 けあ市立
『いまを生きるための政治学 県立 8F311.7ヤ 市立311ヤ
『宇宙が始まる前には何があったのか?』訳者解説  by 青木薫 県立 8F443.9ク 市立443ク

vol.57 2013.12.4
『奴隷にされたソフィー』暴力、支配、売春。 7F933ヘ
『人体特許』 遺伝子検査ビジネスの現在 市立579イ
『本を愛しすぎた男』 - 本の外側に書かれた不可視な物語 県立 8F024.9ハ 市立024バ
『独裁者のためのハンドブック』 独裁者は援助がお好き?  大学313.8B84d 六313ブ
『「流域地図」の作り方』 地球を活き活きとさせる方法 6FY25キ
■あとがきは先に読むな! 実録『捨てる女』に人生を学ぶ 7F916ウ 市立916ウ
×■ ミート・パラドックス――肉食の心理学

vol.56 2013.11.27
『そして最後にヒトが残った』 - ネアンデルタール人の憂鬱 県立 8F469.2フ 市立469フ
■『政治の起源』 グローバルヒストリーで読み解く制度の進化 県立 8F313フ 市立313フ 公
■小ネタ付き ひとり通史の おもしろさ 『天才と異才の日本科学史』 県立 8F402.1コ 市立402ゴ
×■6次元に行きたい!『人が集まる「つなぎ場」のつくり方』
■昭和のカツドウ屋 『東映京都撮影所血風録 あかんやつら』 県立 8F778.2カ 市立
■ これからの技術革新!『はみだす力』 スプツニ子! 読了
『ルポ虐待 大阪二児置き去り死事件』新刊超速レビュー 7FS367.6ス 市立367.6ス 大学文庫1029
『首都感染』解説 by 成毛眞 県立 7Fタカ 市立913.6タカ

vol.55 2013.11.20
×■ 人生に迷ったらバーテンダーに訊け 『バーのマスターはなぜネクタイをしているのか?』
『産後クライシス』夫への愛情なんかもうないよねー 7FS367.3ウ 市立367.3オ
『英国二重スパイ・システム』ヒトラーの頭の中に入り込め!! 県立 8F391.6マ 市立391マ
『ジョン・F・ケネディ ホワイトハウスの決断』 伝説を越えて 県立 8F312.5ケ 市立312ケ
■『家族喰い』 尼崎連続変死事件の真相 小野一光 県立 8F368.6オ 市立
『WIRED』 保存版特別号「WIRED×STEVE JOBS」

vol.54 2013.11.13
『ハートフルなさき編み 東北の地から届いた』 市民(地域) 市立594ト
■2013年のビジネス書No.1はこれに決まり!たくさんの人に届け!『ゼロ』 堀江貴文 8F289.1ホ 市立
『歌舞伎は恋』山川静夫の芝居話 8F774.0ヤ 市立774ヤ 
『あくびはどうして伝染するのか』 - 人体という驚異のデバイス 県立 8F361.4フ 市立361.4プ
『インダス文明の謎』 古代文明神話を見直す 長田 大河文明ではないインダス 県立 8F225.0オ 市立225オ
■ うちは絶対かつお出汁!『かつお節と日本人』 岩波新書 県立 7FS667.2ミ 大学文庫1450
『新・ローマ帝国衰亡史』 岩波新書 県立 7FS232.8ミ 大学文庫1426
×■『若き物理学徒たちのケンブリッジ』文庫版あとがき
×『この世に命を授かりもうして』酒井雄哉 / 幻冬舎ルネッサンス

vol.53 2013.11.6
『大戦前夜のベーブ・ルース』 - 果たせなかった昭和の夢 県立 7FX783.7フ 市立783フ
■ 科学予測なんてあたらない ? 『21世紀への階段』 ? 半世紀前の “あのころの未来” 県立'60 市立'60
『宇宙へ行きたくて液体燃料ロケットをDIYしてみた』大人たちの壮大な実験物語 市立538ア
『包丁侍 舟木伝内 加賀百万石のお抱え料理人』  グルメな殿さま、満足す。 県立 8F383.8ス
『HHhH プラハ、1942年』 県立 7F953ヒ 市立953ビ
■『経済思想の巨人たち』 県立 8F331.2タ 市立 大学331.2Ta67 読了
『あまちゃんメモリーズ 文藝春秋×PLANETS』

vol.52 2013.10.30
■全地球人、備えよ! 『人類が絶滅する6のシナリオ』 8F304ク
『命がけで南極に住んでみた』科学者たちの楽園、南極大陸 県立 8F402.9ウ 市立402ウ
『病んだ部下とのつきあい方 精神科医が教える上司の心得』 7FS336.4ニ
『ブリングリング こうして僕たちはハリウッドセレブから300万ドルを盗んだ』 セレブとヴァリーガール 市民
『異端の統計学 ベイズ』 “信念”を数字に 県立 8F417.0マ 市立417マ
『遣唐使 阿倍仲麻呂の夢』 ー 男はなぜ帝国の重臣になれたのか 県立 8F289.1ア 市立289ア
×■『青春少年マガジン』 マンガHONZ by 佐渡島庸平
×■『駅前の歩き方』 マンガHONZ by 堀江貴文
『そして日本経済が世界の希望になる』新刊超速レビュー 7FS332.1ク
『ヤルタからヒロシマへ 終戦と冷戦の覇権争い』 県立 8F209.7ト 市立209ド

