みすず no.645 2016.1/2
2015年読書アンケート特集
1.田口富久治 政治学
- 冨田宏治 丸山真男 「古層論」の射程 大学311.21Ma59
- 丸山真男を読む 間宮 青森
- 世界史の構造 柄谷 岩波現代文庫 決定版 大学G-323
- ×大統領が変えるアメリカの三権分立制 梅川
- 権力政治を超える道 坂本 岩波現代文庫 大学G-327
- 戦争と日本人 倉橋 市立
2.野田正彰 評論家、精神科医
- 『ファルマゲドン』 背信の医薬 ヒーリー 県立 8F499.0ヒ 市立499ヒ
- 『不健康は悪なのか』 メツル 県立 大学498.04Me88
- ×人間の大地、×すべての民族の子、足跡 県立、ガラスの家 県立 トゥール
- 仮面の群れ、民衆、マニラ ホセ
- ×冷海深情、黒い胸びれ ラポガン
- 『アルプス高地での戦い』 ラミュ 県立 青森 市立953ラ
3.酒井忠康 美術史
- ×杉浦明平 暗夜日記
- ミクロコスモス瀧口修造 大岡信 大学911.52Ta71
- 日本人にとって美しさとは何か 高階 県立 市立702タ 大学702.1Ta54n
- 『日本人は何を捨ててきたのか』 思想家・鶴見俊輔の肉声 鶴見 市立210.6ツ
- シュタイナー哲学入門 高橋 県立 市立
4.石田雄 政治学
- 『「戦場体験」を受け継ぐということ』 遠藤 7F953ヘ 市立956ベ
- 『廃墟の零年1945』 ブルマ 県立 公
- 『環りの海』 竹島と尖閣 国境地域からの問い 琉球新報 県立 市立319メ
- 『田園回帰1%戦略』 地元に人と仕事を取り戻す シリーズ田園回帰1 藤山 県立 市立 大学318.6Sh88.1 公
- 水俣病の民衆史 岡本 県立
5.徳永○ 哲学・社会思想史
- 『アーレント=ハイデガー往復書簡』 1925-1975 ルッツ編 県立 8F134.9ハ 大学134.96A68
- ハイデガー全集 創文社
- ドイツ表現主義の芸術 土肥 県立
- 石原吉郎 細見
- 『少年たちの戦争』 徳永 市立916ト
- 亜細亜の曙 山中、快傑黒頭巾 高垣
6.花咲泉平 哲学・思想
- 石牟礼道子全集 藤原書店
- ひとびとの精神史 第3巻「60年安保」 県立
- ハンマースホイとヨーロッパ
- 新編 石川逸子詩集
7.杉田英明 比較文学比較文化
- 台南文学 大東
- 日本名詩選 西原
- ヒトラーとナチ・ドイツ 石田
- 『イスラームの深層』? 「遍在する神」とは何か 鎌田 市立167カ
- フランス二〇世紀詩と俳句
8.成田善弘 精神医学
- Essential Papers on Literature and Psychoanalysis
- ×心理療法の言葉の技術
- 『粘菌 偉大なる単細胞が人類を救う』 中垣 7FS473.3ナ
- 皇后美智子様のうた 安野 県立 青森 市立
- この人を見よ 新潮社
9.原武史 思想史
- 西太后秘録 チアン
- ×顔をあらう水 蜂飼
- 描かれた行列 久留 県立
- 北京をつくりなおす ホン 県立
- 大日本帝国の海外鉄道 小牟田 県立
10.喜安朗 フランス史
- 近代フランス農村世界の政治文化 工藤 県立
- ×都市と暴動の民衆史 藤野
- ×フランス革命とパリの民衆 松浦
- アフリカ地域研究と農村開発 掛谷 大学611.15Ka24
11.橋口稔 イギリス文学
12.谷川○ 美学
- 完訳フロイス日本史 松田 市立210.48F48
- キリシタンと茶道 西村
- 『茶道と十字架』 増淵宗一 青森 キリスト教の影響
- 秀吉と伴天連 太田
- 日本耽美派文學の誕生 野田
- 大菩薩峠 中里 筑摩書房 1979
13.上山安敏 思想史
- フラグメンテ 合田
- ヘーゲルと国家 ローゼンツヴァイク
- ドイツ・ユダヤ思想の光芒 佐藤 県立 青森 市立
- 絢爛たる悲惨 徳永 県立
- ×三つの新体制 シヴェルブシュ
14.富士川義之 イギリス文学
- やちまた 足立
- てのひらの肖像画 ストレイチー
- 日本人にとって美しさとは何か 高階
- 『長田弘全詩集』 長田弘 県立 7F911.5オ 市立911.5オ 大学911.56O72
- 樹下 安藤
15.杉橋陽一 ドイツ文学
- 長谷川如是閑集 岩波
- カフカ 多和田
- 増補改訂漱石研究年表 荒
- ゲーテ伝 その毎日
- メダリオン ナウコフスカ 県立
16.芥川喜好 美術ジャーナリスト
- 山下清と昭和の美術 服部
- 『秋山祐徳太子の母』 秋山祐徳太子 県立
- 『最後の詩集』 長田弘 県立 7F911.5オ 市立911.5オ、一日の終わりの詩集、なつかしい時間 長田弘
17.武藤康史 評論
- 森鴎外 池内注 岩波文庫
- 映画的な、あまりに映画的な日本映画について私が学んだ二、三の事柄 山田
- 青春の読書 渡部昇一
- 高峰秀子かく語りき 斎藤
- 詩と追想 小池
18.市村弘正 思想史
- 現代議会主義の精神史的地位 シュミット
