『楡周平』

楡周平

小説

朝倉恭介シリーズ

宝島社HPでは〈朝倉恭介・川瀬雅彦〉シリーズ[7]、角川HPでは「朝倉恭介VS川瀬雅彦」シリーズ[8]と記されている。

Cの福音(1996年2月 宝島社 / 1998年7月 宝島社文庫 / 2005年4月 宝島社文庫【新装版】 / 2008年10月 角川文庫) あ
クーデター(1997年3月 宝島社 / 1998年12月 宝島社文庫 / 2005年4月 宝島社文庫【新装版】 / 2008年11月 角川文庫) あし
猛禽の宴 続・Cの福音(1997年12月 宝島社 / 1999年9月 宝島社文庫 / 2005年8月 宝島社文庫【新装版】 / 2008年12月 角川文庫) し
クラッシュ(1998年12月 宝島社 / 2000年4月 宝島社文庫 / 2005年8月 宝島社文庫【新装版】 / 2009年1月 角川文庫)
ターゲット(1999年11月 宝島社 / 2001年2月 宝島社文庫 / 2005年11月 宝島社文庫【新装版】 / 2009年2月 角川文庫)
朝倉恭介 Cの福音・完結編(2001年3月 宝島社 / 2002年2月 宝島社文庫 / 2005年11月 宝島社文庫【新装版】 / 2009年3月 角川文庫)

有川崇シリーズ

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・東京(2008年2月 講談社【上・下】)
【改題】宿命―ワンス・アポン・ア・タイム・イン・東京(2010年8月 講談社文庫【上・下】)
血戦―ワンス・アポン・ア・タイム・イン東京2(2010年3月 講談社 / 2012年3月 講談社文庫)

山崎鉄郎シリーズ

プラチナタウン(2008年7月 祥伝社 / 2011年7月 祥伝社文庫)
和僑(2015年10月 祥伝社)

シリーズ外作品

ガリバー・パニック(1998年7月 講談社 / 2001年8月 講談社文庫)
青狼記(2000年7月 講談社 / 2003年7月 講談社文庫【上・下】) - 2004年10月に長谷川哲也作画で漫画化
マリア・プロジェクト(2001年11月 角川書店 / 2004年10月 角川文庫)
無限連鎖(2002年11月 文藝春秋 / 2004年11月 文春文庫)
フェイク(2004年3月 角川書店 / 2006年8月 角川文庫)
再生巨流(2005年4月 新潮社 / 2007年12月 新潮文庫) - 『週刊新潮』連載時タイトル「再生頭脳」を改題
異端の大義(2006年3月 毎日新聞社【上・下】 / 2009年4月 新潮文庫【上・下】) - 『サンデー毎日』連載時タイトル「アルビノ」を改題 
ラストワンマイル(2006年10月 新潮社 / 2009年10月 新潮文庫)
陪審法廷(2007年3月 講談社 / 2009年3月 講談社文庫)
クレイジーボーイズ(2007年7月 角川書店 / 2010年2月 角川文庫)
プラチナタウン(2008年7月 祥伝社/2011年7月 祥伝社文庫)
骨の記憶(2009年2月 文藝春秋 / 2011年9月 文春文庫)
ゼフィラム(2009年12月 朝日新聞出版)
【改題】ゼフィラム CO2ゼロ車を開発せよ(2013年5月 朝日文庫)
衆愚の時代(2010年3月 新潮新書)
介護退職(2011年8月 祥伝社 / 2014年9月 祥伝社文庫)
虚空の冠(2011年10月 新潮社【上・下】)
【改題】虚空の冠―覇者たちの電子書籍戦争(2013年2月 新潮文庫)
羅針(2012年1月 文藝春秋 / 2014年12月 文春文庫)
修羅の宴(2012年7月 講談社 / 2015年2月 講談社文庫【上・下】)
レイク・クローバー(2013年8月 講談社 / 2015年11月 講談社文庫【上・下】)
象の墓場(2013年12月 光文社)
『スリーパー』 楡 県立 7Fニレ 市立ニレ
ミッション建国(2014年6月 産経新聞出版)
砂の王宮(2015年7月 集英社)
ドッグファイト(2016年7月 角川書店)
『ぷろぼの』 県立 7Fニレ 市立ニレ(2017年5月 文藝春秋)
国士(2017年8月 祥伝社)けあしろ
TEN(2018年9月 小学館)けあしろ
『サリエルの命題』(2019年6月)

その他

外資な人たち ある日外国人上司がやってくる(1999年3月 中央公論新社 / 2002年4月 講談社文庫)
「いいね!」が社会を破壊する(2013年 新潮新書)
最終更新:2024年12月08日 23:51
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。