vol.51 2013.10.23
■ 命の支え『生きていく絵』 県立 8F493.7ア
『テロリズムの歴史』テロとはメッセージである。 県立 8F316.4ユ 市立316ユ
『 実録 ドイツで決闘した日本人』 - 高貴なる野蛮 県立 7FS368.6ス
『にわかには信じられない遺伝子の不思議な物語』  ホッキョクグマの肝臓を食べてはいけない 県立 8F467.2キ 市立467キ
■ 蝶13万頭との対話。『謎の蝶アサギマダラはなぜ海を渡るのか?』 県立 市立486ク
『ライス回顧録』 激動の2920日 県立 8F319.5ラ 市立319ラ
『名もなき人たちのテーブル』 県立 7F933オ 市立933オ
『脱北、逃避行』文庫解説 by 五味 洋治 県立 7F916ノ
『沖縄ファイヤーファイターズカレンダー 2014』

vol.50 2013.10.16
×■『夜の経済学』-数字が照らすアタリマエの裏側
×■『緊縛の文化史』 - ニッポンのSM
『糖尿病とウジ虫治療』 ウジ虫が人類を救う!?  県立 8F494.3オ 市立494オ 大学493.12O38
■ 京都の対極? 『冷泉家八〇〇年の「守る力」』 7FS288.3 vs 『人生、行きがかりじょう』 8F289.1ハ 市立289ハ
×■ 文化財に異変!?出動!『草魚バスターズ』!
『流星ひとつ』 そして夢は夜ひらく……県立 8F767.8フ 市立
×■『ルールを変える思考法』新刊超速レビュー
『都市の誕生』 古代から現代までの世界の都市文化を読む 県立 8F361.7ス 市立361.7ス
『醤油と薔薇の日々』 7Fオク7Fオク 市立914.6オ
『野球太郎No.006 2013ドラフト直前大特集号』

vol.49 2013.10.9
×■ 『犯罪は予測できる』 防犯ブザーは役立たず
『おっぱいの科学』にクラクラっ… 8F491.1ウ 市立491ウ
■ カラス? なぜ来るの? 『カラスの教科書』 県立 市立488マ
×■ 『レックス』人と犬の絆 マイク・ダウリング
『フラクタリスト マンデルブロ自伝』 "ラフネス"と共に 市立289マ
『料亭「吉兆」を一代で築き、日本料理と茶の湯に命を懸けた祖父・湯木貞一の背中を見て、孫の徳岡邦夫は何を学んだのか』新刊超速レビュー 8F289.1ユ
×■『お洒落名人 ヘミングウェイの流儀』
『納豆に砂糖を入れますか?: ニッポン食文化の境界線』文庫解説 7FB383.8ノ
『素数の音楽』 県立 8F自然科学412テ 市立 大学412.D99
×『脳がつくる倫理』パトリシア・Sチャーチランド

vol.48 2013.10.2
『東洋の至宝を世界に売った美術商: ハウス・オブ・ヤマナカ』 市立
×■『金魚のことば 君のきもちと飼い方がわかる73の質問』これで以心伝心
『真珠の世界史』珠からみた世界』 中公新書 県立 7FS668.8ヤ 大学文庫2229
『アノスミア』 - 失われた”匂い”を求めて 県立 7F933ハ 市立936バ
『マッキンゼー』 世界を動かす黒幕の正体 ダフ・マクドナルド 県立 市立
『関東連合』ちくま新書 大学1028
 『鎮魂』 盛力健児 県立 8F368.5セ 市立368セ
『特派員ルポ サンダルで歩いたアフリカ大陸』 県立
『気候で読み解く日本の歴史―異常気象との攻防1400年』 県立 市立451タ
『高学歴男はなぜモテないのか』犬山紙子/扶桑社 7FS152.1イ

vol.47 2013.9.25
『ウェブ社会のゆくえ』 地元とジモトと私とワタシ 8F007.3ス 市立007ス
『行ってもイイ精神科、ダメな精神科』ETV特集「トラウマからの開放」も併せておススメ! 8F493.7ヒ
『あの人と、「酒都」放浪』 日本一ぜいたくな酒場めぐり 7FS673.9コ
■ コンセプトは”エロうま” - 『キレイゴトぬきの農業論』 7FS611.7ヒ 市立611.7ヒ
『「世界最速の男」をとらえろ!』知られざるスポーツ計時の世界 県立 7FX780.4オ 市立780オ
■黒い情念がゴッゴッゴッ! 『クマムシ博士の「最強生物」学講座』 県立 8F460.4ホ 市立460ホ
■「地球は青かった」などとは言わず 『ガガーリン』 県立 8F289.3カ 市立289ガ
『世界でいちばん貧しくて美しいオーケストラ』奇跡の教育モデル 8F762.6タ 市立762タ
『愛国・革命・民主:日本史から世界を考える 』  by 出口 治明 県立 8F210.6ミ 市立210.6ミ
×『水道橋博士のメルマ旬報』編集者/著者:水道橋博士

vol.46 2013.9.18
『自然を名づける』―なぜ生物分類では直感と科学が衝突するのか  分類学の進化 県立 市立461ヨ
『名誉の殺人 母、姉妹、娘を手にかけた男たち』 県立 8F367.2ヨ 市立367.2ヨ
■ そうだったのか 『生理用品の社会史 : タブーから一大ビジネスへ』 県立 市立495タ
『二万年の奇跡を生きた鳥 ライチョウ』 鳥本にハズレなし! 県立 市立488ナ
『職業治験』 治験だけで生活をするプロの生態 7F499.4ヤ
■ 『アウグストゥス』神の息子アウグストゥスと人間オクタウィアヌス 県立 8F289.3ア 市立289ア
『チーズと文明』  県立 市立648キ
『ユートピアの歴史』 県立 市立309ク
×『日本人の98%はTOEIC TEST ハイスコア予備軍です!』早川幸治/集英社