- 統治のヒストーリク 石川(危機の憲法学 奥平)
- いと高き貧しさ アガンベン
- 政談 荻生
- 歴史の概念について ベンヤミン
- パリ論 ベンヤミン
19.山内昌之 国際関係史
- 哲学者の自己矛盾 ガザーリー 青森 大学
- 憲法誕生 新井 県立
- 帝国議会 村瀬 県立 青森 市立 大学
- エラスムス=トマス・モア往復書簡
- ギリシア人の物語 塩野
20.江沢洋 物理学
- 忘却のしかた、記憶のしかた ダワー
- 歴史としての戦後日本 ゴードン 県立 青森
- ジャーナリズムよ 藤田
- 検証・尖閣問題 孫崎
21.蔭山宏 思想史
- ヘーゲルからニーチェへ レーヴィット
- 歴史意識の断層 三島
- 『最後の詩集』 長田弘 県立 7F911.5オ 市立911.5オ
- 奇跡 長田 県立 青森 市立
- 『ゾミア』 脱国家の世界史 スコット 県立
- 哲学とナショナリズム 中田
- モデルニテの軌跡 阿部 県立 大学
22.山田稔 文学
- 洛中生息 県立 青森、西窓のあかり 7Fスキ 杉本秀太郎
- 失われた都 福田紀一 県立 市立
- 『べつの言葉で』 ラヒリ 県立 7F974ラ 市立974ラ イタリア語によるエッセイ
- 『歩道橋の魔術師』 呉明益 県立 7F923コ 市立923ゴ
- ×「思想の科学」私史 鶴見
- ×晩夏に 北村
23.作田啓一 社会学
- <世界史>の哲学 大澤 イスラム教とキリスト教 県立 市立209オ
- 『真実の「わだつみ」』 加古 県立 市立
- ×増補改訂版 前夜 日本国憲法と自民党改憲案を読み解く
- 柳田国男論 柄谷行人 県立
- ×遊動論 柳田国男と山人
24.野家啓一 哲学
- ×徳倫理学基本論文集 加藤
- ニコマコス倫理学 岩波書店 青森 大学、×光文社古典新訳文庫
- ×活動的生 アーレント
- ハイデガー哲学は反ユダヤ主義か トラヴニー 県立
- 『私の1960年代』 山本義隆 県立 8F289.1ヤ
- 『無私の日本人』 磯田 市立281イ
25.勝俣誠 アフリカ地域研究
- プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神
- ×経済人間 ラヴァル
- ×生きる 島岡
26.松沢弘陽 日本政治思想史
- 『「加藤周一」という生き方』 鷲巣力 7F910.2カ 市立910.268カ(前著)加藤周一を読む 県立 青森 市立
- 『ユマニチュード入門』 本田美和子 認知症ケア 8F369.2ホ 市立369ユ 大学医5層369.26H84y
- 『未来の図書館、はじめませんか?』 岡本 県立 8F010.4オ 市立010オ
- 超国家主義の論理と心理 丸山
- 丸山真男集 別集
27.栗原○ 政治社会学
- 限界芸術論 鶴見
- 『ヘンリー・ソロー 野生の学舎』 今福 7F930ソ 市立930.28ソ
- チェルノブイリの祈り アレクシエービッチ
- ×ぱらいそ 今日マチ子
- むらと原発 猪瀬
28.外岡秀俊 ジャーナリズム
- ひとびとの精神史 第1巻 栗原
- 『ライブ講義 徹底分析! 集団的自衛権』 水島朝穂 県立 8F323.1ミ 市立323ミ
- 『隔離の記憶』 ハンセン病といのちと希望と 高木 県立 市立 大学498.6Ta29k
- Witness to an Extreme Century, Lifton
- Thought Reform and the Psychology of Totalism
29.金森修 哲学・科学思想史
- 戦後入門 加藤
- 分析美学基本論文集 西村 大学701.189
- 古代懐疑主義
- 『ヘッケルと進化の夢』 佐藤 県立
- ×核の誘惑 中尾
- 『法廷に立つ科学』 ジャサノフ 県立
- 古代懐疑主義入門 アナス 岩波文庫 大学4780
30.服部文祥 登山家・作家
- 『生きて帰ってきた男』 小熊英二
- いつかぼくが帰る場所 ヘラー 市立933ヘ 同じ系統のザ・ロード、極北に比べると覚悟が少し足りない
- 『老人喰い 高齢者を狙う詐欺の正体』 鈴木大介 ちくま新書 7FS368.6ス 市立368ス 大学
- 『人体600万年史』 リーバーマン 県立 8F469.2リ 市立469リ 大学469.2L62j
- ヴォイド・シェイパ 森 県立 青森 市立
- 3月のライオン 羽海野
- BLUE GIANT 石塚
31.五十嵐太郎 建築
- S, M, L, XL+ コールハース
- 北京をつくりなおす ホン 県立
- ×戦艦大和講義 一ノ瀬
- 『ロマネスク美術革命』 金沢百枝
- ×後美術論 ○木
32.細川周平 音楽
33.上村忠男 学問論・思想史
- さまよえる理性 コッリ
- 身体の使用 アガンベン 県立
- カドモスとハルモニアの結婚 県立
- ×黄金の竪琴
- ×歴史を射つ 岡本
34.川口喬一 イギリス文学
- ベオグラード日誌 山崎 青森 市立915.6ヤ
