HONZ 今月読む本 東えりか
2011.11(その2)
×うまい雑草、ヤバイ雑草 森昭彦
×NHKカルチャーラジオ 詩歌を楽しむ 詩を読んで生きる 小池昌代の現代詩入門
×パリで娘が殺された 藤生好則
『むし学』 青木淳一 県立 市立486ア 大学486A53
味わいの認知科学 日下部裕子ほか 大学491.37A27
『腸は第二の脳』 松生恒夫 県立 8F493.4マ 市立493マ
『図説 スペイン無敵艦隊』 アンガス・コンスタム 県立
『本へのとびら』 宮崎駿 岩波新書 県立 6FY91ミヤ 大学文庫1332
『中国でお尻を手術。』 近藤雄生 県立 7FT292.2コ 市立292コ
『わたしを宇宙に連れてって』 無重力生活への挑戦 メアリー・ローチ 県立 8F自然科学538.9ロ 市立538ロ
『「糖尿病治療」の深い闇』 桐山秀樹 県立 7F916キ
『出世しない秘訣』 改訂新版 でくのぼう考 ジャン・ポール・ラクオロワほか 市立
『スティーブ・ジョブズⅠ、Ⅱ』 ウォルター・アイザックソン 県立 8F289.3シ 市立289ジ(原著G2801I) 大学289.3J56
×絶対に使えるカジュアル★イングリッシュ 山崎祐一
『7歳から「辞書」を引いて頭をきたえる』 深谷圭助 県立 9F
×世界最悪の鉄道旅行 ユーラシア横断2万キロ 下川祐治
『ボクには世界がこう見えていた』 統合失調症闘病記 小林和彦 6FYBコハ
×増補新版 春画で読む江戸の色恋 白倉敬彦
×ミッキーマウスはなぜ消されたか 核兵器からタイタニックまで封印された10のエピソード 安藤健二
『放浪の天才数学者エルデシュ』 ポール・ホフマン 8F人文科学289.3エ 大学新書289.3E67
『日本語の難問』 宮腰賢 市立810ミ
『太陽にかける橋』 戦時下日本に生きたアメリカ人妻の愛の記録 グエン・テラサキ 県立 9F
×音樂はなぜ心に響くのか 山田真司
×40歳からの「正しい」美肌の教科書 阿部圭子
『続 和本入門』江戸の本屋と本づくり 橋口候之 県立'11 8F022.3ハ2'07 市立022ハ'11 大学022.31H37.2'07
『「窓」の思想史』 日本とヨーロッパの建築表象論 浜本隆志 県立 8F520.2ハ 市立520ハ
最終更新:2025年04月12日 22:28