vol.45 2013.9.11
『医師は最善を尽くしているか』何が改善に繋がるのか 市立498ガ
■ 『戸越銀座でつかまえて』 安全靴の女 けあし
×■ 『ビルマ・ハイウェイ』 アジアの裏口
『生き心地の良い町』この自殺率の低さには理由がある 県立 8F368.3オ 市立368オ
『戦士の休息』 - 映画を語る落合博満がスゴい! 県立 8F778.0オ 市立778オ
■『宇宙探査機』 新刊超速レビュー 大型本フェア第3弾! 県立 8F538.9セ 市立538セ
■『ローマ政治家伝I カエサル 』 (ライフネット生命保険 会長兼CEO) け
『グーグル秘録』 8F007.3オ 市立007オ
×■『宰相のインテリジェンス 9.11から3.11へ』 著者ノート  by 手嶋 龍一(ジャーナリスト)
『内田樹による内田樹』 内田樹/140B 市立

vol.44 2013.9.4 
『風に吹かれて』 鈴木敏夫 風が吹くから、おもしろい。 県立 8F778.7ス 市立
■ 『「ものづくり」の科学史』世界を変えた「標準」革命 講談社学術文庫 大学文庫509.13H38
■ 生命を生物学から解き放つ - 『流れとかたち』 万物のデザインを決める新たな物理法則 8F401ヘ 市立401ベ 大学401B32n (関連 流れといのち けだ)
×■ 『まるごとインドな男と結婚したら』
×■ 『ジェネンテック-遺伝工学企業の先駆者』科学で稼ぐ
×■ 『岐路に立つ精神医学』 明日はどうなる?
『英国流ホビー養蜂のすべて』 新刊超速レビュー 大型本フェア第1弾! 県立
『写真家と名機たち』 新刊超速レビュー 大型本フェア第2弾! 8F740.2ナ 市立740ナ
×■ 『社会心理学講義』小坂井敏晶
×■『代替医療解剖』文庫版訳者あとがき  by 青木薫 (翻訳家) 『代替医療のトリック』改題
『オレたちバブル入行組』/『オレたち花のバブル組』 池井戸潤/文藝春秋

vol.43 2013.8.28
■ 知識より 読書が大事 『検証・学歴の効用』 県立
『悪の引用句辞典』 三段活用のススメ 中公新書 7FS280.4カ 大学文庫2226
■ 泣いて笑って『サッカーデイズ』 7FX783.4ス
『アンティーク・ディーラー』世界の宝を扱うビジネス 県立 8F756.8イ 市立756イ
『人魚たちのいた時代』消え去りし景色 県立 市立
×■『プア充』新刊超速レビュー
『潜入ルポ 中国の女』文庫解説 by 金 美齢(評論家) 県立 8F367.2フ 市立367.2フ
■ピューリッツァー賞受賞作『病の皇帝「がん」に挑む』 本邦サイエンスノンフィクションの興廃この一冊にあり  by 仲野徹(大阪大学大学院教授、HONZレビュアー) 県立 8F494.5ム 市立494ム
■ 『代替医療のトリック』訳者あとがき  by 青木薫(翻訳家) 県立 8F492シ 市立
『石原慎太郎を読んでみた』栗原裕一郎・豊崎由美/原書房 市立

vol.42 2013.8.21
■ 子ども靴業界のプロジェクトX。『開発チームは、なぜ最強ブランド「瞬足」を生み出せたのか?』 県立
『証言 陸軍中野学校』 卒業生たちの追想背広を着たスパイたち 県立
『国家はなぜ衰退するのか』その僅かな差が何を変えたのか!? 県立 8F332ア 市立332ア
×■ 『HIGH LINE』 みんなで夢を
×■ 『まだまだ酔ってません』 酒呑みおじさんは今日も行く!
『血盟団事件』 - 交わるはずのなかった二つの格差 中島 岳志 県立 8F210.7ナ 市立210.7ナ
■とりこになっちゃえ!『寄生蟲図鑑』 ふしぎな世界の住人たち』新刊超速レビュー 県立 8F481.7キ 市立481キ
『日本の覚悟』抜群の歴史認識、ぶれない主張 - 文庫解説 by安倍晋三(第90代・第96代内閣総理大臣) 県立 市立304サ 六304サ
×■ 『占領史追跡: ニューズウィーク東京支局長パケナム記者の諜報日記』  青木 文庫解説 by佐藤優(作家・元外務省主任分析官)
『白夜の大岩壁に挑む クライマー山野井夫妻』個人的「山野井泰史」史 - 文庫解説 by服部 文祥(作家・登山家) 県立 7FX786.1ヒ 市立786ビ

vol.41 2013.8.14
『世界の軍用犬の物語』戦場を駆ける犬 県立 市立395オ
『ほとんど人力』 - 達人 菅原文太 県立 市民
■ 涼やかに心を打たれる。『すてきな地球の果て』 県立 8FA400タ 市立402タ
『サイクル・サイエンス』(県立 市立536グ)で『ツール・ド・フランス』(7FS786.5ヤ)を十倍楽しむ
×■『東京スカイツリーを撮影している人を撮影した本』 新刊超速レビュー
『日本人の叡智』プレミアムレビュー 7FS159.8イ
『なぜ人間は泳ぐのか?――水泳をめぐる歴史、現在、未来』 県立 7FX785.2シ 市立785シ
■ 『徳の政治 (小説フランス革命 11)』 県立 市民(書庫) 市立913.6サト
『伝え方の教科書』 木暮太一/WAVE出版 8F361.4コ 市立361.4コ

vol.40 2013.8.7
『ヴァスコ・ダ・ガマの「聖戦」』 - 海を渡った十字軍 県立 8F209.5ク 市立209ク
『シャルル・ドゴール』 乱世の英雄 県立 市立289ド
『太陽 大異変』地球への影響 市立444シ
『家康公の時計』 四百年を越えた奇跡 国宝申請の行方 市立535オ
■ ユルくても上質『藤森照信×山口晃 『日本建築集中講義』 8F521.8フ 市立521フ
■HONZプレミアム登場! 堀越二郎の『零戦』  県立'70 7FB538.7ホ'92 市立'70
×『男を維持する「精子力」』 岡田弘