- 『ストーナー』 ウィリアムズ 県立 7F933ウ 市立933ウ
- 『廃墟の零年1945』 ブルマ 県立 公 前著 戦争の記憶 県立 市立 大学 併読 『増補版 敗北を抱きしめて 第二次大戦後の日本人』
- 日米交換船 鶴見
- The Unexpected Professor: An Oxford Life in Books, Carey
35.藤井省三 中国文学
- 中国21 特集 中国近現代文学研究 愛知大学
- 『在日中国人33人の それでも私たちが日本を好きな理由』 趙 市立334チ 六
- 台南文学 大東 県立
- 『神秘列車』 甘 県立 7F923カ 市立923カ(前著)『歩道橋の魔術師』 県立 7F923コ 市立923ゴ
- ×シンガポールの光と影 盛田
36.永田洋 地学
37.宮地尚子 精神医学
- あいまいな喪失とトラウマからの回復 ボス 大学146.8B66
- 幻の朱い実 石井桃子 岩波現代文庫 県立 大学B-252,253
- 詩的思考の目覚め 阿部 県立 市立 大学
- ×漢方水先案内 津田
- 『旅立つ理由』 旦 県立 7Fタン 市立913.6ダン
38.佐々木力 科学史・科学哲学
『チェルノブイリの犯罪』 核の収容所 チェルトトフ 県立
- Pierre Gassendi's Philosophy and Science, Fisher
- ×道家思想の新研究 池田 著作 荘子(全訳注) 講談社学術文庫
- 日本精神史 長谷川
- 日米開戦の正体 孫崎
39.○木伸明 アイルランド文学
- 石原吉郎 細見 県立
- 『忘れられた詩人の伝記』 父・大木惇夫の軌跡 宮田毬栄 青森 市立911.5ミ
- 日本霊異記 河出書房新社 2015
- ×イタリア都市の空間人類学 陣内 著作 『東京の空間人類学』 ちくま学芸文庫 県立 8F519.8シ 市立 大学 六518ジ
40.加藤尚武 哲学・倫理学
- Making IT Explicit, Brandom 分析哲学は失敗
- German Idealism, Beiser
41.宮下志郎 フランス文学
- 「オデュッセイア」 久保 大学
- 青のパティニール 石川 県立
- 古典注釈入門 鈴木 県立 青森 市立
- 文学の弁明 二宮
- ×最後の祝宴 倉橋
42.関口すみ子 思想史・ジェンダー史
- おんな二代の記 山川 大学
- 海老名弾正 ○岡
- マルクスを日本で育てた人 石河 県立
- 三四郎
- ヌードと愛国
43.名和小太郎 情報工学
44.永江朗 フリーライター
- 世界文学全集 池澤
- 集団的自衛権はなぜ違憲なのか 木村 県立 市立323キ
- 『生きて帰ってきた男』 小熊英二
- 雇用身分社会 森岡 岩波新書 県立 7F 大学1568
- 嵯峨野明月記 辻 県立 青森
45.佐藤文隆 物理学
- デモクラシーと国民国家 福田 岩波現代文庫 大学
- 『神国日本のトンデモ決戦生活』 広告チラシや雑誌は戦争にどれだけ奉仕したか 早川 県立 市立
- 鈴木さんにも分かるネットの未来 川上 岩波新書 県立 7F 大学1551
- ×イザベラ・バードの日本紀行 講談社学術文庫
- 『科学者、あたりまえを疑う』 佐藤文隆 県立
46.岡田秀則 映画
- 亡き王子のためのハバーナ インファンテ 県立 青森 市立
- 今でなければいつ レーヴィ 県立 青森 市立
- 一頁のなかの劇場 中山
- ×ミシェル・ルグラン自伝
47.江口重幸 精神医学
- Following Charcot, 2011
- ファルマゲドン ヒーリー 県立 青森 市立
- ×狩り狩られる経験の現象学 菅原
- 『呪の思想 神と人との間』 白川静 梅原猛
- ×<病い>のスペクトル 下地
- ×プシコ ナウティカ 松嶋
- ×異端の看護教育 松澤
48.平尾隆弘 評論家
- ×古今周遊 中村 著作 宮沢賢治、宮沢賢治ふたたび
- 『断片的なものの社会学』 岸 7Fキシ 市立914.6キ
- 長田弘詩集
- 『戦争画リターンズ 藤田嗣治とアッツ島の花々』 平山周吉 県立
- 『海の本屋のはなし』 海文堂書店の記憶と記録 平野 県立
49.中野晃一 日本政治・比較政治
- ×ふたたびの<戦前> 石田
- 民主主義ってこれだ! SEALDs
- 時代の正体 神奈川新聞
- 検証安倍イズム 柿崎 岩波新書 県立 7F 大学1566
- 『私たちの声を議会へ 代表制民主主義の再生』 三浦まり 県立 8F312.1ミ
50.山本四郎 日本近代史
- 原敬 伊藤 県立 青森 市立 大学
- ×大正政変 小林
- 天皇の逝く国で フィールド 県立 市立
- 日本の朝鮮侵略史研究の先駆者 中塚 県立
51.鈴木裕子 日本近代女性史
- 山代巴 牧原
- 『朝鮮と日本に生きる』 金時鐘
- 文玉珠 森川
- ×近代日本の国民統合とジェンダー 加藤
- マルクスを日本で育てた人 石河
52.川那部浩哉 生態学
- 自然淘汰の機構による種の起源 ?