vol.39 2013.7.31
『ローカル線で地域を元気にする方法』偉大なるマーケティング本 県立
『マチュピチュ探検記 ― 天空都市の謎を解く』 市立296ア
『宇宙はなぜこのような宇宙なのか』 7FS443.9ア 市立443ア
『ウルトラマンが泣いているー円谷プロの失敗』 栄光と迷走の50年 7FS778.0ツ 市立
■『ラテン語図解辞典』 市立(調査室 禁帯出)
『わたしたちの体は寄生虫を欲している』 県立 8F469.2タ 市立469ダ
『旅立つ理由』  県立 7Fタン 市立913.6ダン
『吉田茂の軍事顧問 辰巳栄一』 県立
『こんな夜更けにバナナかよ』 県立 8F社会科学369.2ワ 市立 大学369.27W46
『「最高の授業」を、 世界の果てまで届けよう 』 県立
『異国のヴィジョン 世界のなかの日本史へ』 県立 8F210.0キ 市立210.01キ

vol.38 2013.7.24
『日本兵を殺した父』血と泥と戦後 県立 8F210.7マ 市立210.7マ
『世界が認めたニッポンの居眠り』 ギンギン!って言われたい。 県立 7FF498.3シ 市立498.3シ
『ラッセンとは何だったのか? ─消費とアートを越えた「先」』 県立
『エイズの起源』 注射・売春・ハイチ 県立 市立498.6ペ
『パラサイト』 世界は寄生虫であふれてる! 県立 市立491ド
■ キター! 深海ブーム『微生物ハンター、深海を行く』 市立663タ
×■『日本と出会った難民たち――生き抜くチカラ、支えるチカラ』

vol.37 2013.7.17
×■ 『戦略読書日記 〈本質を抉りだす思考のセンス〉 』
『月:人との豊かなかかわりの歴史』? 県立 8F446.0フ 市立446ブ
×■ 『連続講義・デフレと経済政策』
『クレイジー・ライク・アメリカ』 - 心の病とグローバリゼーション』 県立 市立493ウ
『人体探求の歴史』スーパー人体エッセイ!(永久保存版) 県立 市立491サ
『野性の知能』 知能を脳から解き放て! 市立481バ
■ ホーケイがにあう街? みうらじゅんの『マイ京都慕情』 市立291.6ミ
■ へうげものワールド全開! 『黄金とわび』 8F708.7ニ10 市立(大型)708ニ10
『TEDトーク』プレゼン本の新しい定番書が誕生! 市立809ド
×『ヒトはなぜ太るのか? そして,どうすればいいか』ゲーリー・トーベス

vol.36 2013.7.10
『メディアとしての紙の文化史』 県立 市立585ミ
『耕せど耕せど』 なお我が師匠シビンに珍凹 県立
■ 女性向けに書かれた本だけど、男性にこそ読んでほしい『リーン・イン』 県立 8FN335.1サ 市立335サ
『〈三越〉をつくったサムライ日比翁助』士魂商才を貫いた男 県立 市立
×■ 『どんくさいおかんがキレるみたいな。』じぇじぇじぇっと驚く言葉の伝播
『アルビノを生きる』白皮症。つながり。そしてその先へ 県立 8F493.1カ 市立
『金融の世界史』 歴史はお金とともに 県立 8FN338.2イ 市立338イ
×■『ザ・キングファーザー』俺の人生は一筋縄ではいかない
『ミクロの森』 1平方メートルの原生林が語る生命・進化・地球 新刊超速レビュー 県立
『深海の怪物ダイオウイカを追え!』新刊超速レビュー 県立 7FJ484ク 市立
『日の丸女子バレー ニッポンはなぜ強いのか』 県立 市立783ヨ

vol.35 2013.7.3
×■ 『トルコ絨毯が織りなす社会生活―グローバルに流通するモノをめぐる民族誌』
■ 『わたしの名は赤』(上下)7FB929.5ハ
『北欧モデル 何が政策イノベーションを生み出すのか』 県立
『聖書考古学 - 遺跡が語る史実』
『服を作る』山本耀司の女性観 県立 市立589ヤ
×■ 『フェイスブック 子供じみた王国』王は来りて笛を吹く
『大いなる探求』近代経済学史の決定版登場 (上下) 県立 8F331.7ナ 市立331ナ
『世界の技術を支配する ベル研究所の興亡』世紀のアイディア工場 県立 8F547.0カ 市立547ガ
『宇宙旅行はエレベーターで』 - 地上33,333,333階への架け橋 県立 8F538.9エ 市立
『ザ・ナイン アメリカ連邦最高裁の素顔』 アメリカの正義を決める9人 県立 市立327ト
『大彗星、現る。』  県立 市民(BM) 市立447ヨ
×●『1分間本田宗一郎』
『WILLPOWER 意志力の科学』 ロイ・バウマイスター、ジョン・ティアニー

vol.34 2013.6.26
『なつ 樋口一葉 奇跡の日々』 7Fリヨ 市立913.6リヨ
■ 『日輪の賦』 市立913.6サワ
『死刑でいいです』モンスターと呼ばれて 県立 8F368.6イ 市立368イ(いずれも2009.9)
『妻と飛んだ特攻兵』 - 大空に舞った白いワンピース 県立 8F289.1タ 市立289タ
『なぜ理系に進む女性は少ないのか?』 遺伝?環境? 県立 大学407N59
×■ へんにまじめな『変な協会』たち
『マヨラナ』天才が描く天才の物語 県立 8F289.3マ 市立289マ
×■ 素晴らしき世界の食卓『小泉武夫のミラクル食文化論』
×『悩みの99パーセントが一気に解決 魔法のコンサル思考術』 佐藤智恵