- 『原発と大津波』 添田 岩波新書 県立 7FS539.0ソ 大学1515
- 戦争童話集 野坂 青森
- 『21世紀に読む種の起源』 レズニック 自然淘汰と種分化を峻別
- 『戦場体験者 沈黙の記録』 保阪正康 県立 8F210.7ホ 市立
- 大田南畝全集
- 銅脈先生全集
- マルスの歌 石河 県立 青森
- 1★9★3★7 県立
53.坂上香 ドキュメンタリー映像作家
- 『民主主義ってなんだ?』 高橋源一郎×SEALDs 県立 8F309.0ミ 市立309ミ 公
- 知られざるユナッパチク壕 並里
- ×差別の現在 好井
54.大谷卓史 情報倫理学
55.細見和之 ドイツ思想
- スターリン 青春と革命の時代 モンテフィオーリ 県立 市立 著作 スターリン 赤い皇帝と廷臣たち 県立 青森 市立289ス
- 『ブラッドランド』 スナイダー 県立 8F209.7ス 市立209ス
- ×20世紀を考える ジャット 著作 ヨーロッパ戦後史 県立 市立230ジ 大学230.7J89
56.山口二郎 政治学
- 海港の政治史 稲 県立
- 右傾化する日本政治 中野 岩波新書 県立 7F 大学1553
- 世界史の中の日本国憲法 佐藤 青森
- 私の1960年代 山本 けあ
- 民主主義ってこれだ! けし
57.石原千秋 日本近代文学
- 『ヨーロッパとはどこか』 統合思想から読む2000年の歴史 中嶋 県立
- ヨーロッパ覇権史 玉木 ちくま新書 県立 大学1147
- 『世界史の図式』 岩崎 県立 8F209イ 市立 大学209I96
- 『人種差別の世界史』 白人性とは何か? 藤川 県立 大学316.8F58
- 『人種は存在しない』 ジョルダン 県立 市立469ジ
- 西欧精神医学背景史 中井 県立 青森 大学493.7N34
- 『ブラッドランド』 スナイダー 県立 8F209.7ス 市立209ス
- ×世界史の中の台湾植民地支配 駒込 著作 植民地帝国日本の文化統合 青森 大学210.6Ko56
58.阿部公彦 英文学
- 「私」をつくる 安藤 岩波新書 県立 7F 大学1572
- 風と共に去りぬ 新潮文庫 ○巣友季子訳
- 世界文学論集 クッツェー
- 『文人悪食』 嵐山 県立 7F910.2ア 市立
- 『空にみずうみ』 佐伯一麦 県立 7Fサエ 市立サエ
59.姜信子 作家
- ×根源的暴力 ○池
- 聖耳 古井 県立 青森 市立
- 幼年画 原 青森
- 花ハルモニ ユンドク
60.巽孝之 アメリカ文学
- ジェロニモたちの方舟 今福 県立
- エドガー・アラン・ポーの復讐 村山 大学930.26P76M
- ドクター・スリープ スティーヴン・キング 県立 青森 市立
- 答えはイエス ワインガーテン
- ×国制史は躍動する 池田
61.飯田隆 哲学
- The Transkian turn, Horsen
- After Hegel, Beiser
- きびしい冬 クノー け
62.生井英考 映像人類学、アメリカ研究
- デザインの種 鈴木 県立
- ×分極化するアメリカとその起源 西川
- ×帝国日本の「開発」と植民地台湾 清水
- ×韓国経済発展論 朴
- 『ジャングル・クルーズにうってつけの日』 ヴェトナム戦争の文化とイメージ 生井 県立 青森 公
63.原章二 哲学・美学
- 保坂 『ルポ 子どもの貧困連鎖』 県立 8F369.4ホ 市立369ホ 大学369.4H91 六369ホ
- 辻征夫詩集 岩波文庫
- タタール人の砂漠 ブッツァーティ 青森 岩波文庫 大学4661
- 未成年 ドストエフスキー 大学(岩波文庫)
- 花ごよみ 杉本秀太郎 県立 青森 市立
64.松本潤一郎 フランス文学・思想
- 国家の歴史社会学(再訂訳版)(旧 県立) バディ 併読 ×68年5月とその後 ロス
- ×プルーストの黙示録 坂本 併読 プルースト ランシエール(言葉の肉)
- ×21世紀に、資本論をいかに読むべきか? ジェイムソン 併読 弁証法 パスカー
- 逃走の権利 メッザードラ 併読 イングランド労働者階級の形成 トムソン
- ジャン=ジャック・ルソー問題(新装版) カッシーラー 大学
65.坂内徳明 ロシア民俗学史
- 戦争と子ども 山崎 県立
- 十八世紀後半のロシアの地方 チェチェーリン
- イデオロギーとフィロロジー、レニングラード、1940年代 参考 ロシア民俗学史 アザドフスキイ、共同研究転向 東洋文庫
- 期待と回想 鶴見 あし
- ×傍らにあること 池上 参考 『認知症の「真実」』 東田 7FS493.7ヒ
66.山根貞男 映画
- 満州国演義9 船戸
- 沖縄 長谷川○句集
- 新訳・評注 歴史の概念について ベンヤミン
- ×成り行き つげ忠男
- 『雨の裾』 古井由吉 県立 7Fフル 市立フル
67.阿部日奈子 詩人
- 劇を隠す 長井
- 石原吉郎 細見
- ×古賀廃品回収所 古賀
- 1★9★3★7 辺見庸 けあ
- 『「フランスかぶれ」の誕生』 「明星」の時代 1900-1927 市立910.26ヤ
68.三島憲一 ドイツ思想