vol.33 2013.6.19
『未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる』 8F366.0
■ “大きな幸せのエネルギーがあふれている” 『フィリピンの小さな産院から』 県立
『シークレット・レース ツール・ド・フランスの知られざる内幕』 暴かれた“沈黙の掟” 7FB786.5ハ 市立
■ 最後の忍者『忍法大全』 市立789ハ
『太平洋の試練(上・下)』 2013年No.1(3冊目) 県立 8F210.7ト 市立210.7ト
『世界はひとつの教室』技術、教育、そして世界は動く 県立
■ 僕の『コミュニケイションのレッスン』 6F236コ
×●『人体のしくみ図鑑』 新刊超速レビュー
『カイジ「命より重い! 」お金の話』 木暮太一 8F330コ 市立
×『頭を使わない英語勉強法』 三石郷史

vol.32 2013.6.12
『カールシュタイン城夜話』 7F983ク 市立989ク
『西方電撃戦』(8F230.7セ)と『Modernist Cuisine』重い本
×■ 書評の名を借りた内モンゴル旅行記:代表の横暴 『死ぬまで編集者気分』
『サイコパス 秘められた能力』ジーンプールに漂うサイコパス
×■ 『本当は怖い動物の子育て』涙腺崩壊
■ そうだ、京都、まわろう。『京都の平熱』 講談社学術文庫 大学文庫291.62W42
『銀行王 安田善次郎』 国家予算レベルで稼いだ男 県立 8F人文科学289.1ヤ 市立289ヤ
『カリカチュアでよむ19世紀末フランス人物事典』新刊超速レビュー 県立 市立283カ
『なぜ本屋に行くとアイデアが生まれるのか』新刊超速レビュー 市立

vol.31 2013.6.5
『身の下相談にお答えします』 知らないことは熟女に頼め! 7FB159ウ
■ 日本の食と文化を再発見『英国一家、日本を食べる』 県立 8F社会科学383.8フ 市立383ブ
×■『上野に行って2時間で学びなおす西洋絵画史』 - 美術館は常設展示が狙い目!
■ ホント!? 『反省させると犯罪者になります』  7FS326.5オ 市立326オ
×■ 分子生物学者たちの壮絶な争い『ドキュメント遺伝子工学』
『新・ローマ帝国衰亡史』 新しい仮説の立て方
×■ 『レイヤー化する世界』 - 光の帯になっていく個人
●『100歳、ずっと必要とされる人』新刊超速レビュー 市民(移動)
×●『成功者3000人の言葉』
『みんなの漢字』 2013年7月 創刊号

vol.30 2013.5.29
■過去によく似た未来の本 『土屋耕一のことばの遊び場。』 県立 8F807.9ツ 市立
『チャーチル』 ポール・ジョンソン 有事といえる日本に送るリーダー論 県立 8F289.3チ 市立289チ
■もの悲しい人間の虚飾『プライドの社会学』 市立361.4オ 大学361.4O54
×■『なぜ、真冬のかき氷屋に行列ができるのか?』新刊超速レビュー
■無私が人を救う。『命のビザを繋いだ男』 県立 8F289.1コ 市立289コ 
『たべもの起源事典』 新刊超速レビュー 市民
■ただ名誉のために 『「ローマの休日」を仕掛けた男』 県立 市立
『工学部ヒラノ教授のアメリカ武者修行』新刊超速レビュー 県立 8F377.2コ 市立377コ
『モネ、ゴッホ、ピカソも治療した絵のお医者さん』 8F724.9イ 市立724イ
『金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの』新刊超速レビュー 市立
×■茶の湯と教養のエッセンスをこの一冊で 『一億人の茶道教養講座』
『馳星周の喰人魂』 新刊超速レビュー 県立 7FP596.0ハ 市立596ハ
『オープンサイエンス革命過』 優勝するチームのように 県立
×『人生勝たなきゃ意味が無い』 佐々木 寿人

vol.29 2013.5.22
『わが盲想』 新刊超速レビュー 市立916モ
×■『新宿歌舞伎町滅亡記』人の海で溺れて。
■法則をはずせ『〈遊ぶ〉シュルレアリスム』 市立702イ
『ランドセル俳人の五・七・五』いじめと才能 7F911.3コ
『輸血医ドニの人体実験』 - サイエンスをめぐるサスペンス 県立 市立492タ
『天然ゴムの歴史』をつくった異常冒険者ウィッカム 県立 市立
×『東京おとな日和』 松尾 たいこ

vol.28 2013.5.15
■より良き世界のために 『オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 1 二つの世界大戦と原爆投下』 県立1 8F253.0ス1 市立253ス1,2
×■『シンディ・ローパー自伝』 And you will find you
×■『指揮権発動』検察の正義は失われたのか?
×■『羽生善治論』という名の加藤一二三論
×■『毒婦伝説 高橋お伝とエリート軍医たち』 新刊超速レビュー
『羽』―進化が生みだした自然の奇跡 羽は謎に満ちている 県立 市立488ハ
■奇妙な「言語」の謎を解く 『白と黒のとびら』 県立 市立007カ
×■『日本プロ野球改造論』業界再編のケーススタディ
『そのとき、本が生まれた』本の都、ヴェネツィア 県立 8F023.3マ 市立023マ
『「アラブの春」の正体』―欧米とメディアに踊らされた民主化革命 重信 メイ 7FS302.2シ

vol.27 2013.5.8
『Yコンビネーター』 - シリコンバレー最強のスタートアップ養成スクール 県立
『すごい人のすごい話』をすごい人が聴く 県立 8F041ア 市立041ア
『ホピ族の精霊 カチーナ人形』新刊超速レビュー 市立759ホ
■飲むなら読まねば 『実録!あるこーる白書』 県立 市立493サ
正義の意味を問う。 『粉飾』 市立325サ
『戦闘技術の歴史 ナポレオンの時代編』 新刊超速レビュー 県立 市立391セ4
■ポジショントークを越えて。- 『日本の景気は賃金が決める』 7FS332.1ヨ