69.松野孝一郎 生物学
- After Finitude, Meillassoux,2012
70.岡田温司 美術史・思想史
- L'uso dei cropi, Agamben
- カドモスとハルモニアの結婚 カラッソ 県立
- 青のパティニール 石川 県立 前著 ロラン・バルト 中公新書 7F 大学2339
- 『天体建築論』 本田晃子
- 『保存修復の技法と思想』 古代芸術・ルネサンス絵画から現代アートまで 田口かおり 県立 大学709Ta19
71.西平直 教育人間学
- 西田幾多郎 末木 県立 大学
- ×日本思想考究 末木
- ×世界史のなかの台湾植民地支配 駒込
- ×ナムの道もアーメンの道も 藤原
72.小沼純一 音楽
- 音楽メディア史 谷口
- 聞こえてくる過去 スターン 県立
- ジョン・ケージ伝 シルヴァーマン けだ
- ×レコードは風景をだいなしにする ダグラス
- 『日本鉄道歌謡史』 松村 県立 市立767マ
- これを聴け ロス けし
73.加藤幹郎 映画学
- ×アーヴィングを読んだ日 芦沢
- ×ミヒャエル・ハネケの映画術
- ベンヤミン 三島
74.坪内祐三 評論家
75.増成隆武士 美学
76.郷原佳以 フランス文学
- 『犬たちの肖像』 四方田 県立 市立904ヨ
- 『人はみな妄想する』 ジャック・ラカンと鑑別診断の思想 松本卓也 大学(医学)2階146.1Ma81h
- <冒険>としての小説 赤羽 だ
- マラルメの辞書学 立花 県立
- ×<生表象>の近代 森本
77.伊佐真一 沖縄近現代史
- 中国 ヘンリー・キッシンジャー
- ×鱗片 堀場
- 『幻滅』 ドーア 県立 市立 公
- 丸山眞男話文集 続4
- 戦後70年代史 色川
- ×沖縄の米軍基地 高橋
78.千田善 国際ジャーナリスト
- 『ぼくたちは戦場で育った』 サラエボ1992-1995 ハリロビッチ 県立 6FY223ハ 市立239ハ 六239ハ 公 (参考) 戦火のサラエボ100年史 県立
- イスラム国の野望 高橋 7F 参考 『アメリカはイスラム国に勝てない』 宮田 7FS316.4ミ 市立316ミ、『イスラム国とは何か』 常岡 県立 8F316.4ツ 市立316ツ
- ×酒場學校の日々 金井
- 職業としての小説家 村上 けあしろ 参考 村上さんのところ、言葉の海へ 高田 県立 青森
- ×ペップ・グアルディオラ パラルナウ
79.福嶋聡 ジュンク堂書店難波店
- 『理不尽な進化』 遺伝子と運のあいだ 吉川 大学467.5Y89 (医)467.5Y89
☆偶然絶滅を免れたものが生き残り、進化している。ただ、生き残ったとしても環境適応しているはずだが。
☆パンダの親指(6本目の指):実は手首の骨の一部が進化。途中段階では役に立たない。パンダ以外の熊でもこのような進化があったのか。
☆グールド『進化理論の構造』(未邦訳) The Structure of Evolutionary Theory。三中。電子書籍版。
- 自由という牢獄 大澤 青森 市立151オ
- ×現代暴力論 栗原
- ×具体性の哲学 森元
- 批評メディア論 大澤 県立
80.小西正○ 南アジア文化史
- ×神霊を生きること、その世界 竹村
- ×アジアの文化遺産 鈴木
- 『山岳信仰 日本文化の根底を探る』 鈴木正崇 県立 7FS188.5ス 大学2310
81.立岩真也 社会学
- 『ズレてる支援!』 知的障害/自閉の人たちの自立生活と重度訪問介護の対象拡大 寺本ほか 県立 市立 参考 ×精神病院体制の終わり
- 『増補新装版 障害者殺しの思想』 横田弘 大学369.27Y78s 参考 万博と沖縄返還 県立
82.大井玄 医学
83.最相葉月 ノンフィクション作家
- ×憎むのでもなく、許すのでもなく シリュルニク 参考 ×心のレジリエンス
- 近代医学の先駆者 山内 県立 青森 市立 参考 史上最大の伝染病 牛疫 県立 青森 市立
- 鏡映反転 高野陽太郎 県立 大学141.21Ta47
- 「罪と罰」を読まない 岸本 最初と最後の1ページだけ読んで中見を想像する。四人の未読読書会 県立 青森
- 『せいめいのれきし』 改訂版 バートン 県立 青森 市立
84.鈴木一誌 ブックデザイン
- ×日本語活字印刷史 鈴木
- 言語変化という問題 コセリウ 岩波文庫 大学4748
- アンティゴネ ブレヒト 光文社古典新訳文庫 県立
- 『スペキュラティブ・デザイン』 ダン 問題解決から、問題提起へ。未来を思索するためにデザインができること 県立
- ×犬と網タイツ 森山
85.三原弟平 ドイツ文学
- 貝原益軒 井上忠 市立 大学
- ×混沌の海へ 山田 参考 中国医学はいかにつくられたか 岩波新書 県立 7F 市立 大学
- 荘子 内編 福永 講談社学術文庫 大学124.25So63F
- 宗教的人間 前田 1932 大学
- 臨済録 入谷訳注 岩波文庫 1989 9F 大学
86.増田耕一 地球環境科学
- 『技術システムの神話と現実』 吉岡 SPEEDIと気候予測については閉じたパッケージとして見られたのは残念。機能を分解して方策を考えるべきと思う。 市立504ヨ