vol.26 2013.5.1
×■人生は短いと言われるけれど『すべては「先送り」でうまくいく』
『中国という大難』- 文庫版解説 8F302.2ト'07 市立302ト'07
『歌舞伎のぐるりノート』 新刊超速レビュー ちくま新書 市立 大学文庫080.C44.1007
『なぜ人間は泳ぐのか?』水泳の歴史と科学 県立 7FX785.2シ 市立785シ
『ステーキを下町で』 あぐ、あぐ、ごく、ごく 県立 7FP596.0ヒ 市立596ヒ
×●『三十一文字で詠むゲーテ』 新刊超速レビュー
『不愉快なことには理由がある』橘玲 県立

vol.24 2013.4.17
『決められない患者たち - 選択という病 県立
×■『「見えない」巨大経済圏』 遠くて身近な地下経済
『量子革命』2013年2冊目のNo1でいいでしょ 県立 8F421.3ク 市立421グ
×■男はつらいよ?『サムライとヤクザ』
『インターネットを探して』現代社会最重要インフラを巡る旅
■50年先を生きる者たちへ 『海のグレートジャーニーと若者たち 四七〇〇キロ気づきの旅』 県立
×■泥棒稼業も楽じゃない『空き巣なう』
『お金が教えてくれること ~マイクロ起業で自由に生きる~』新刊超速レビュー 8F159.4イ
×『マイクロモノづくりはじめよう‐「やりたい!」をビジネスにする産業論‐』三木康司・宇都宮茂(著)/テン・ブックス

vol.23 2013.4.10
『科学史人物事典』喜怒哀楽のエピソードを入り口に 中公新書 県立 7FS402.8コ 市立402コ 大学文庫2204
×■人を優しくする本 『内臓とこころ』
×■スペインであってスペインでない、かもしれない 『カタルーニャを知る事典』
『脳のなかの天使』 シミュレーションし、越境するニューロン 県立 8F491.3ラ 市立491ラ 大学491.37R13
■いちおう公務員です、よろしくま!『くまモンの秘密』 市立601ク
『中国絶望工場の若者たち』 希望という病気にすら罹れない人びと 県立
『古代道路の謎』新刊超速レビュー
『立浪&野村が教える!野球少年が親子でうまくなるプロ思考』 立浪和義,野村弘樹 6FY77タ

vol.22 2013.4.3
×■『正直シグナル』 空気はみんな読んでいる
■歴史をかえた魔法の弾丸 『サルファ剤、忘れられた奇跡』 県立 市立492ヘ
■言語の戦士たち - 『亡びゆく言語を話す最後の人々』 県立 市立802ハ
■『歴史を変えた外交交渉』 フレドリック・スタントン (県立)と『戦争学原論』(県立 市立391イ) 争わないための知恵 
●ド迫力!!『セレンゲティ大接近』 県立 市立482シ
×『私は発達障害のある心療内科医 いつも生きづらさを感じている人」への処方箋 星野 仁彦 マキノ出版

vol.21 2013.3.27
『漂白される社会』 色物、色事、色眼鏡 市立368カ
×■『ロベルト・デュラン “石の拳” 一代記』 Born to Fight
『10・8』 日本プロ野球史上最高の一戦。 鷲田 市立783ワ
×■『少女の私を愛したあなた』疎外と孤独。
『鳥類学者 無謀にも恐竜を語る』HONZの特別な一冊! 県立 市立457カ
×■『アルプスを越えろ! 激走100マイル』
『さよなら、韓流』 北原みのり 河出書房新社 市立778キ

vol.20 2013.3.21
×■2035年、新ビジネスが生まれる場所『余剰ゴルフ場』
『海はどうしてできたのか』海が消滅して人類滅亡!? 県立 市立452フ
■人は人、われはわれなり 『エプロンおじさん』 県立 市立596タ
■センスがいいってどういうこと?『センス入門』 8F159マ 市立159マ
『「コンビニ食・外食」で健康になる方法』 いつでもどこでも、カラダマネジメント! 市立498.5ア
×■『レジリエンス』 立ち直る人やモノたち

vol.19 2013.3.13
『どうしてボクはいるの?』―息子とパパの哲学対話 県立
アフリカを「援助」する時代は終わった 『経済大陸アフリカ』
『おどろきの中国』 世界の中心のDNA 7FS302.2オ
『なめらかな社会とその敵』生命の起源から、300年後の未来を構想する 県立
『兵士は起つ』 自分は自衛官なのだから。 県立 8F392.1ス 市立392
核兵器もコンピュータも、ここから生まれた - 『チューリングの大聖堂』
×『ディジタル作法 カーニハン先生の「情報」教室』 21世紀の教養
『ノマドと社畜』 ノマド的な社畜であれ! 8FN335タ
好蟻性生物に萌える! 『アリの巣の生きもの図鑑』 県立
×『東海・東南海・南海 巨大連動地震』新刊超速レビュー 集英社新書
×『スーパーIT高校生“Tehu”と考える 創造力のつくり方』

vol.14 2013.2.6
■アベノミクスを考えてみる。 ? 『リフレはヤバい』 大学(禁帯出)
『アップル 驚異のエクスペリエンス』暮らしを豊かにする 8F007.3カ 市立007ガ
■言語の力は7%か?『言語の社会心理学』 中公新書 7FS801.0オ 市立801オ 大学文庫2202
『インフォメーション: 情報技術の人類史』 すべては情報から生まれる 県立 市立007グ
■インド攻略の鍵は高度成長期にあり -『飛雄馬、インドの星になれ!』 県立
『皮膚感覚と人間のこころ』 県立 市立141デ
『たくらむ技術』(新潮社新書) 県立 7FS699.6カ 市立699カ

vol.13 2013.1.31
×■『こんなにちがう中国各省気質』日中摩擦本に食傷気味のあなたへ
『沖縄軍人妻の研究』 知られざる米軍兵士の憂鬱と自立する日本人妻 県立
『「つながり」の進化生物学』 進化するのがコミュニケーション
『パッケージデザインの教科書』 ベトナムのエースコック即席めんに、こぶた君がいないワケ 県立
『寄り添う 銀座「クラブ麻衣子」四十年の証』八百比丘尼は存在する。 8FN673.9ア
『欲望の植物誌』あやつられたのは人間? 県立 8F622ホ 市立 大学622P77
×■『何歳まで生きますか?』は聞かれてみたい質問かもしれない
『インパラの朝』 県立 7FT292.0ナ 市立292
『教室内(スクール)カースト』 光文社新書 7FS371.3ス 市立371.3ス

vol.12 2013.1.24
『Xイベント』複雑さとは脆弱さである 県立 市立404カ
『「においオブジェクト」を学ぶ』においは記憶でつくられる 県立
『増補新版 霊柩車の誕生』そして消えゆく今 県立'90 8F380イ'90 市立'90 大学385.6I57'90
『吉田神道の四百年』 “神使い”の人びと 講談社選書メチエ 大学文庫171.3I57
『成功している男の服選びの秘訣40』カッコよさにセンスは不要 県立 市立589ミ
『モサド・ファイル』ー中東は対岸の火事なのか 県立 8F391.6ハ 市立391バ
『人はなぜ存在するのか』「無」の恐怖に立ち向かう 市立159サ

vol.11 2013.1.16
■死ぬまで「現役」が当たり前『男の壁』  県立 8F494.9ク 市立494ク
×■『名刀と日本人』刀に込められた思い。
×■世界はホルモンで動いている!? - 『トレーダーの生理学』
×■一年中、正月気分で。『ちゃっかり温泉』
×■『[図解] 電車通勤の作法』快適な通勤で幸せな生活を
×■『なぜゴルフ場は18ホールなのか』どうでもいい数の裏にある人間ドラマ
■ゆるり漫遊 万城目学『ぼくらの近代建築デラックス!』  県立 市立523
『三種の神器』 〈玉・鏡・剣〉が示す天皇の起源 祟り神は守護神となる  県立
『快楽上等! 3.11以降を生きる 』 幻冬舎・竹村優子 県立 7ウエ 市立914.6ウ

vol.10 2013.1.9
■現場の研究者が語る 『ヒッグス粒子の見つけ方』 市立429ヒ 大学429.6To62
『昆布と日本人』 コンブって、地味だけどすごいんです。  県立 市立
×■『ワンダー・フォトグラフィー』特殊撮影
×■『ものみな過去にありて』いがらしみきお自伝
×■『八重と会津落城』予習のつもりがどっぷりと。
『完璧なイメージ』情報弱者、脱却の1歩目に 県立 8F778.2ア 市立778ア
『古代日本の超技術』を年の初めに
『なぜ豊かな国と貧しい国が生まれたのか』産業革命と国の「仕事力」 県立
『構図がわかれば絵画がわかる』名画にはワケがある 市立720フ
『レトロ印刷の本』手づくり印刷 県立

vol.09 2012.12.26
×■『消えた琉球競馬 幻の名馬「ヒコーキ」を追いかけて』競うのは美しさ  
『ハーバード流 宴会術』商社マンの宴会術ネタバレ本  県立 大学336.4Ko18
『僕の死に方』あざやかに逝ったひと 県立 8F289.1カ 市立289カ
×■『お父さん、フランス外人部隊に入隊します』父と息子の葛藤
『ずる―嘘とごまかしの行動経済学』脱税はサイン1つで減らせる? 県立 市立331ア
『モダンガール大図鑑』大正時代のおしゃれ女子 県立 市立367.2イ
『和僑』2ちゃんねらーは日本ではなく中国の農村を選んだ 県立 市立
●『キレる女懲りない男』 ちくま新書 大学文庫080.C44.988
×●『ぽつん』『1,2,3』 日経ナショナルジオグラフィック社
『化石の分子生物学』 講談社現代新書 川治豊成 7FS457サ

vol.08 2012.12.19
『イノベーション・オブ・ライフ』幸せのモノサシ 県立 大学159C58i
『カウンターアタック』勝負を制する「反撃」のセオリー  県立
×■『書店員あるある』愛情たっぷり
『移民の宴』外国系日本人たちの知られざる食生活 県立 8F383.8タ 市立383タ
『ダムの科学』でかいぞ! 偉いぞ! 立派だぞ!  県立
『ファスト&スロー』(上下) 心の動きに興味のある全ての方へ 県立 市立141カ
『エキストラバージンの嘘と真実』純潔にまつわるエトセトラ。 県立 市立
『吉原夜話』ありし日の残り香 県立 市立384キ
『水力ドットコム』 県立
『知の逆転』 県立 7FS304タ 市立304チ
『「忠臣蔵」の決算書』 市立210.5ヤ

vol.07 2012.12.12
『一四一七年、その一冊がすべてを変えた』なぜ、ルネサンスが起きたのか? 県立 8F人文科学230.5ク 市立230グ
『ニュートンと贋金づくり』その有能さは、万能か?
『怒る!日本文化論』 昔は良かったというけれど 県立 8F304ハ 市立304パ
『ビジョナリーであるということ』「ドクターV」の伝説 県立
×■『IKEAモデル』 - それはモデル演繹型の経営。
『赦す人』 団鬼六を知っていますか? ”ただ遊べ 帰らぬ道は誰も同じ” 県立 7階壁書架910.2タ 市立910.268ダ
▼ 著者インタビュー『父と息子のフィルム・クラブ』デヴィッド・ギルモア “映画は最高の先生だった” 県立 7F外国文学933キ 市立936ギ
『ソローニュの森』(シリーズ ケアをひらく):医学書院 看護出版部 白石正明 県立 大学493.7Ta82