- 『宇宙から見た雨』 熱帯降雨観測衛星TRMM物語 寺門 県立 (関連)『宇宙から見た雨』 「宇宙から見た雨」編集委員会 県立
- 東インド会社とアジアの海 羽田 興亡の世界史15 県立 青森 市立 大学
87.苅部直 日本政治思想史
- 山口小夜子 東京都現代美術館
- ×ハリネズミの耳 新保
- ×ハネギウス一世の生活と意見 中井
- 大江戸商い白書 山室 県立 青森 市立 大学 参考 新板 比較史の遠近法 斎藤 県立 青森
- ×憲法徒然草 尾吹 参考 憲法学者の大あくび、憲法学者の空手チョップ、寝ても覚めても憲法学者
88.前田耕作 アジア文化史
89.柿沼敏江 音楽家
- 『オルフェオ』 リチャード・パワーズ 県立 7F933ハ 市立933パ 小説 (参考)『20世紀を語る音楽』 ロス 県立 市立 大学762.07R73
- ×レコードは風景をだいなしにする グラブス
- 『ヒョウタン文化誌』 湯浅浩史
- 『人間・始皇帝』 鶴間 岩波新書 県立 7FS289.2シ 大学1563
- 『巨匠とマルガリータ』 ブルガーコフ (池澤夏樹=個人編集 世界文学全集 1-5) 県立 8F908セ1-05 市立Z908セ1-5 大学小説908Se22.1-5、岩波文庫 大学4775, 4783
90.新田啓子 アメリカ文学
- 幼さという戦略 阿部 県立
- 南北戦争の遺産 ウォレン 県立 青森
- 『メタフィジカル・クラブ』 米国100年の精神史 メナンド 県立 大学133.9Me39 ☆南北戦争の直後、プラグマティズムがメタフィジカル・クラブで産声を上げた。
91.廣瀬浩司 フランス哲学
- 主体としての「からだ」 県立
- 『精神の管理社会をどう超えるか?』 制度論的精神療法の現場から ガタリ 県立 市立 大学
- ×精神医学と制度精神療法 ウリ
- ×世界の手触り 佐藤
92.李孝徳 ポストコロニアル研究
- 褐色の世界史 プラシャド 県立
- ×アメリカとグアム 長島
- 越境者の政治史 塩出 県立
- ×世界史のなかの台湾植民地支配 駒込
- A 中村文則
93.矢野久美子 思想史
- ×ハヤトロギアとエヒイェロギア 宮本
- ×他者の甦り 宮本
- ×”記憶”と生きる 土井
- ×ホーム・スイート・ホーム 島
- ×翼ある夜 関口
94.川端康雄
- 2015年安保 奥田 県立 青森
- ×戦前回帰 山崎
- 『スペイン内戦1936-1939』 ビーヴァー 県立 市立236ビ
- ×スタジオの音が聴こえる 高橋
95.斎藤成也 人類学
- 『アイヌ学入門』 瀬川拓郎 7FS211セ 公 良書 講談社現代新書
- 『<小さい>交通が都市を変える』 大野 県立 市立681チ
- 天智朝と東アジア 中村
- 『アイヌと縄文人の骨学的研究』 骨と語り合った40年 百々 県立 アイヌ人骨は縄文的要素が濃い。 参考 『日本列島人の歴史』 三段階渡来説 県立 6FY246サ 市立812
- ×竹村民郎著作集完結記念論集
96.竹内洋 社会学
- 『権力の終焉』 ナイム 県立
- ×文学熱の時代 木村
- 東京帝大叡古教授 門井 県立 青森 市立
- 官僚制批判の論理と心理 野口 中公新書 7F 市立 大学
- ヤーコプ・ブルクハルト レーヴィット ちくま学芸文庫 大学
97.田崎晴明 数理物理学者
98.早川尚男 物理学
99.道場親信 社会学
- 自由とポリティーク 高畠
- 日本労働政治の国際関係史1945-1964 中北 県立
- 週刊金曜日 2014.10.29 臨時増刊号 特別編集「従軍慰安婦」問題
- 『終わらない被災の時間』 成元 市立369オ
- ×ジープと砂塵 若林、原爆の図全国巡回 岡村、繊維女性労働者の生活記録運動 辻
100.斎藤貴男 ノンフィクション作家
- ×ザ・サークル エガーズ
- フランス植民地主義と歴史認識 平野 大学235.07H66
- 刑法と戦争 内田 県立
101.岡村民夫 表象文化論
- 真相の近代建築 佐々木 県立
- ×人物でたどるエスペラント文化史 後藤 参考 日本エスペラント運動人名事典 県立(館内) 市立(館内)
- ×増補新板 村落伝承論 「遠野物語」から 三浦
102.上野千鶴子 社会学
- 『戦争は女の顔をしていない』 アレクシェーヴィッチ 岩波現代文庫 県立 7FB983ア 市立986ア 大学S-295 ☆対独戦での従軍女性へのインタビュー
- 『戦場体験者 沈黙の記録』 保阪正康 県立 8F210.7ホ 市立
- 『断片的なものの社会学』 岸
- 『オープンダイアローグとは何か』 斎藤環 大学医2F493.72Sa25 参考 ユマニチュード
- 民主主義ってこれだ! SEALDs
103.長谷正人 映像文化論
- 『みんな彗星を見ていた』 星野 県立 8F198.2ホ 市立198ホ
- ×「ボヴァリー夫人」をごく私的に読む 芳川
- 『ヤンキー人類学』 突破者たちの「アート」と表現 フィルムアート社 県立 市立702ヤ
- 死者のざわめき 磯前 県立