vol.06 2012.12.5
『戦国の貧乏天皇』もう、辞めたい・・・。心優しき 県立 8F210.4ワ 市立210.4ワ
『世界の経営学者はいま何を考えているのか』居酒屋トークを乗り越えて 県立 大学335.1I64
『洟をたらした神』引用するとしたら、全部。 県立 9F 7FB916ヨ 市立
『三重スパイ』 裏の裏の裏をつかれたCIA 県立 8F391.6ウ 市立391ウ
『パンデミック新時代』ウイルスたちのノマド・ライフ 県立 8F498.6ウ 市立498.6ウ
『新しい市場のつくりかた』サヨナラ技術神話 県立
『言語が違えば、世界も違って見えるわけ』 ワインの海は牛の色 市立801ド
×●『ヘンな特許100連発』
▼ 著者インタビュー『ゼロからトースターを作ってみた』トーマス・トウェイツ 県立 市立
『死ぬ瞬間の5つの後悔』:新潮社 出版企画部 足立真穂 県立 8F490.1ウ 市立490ウ

vol.05 2012.11.28
『統計データはためになる!』素朴な棒グラフの意外な底力 8FビジネN350.4ホ 市立350ホ
×■『続 群馬の逆襲』魅力度ランキング最下位
×■『新版 大阪名物 なにわみやげ』全力疾走!
『わたしは菊人形バンザイ研究者』なにわのおばはんおそるべし 県立 7FG627.9カ 市立627カ
『エンジェルフライト 国際霊柩送還士』きちんと悲しんで、そして忘れてもらうために。 県立 8FビジネスN673.9サ 市立673サ
『督促OL修行日記』 いちばん泣き言をいいたい人が、明るい。 県立 7階壁書架916エ 市立916エ
『「黄金のバンタム」を破った男 』 ファイティング原田のいた時代 7FB788.3ヒ
『アグルーカの行方』交錯する生死の狭間で
『援デリの少女たち』 県立
『値段から世界が見える!』 市立337ネ
『少女系きのこ図鑑』 8F474.8タ
『系統樹曼荼羅』  県立 市立002ミ
『消滅した国々』:ハマザキカク 県立 8F312ヨ 市立312ヨ

vol.04 2012.11.21
『昭和天皇のゴルフ』 県立
×■『酒とつまみ チャンポン』 朝っぱらからスミマセン
『コケの自然誌』植物を「聴く」人 県立 8F475キ 市立475キ
『韓国窃盗ビジネスを追え』古美術の世界と闇 8F702.0カ 市立702カ
『闘う物理学者!』破天荒な天才たち 県立 8F420.2タ 市立420タ
『孤独なバッタが群れるとき』 県立
×●『世界で勝たなければ意味がない』
『愛と欲望のナチズム』 講談社選書メチエ 県立 7F家族F367.9タ 市立367.9タ 大学文庫234.07Ta89
『東電OL事件』 DNAが暴いた闇 県立 8F326.2ト 市立326ト
×●『ドッグファイトの科学』
×●『なぜ、勉強しても出世できないのか?』
×●『ダイヤモンドは超音速で地底を移動する』

vol.03 2012.11.14
×■『ロジスティックス入門』地味だけど不可欠 中田
『進化を飛躍させる新しい主役』まっとうな未来を生きるための科学的思考 岩波ジュニア新書 県立 6FY248オ 市立(岩波)724
『食欲の科学』どうしてお腹が減るのかな ブルーバックス 県立 市立491サ
『芸術家たちの臨終図鑑』死から読み解く西洋絵画 県立 8F723.3ヒ 市立723ヒ
『赤い人』壮絶な北海道開拓史 県立 9F 7FBヨシ 市立
『京のわる口』しんみり味わう 秦恒平 県立 9F

vol.02 2012.11.7
『ヘンな日本美術史』 県立 8Fアート721.0ヤ 市立721ヤ
『創造力なき日本』過激なる常識論 7FS701.3ム
『オーケストラは未来をつくる』クラシック音楽界のイノベーション 県立
■『さか上がりを英語で言えますか?』『日本人の9割に英語はいらない』ーそれでも勉強したければ 市立830ナ
『2100年の科学ライフ』科学者による未来予想図
『スターリンのジェノサイド』のことを、知っておきたい。
『ひとの目、驚異の進化』エイリアンは黒人と白人を見分けられない 県立 市立491チ
『ジュリアン・アサンジ自伝』- 本人非公認自伝がリークするもの  (北部) 市立
『スタンフォードの自分を変える教室』意志力の科学 県立 8F141.8マ 市立
『世界珍本読本』 県立
『邪悪な植物』 8F471.9ス 市立471ス
▼ 著者インタビュー『オタクの息子に悩んでます』岡田斗司夫氏 7FS159オ

vol.01 2012.10.31
『チャイナ・ジャッジ』 毛沢東になれなかった男 薄一族の野望と挫折 8F人文科学289.2ハ 市立289ハ
『12月25日の怪物』 サンタクロース伝説を追う
×■『ユーロ破綻 そしてドイツだけが残った』問題は何も終わっていない。 -
『ユダヤ人の歴史』「ユダヤ」を知るならこの一冊 
『チンパンジーはなぜヒトにならなかったのか』究極のチンポロジー 
『アルゴ』CIA史上、最もあり得ない救出作戦 7FB933メ
×■『独裁体制から民主主義へ』
『ルリボシカミキリの青』科学の楽しさ再発見 8F自然科学404フ 6FYBフク 市立404フ
『中の人などいない @NHK広報のツイートはなぜユルい?』 市民(移動)
『アートで見る医学の歴史』新刊超速大阪弁レビュー 県立 市立490ア
×●『電子書籍を無名でも100万部売る方法』
×●『出ない順 試験に出ない英単語』
『ピカソは本当に偉いのか?』 市立723ニ
最終更新:2025年04月01日 22:09
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。