- マスコミ漂流記 野坂 県立
104.杉山光信 社会学
- ロシアとソ連 下斗米 県立 参考 新カラマーゾフ兄弟
105.冨山一郎 思想史
- 美と集団の論理 中井 大学
- 戦中思想再考(鶴見「思想の落とし穴」)
- 豆腐屋の四季 松下 青森
- 世界史の中の台湾植民地支配 駒込
106.ソキョンシク 作家
- 辺見庸 1★9★3★7
- 歴史家山辺健太郎と現代 中塚 県立 著作 日刊併合小史、『日本統治下の朝鮮 統計と実証研究は何を語るか』 木村 7FS332.2キ 大学2482、社会主義運動半生記、 社会主義運動(「現代史資料」)
- ×山辺健太郎・回想と遺文 遠山
107.三中信宏 進化生物学
108.田中純 思想史
- 『学術書を書く』 鈴木 京都大学出版会 市立021ス 大学021.3Su96
- ×アトラス、あるいは不安な悦ばしき知 ディディ=ユベルマン
- 新訳・評注 歴史の概念について ベンヤミン (旧 大学)
- エイゼンシテイン・メソッド 大石 県立
- 『原爆供養塔』 忘れられた遺骨の70年 堀川惠子 県立 8F369.3ホ 市立369ホ 7万人が眠る土饅頭
- 覚書幕末の水戸藩 山川 岩波文庫 大学
109.十川幸司 精神医学
- ×気分障害は、いま 津田
- 改訳 遊ぶことと現実 ウィニコット(旧 大学)
- すべては壊れる ヴァデル 県立
- ×赦すこと デリダ
- 黄昏客思 松浦 青森 市立 参考 『明治の表象空間』
- 『皇后考』 原武史 県立 8F288.4コ 市立288.4ハ
- Qui est Charlie? ,Todd 激しいバッシングを浴びた本だが、トッドの人口統計学的な手法の有効性と現代フランス社会に向けた眼差しの正確さには驚くべきものがある
110.梅津順一 経済思想史
- 『安全という幻想』 エイズ騒動から学ぶ 郡司 県立 市立498.6グ 公
- ×通訳とは何か 近藤
- 『キリスト教とローマ帝国』 小さなメシア運動が帝国に広がった理由 ロドニー・スターク 県立 キリスト教は都市の宗教だった。
- 『寺院消滅』 鵜飼 県立 8F182.1ウ 市立182ウ
- ×越境する日韓宗教文化 李
111.村田宏 美術史
- マドリードの殉教 ドラプレ 参考 希望 マルロー、三ギニー ウルフ
112.小沼通ニ 物理学
- 医師の証言 調来助
- 高野山 松永 岩波新書 県立 7F 大学1508 参考 万能の天才だった真言宗開祖空海 湯川秀樹(「日本史探訪4」)、弘法大師 湯川秀樹(「天才の世界」) 大学
- ×中国と日本 張
- 『日本はなぜ核を手放せないのか』 「非核」の死角 太田 県立 大学319.8O81
113.鈴木布美子 映画
- 日本美術全集 第19巻 拡張する戦後美術
- 『満映とわたし』 岸 県立
- ×アンドレ・バザン 野崎 参考 映画とは何か 新訳 岩波文庫 4762, 4768
114.澤田直 フランス文学
- 『身体はどう変わってきたか』 コルバン 市立204シ 公 参考 身体の歴史
- ハイデガー哲学は反ユダヤ主義か トラヴニー 県立
- ×プルーストの黙示録 坂本
- ×ヴァルボワまで 岩崎
115.成田龍一 日本史
- 闇市、街娼 モラスキー
- ×愛国的無関心 内藤
- 世界史のなかの台湾植民地支配 駒込
- 『日本史学』 保立 基本の30冊 県立 市立210.01ホ 大学210.01H96
- ×マンガの論点 中条
116.冨原眞弓 フランス哲学
- 『べつの言葉で』 ラヒリ 県立 7F974ラ 市立974ラ イタリア語によるエッセイ
- 恋愛論 スタンダール 岩波文庫
117.丘沢静也 ドイツ文学
- 細雪 谷崎
- 人間失格
- ×長岡鉄男のいい加減にします
- ヒトラーとナチ・ドイツ 石田 ヒトラーの魅力 7F
118.川本隆史 社会倫理学
- 「思想の科学」私史 鶴見 参考 哲学の反省
- 原爆・8月6日 広島県立大地高等女学校
- 1★9★3★7 辺見庸
- ×イチジクの木の下で 山浦
- いま、「水俣」を伝える意味
119.ノーマ・フィールド 日本文学
120.岡野八代 政治思想
- 『私たちの声を議会へ 代表制民主主義の再生』 三浦まり 県立 8F312.1ミ
- 『ヘイト・スピーチという危害』 ジェレミー・ウォルドロン 県立 市立316ウ 大学316.85W36
- Fight for Justice ブックレット4 Q&A朝鮮人 金
121.熊谷晋一郎 小児科学・当事者研究
- ×感情を生きる 岡原
- 本当の戦争の話をしよう 伊勢崎 県立 青森
- 『ダウン症の歴史』 ライト 県立 市立 大学493.94W94d
- 『人はみな妄想する』 ジャック・ラカンと鑑別診断の思想 松本卓也 大学(医学)2階146.1Ma81h
- ×オープンダイアローグとは何か 斎藤環
122.藤山直樹 精神分析
- つかこうへい正伝 長谷川
- 『つくられた縄文時代』 山田 県立 8F210.2ヤ 市立
- 沙門空海 渡辺、宮坂 大学(弘高文庫)080C44.84
123.富永茂樹 知識社会学
124.佐藤良明 アメリカ文学
- 『オルフェオ』 リチャード・パワーズ 県立 7F933ハ 市立933パ 小説
- 聞こえくる過去 スターン 県立
- 「ガリバー旅行記」徹底注釈 注釈編 原田
- トラウマ映画館 町田 見落としがちなコアな洋画25本 レファレンス 青森 市立
125.小松美彦 科学史科学論・生命倫理学
126.加藤典洋 文芸評論
- 『京都』 黒川創 県立 青森 市立
- 鴎外と漱石のあいだで 黒川 県立 大学910.26Ku74
- 「思想の科学」私史 鶴見
- 逢沢リク ほし 市立726ホ
- 『服従』 ウエルベック 県立 7F953ウ 市立953ウ
- 幻滅 ドーア 県立 市立210.7ド
- 「難死」の思想 小田 県立 市立 大学
- 『忘れられた巨人』 カズオ・イシグイロ
127.大島洋 写真家
128.近藤和彦 西洋史
- パンセ パスカル
- 宗教社会学論選 ヴェーバー 参考 宗教社会学論集
- <法>の歴史 村上 県立 大学
- ×宗主権の世界史 岡田
129.阪上孝 近代思想史
- ×文化財の併合 服部
- ×アルジェリア人質事件の深層 桃井
- 『21世紀の資本』 トマ・ピケティ
- ぼくらの民主主義なんだぜ 高橋
- ×ドニ・ディドロ、哲学者と政治 ゴッジ
130.小谷真理 作家
- 『写真のボーダーランド』 浜野 県立 市立147ハ
- 叛逆航路 レッキー 県立 青森
- 『紙の動物園』 ケン・リュウ
- ×ジェンダーにおける「承認」と「再分配」 越智 参考 時を飛翔する女 ピアシー 青森 市立
131.轡田収 ドイツ文学
- メルシエ 『リスボンへの夜行列車』 県立 7F943メ 市立943メ
- 『書物の夢、印刷の旅』 レプリ 県立 市立023レ
- 『日付変更線』 辻仁成 県立 7Fツシ 市立ツジ 参考 『日々の光』 ジェイ・ルービン 県立 7F933ル 市立933ル
- 近江古事風物誌 高橋 県立
- ×歌舞伎俳句歳時記帳 佐藤
132.キャロル・グラック 日本史
133.鈴木了二 建築
- 世界文学論集 クッツェー 県立
- まなざし 鶴見 県立 青森
- 私の1960年代 山本
- 『集合住宅30講』 植田実
- 大滝詠一 Writing & Talking 県立
134.斎藤修 経済史・歴史人口学
- 新・ローマ帝国衰亡史 南川 岩波新書 県立 7F 大学1426
- 海のかなたのローマ帝国 南川 県立 ×増補版 参考 背教者ユリアヌス
- 茨木のり子集 言の葉
- 歳月 茨木のり子
- 茨木のり子詩集 谷川選
135.李静和 政治思想
- 和解論 バルト
- シモーヌ・ヴェーユ著作集2
- 壊れたヨーロッパ マラパルテ 県立 青森
- 『境界を撹乱する』 性・生・暴力 竹村 市立367.1タ
- ×芸術家よ、くたばれ! カントール
136.長野敬 生物学
137.三光長治 ドイツ文学
138.野谷文昭 ラテンアメリカ文学
- ムシェ ウリベ 県立 青森 市立
- クリングゾールをさがして ボルピ 県立
- バイクとユニコーン ジョシュ 県立
- 文学会議 アイラ 県立 青森 市立
- 『服従』 ウエルベック 県立 7F953ウ 市立953ウ 参考 低開発の記憶 デスノエス 県立 青森 市立、『あぶない一神教』
139.沼野充義 ロシア・ポーランド文学、現代文芸論
- 回想録 パセク
- 『セカンドハンドの時代』 「赤い国」を生きた人びと アレクシエーヴィチ 県立 8F238.0ア 市立 ソ連の時代
- 万有引力を背景とした冒険 レム
140.増田聡 音楽学
141.鎌田慧 ルポライター
- 原子爆弾テロ概言 森川 市立
- 『原爆供養塔』 忘れられた遺骨の70年 堀川惠子 県立 8F369.3ホ 市立369ホ 7万人が眠る土饅頭
- 小児科医ドクター・ストウ伝 長沼 県立 青森 大学289.3Su84N
- 帝国の慰安婦 朴 青森
- 『森のなかのスタジアム』 新国立競技場暴走を考える 森 7FX780.6モ 市立780モ
142.保坂和志 小説家
- 暴力の哲学 酒井 県立 青森 市立 著作 『通天閣 新・日本資本主義発達史』 県立 8F216.3サ 市立 参考 釜ヶ崎と福音 本田
- その後の不自由 上岡 青森 大学493.74Ka38
- 魂のレイヤー 西川 市立114ニ
- ツァラトゥストラかく語りき ニーチェ 佐々木中訳 河出文庫
- 『電車道』 磯崎 県立 青森 市立
143.古田一晴 ちくさ正文館
- ×映画・文学・アメリカン 志村
- 戦後70年 栃木県立美術館
- 『忘れられた詩人の伝記』 父・大木惇夫の軌跡 宮田毬栄 青森 市立911.5ミ
144.大野英士 フランス文学
- ×日本ではじめて労働組合を作った男 牧
- 『学生に賃金を』 県立、×現代暴力論 栗原
- ×経済人間 ラヴァル
- 童貞王 マンデス 県立
- ×オペラの20世紀 長木
145.吉田加南子 詩人・フランス文学
- パプーシャ フィツォフスキ
- ×日本詞華集 西郷
- 野澤節子全句集
最終更新:2025年05月13日 21:29