ミレニアム (PUK)

KD-04 ミレニアム

初期機数:5 耐久力:1300 盾:○ 変形:× 通称:ME ブーストの長さ:4.3秒 ブースト移動距離:約470m ロックオン可能距離:800m

機体紹介

  • 機体考察
マシンガンとグレネードを軸に戦う低コスト機
基本性能は総じて低いが、マシンガンを活かしたクロス援護や近距離でのグレネード、密着からの自爆による瞬間火力など意外に武器は多い
BRが無く、咄嗟のカット力に乏しいので立ち回りが難しい
機体性能に頼った戦い方が出来ないので、使い手の総合力が問われる機体だろう
98との武装差は以下

BD及び振り向きマシンガンの威力が僅かに高い
サブ1がグレネード5つ
サブ2がクレイジーボール
格闘のダウン値とダメージが高い
N格闘の踏み込みが短い代わりにサーベルが長い

  • 武器解説
メイン(マシンガン)

立ちや歩きジャンプ中は任意、BD中は4発、振り向きでは8発のマシンガンを発射
まとめて当てるには硬直をしっかり狙わなくてはならない
弾幕は厚いので、バズーカやレールカノンに重ねて相殺する事ができる
クロスで入れるときは〆を味方に入れてもらえるように弾数を調節しよう。格闘の邪魔はくれぐれもしないように
通常時は9発、振り向きは全弾でノックバックが取れるので、相手の足を止めつつ近づきたい時は最大限活用しよう
ただあまり垂れ流すとあっという間にエネルギーが尽きるので、過不足無く効果的に撃てるように弾数を調節したい

サブ1(グレネード)

主要火力。軌道がランダムで読みにくく、判定とダメージが大きい
近距離での性能は高いが、離れると性能を活かしきれない。離れた場所から撃つ場合は射角をきちんと把握しておこう
状況によるが、必ずしも自爆が有効な攻撃になるとは限らない。相手とのコスト差を考えよう
1発ヒットした後は立ちマシンガン5発か、BDマシンガン1セットでダウンする。追撃を入れる時は念頭に置くこと

サブ2(クレイジーボール)

伝統の謎武器。ダメージだけは悪くないので復帰位置にいいタイミングで置ければそこそこ有効
良い置き方さえ出来れば悪くない武装ではあるが、エネルギー消費が大きいため撃てる機会自体が少ないのも欠点

サブ3(マシンガン連射)

構えてからマシンガンを20連射。チャージするとダウン値が上がるのでダメージは下がってしまう
フルヒットすればかなりのダメージ。誘導が無いためなかなか全弾は当たらないが、短い硬直でも少し入れば結構なダメージは入る
エネルギー消費は激しいが、隙を見て入れられる所では撃っていきたい

  • タイマンでの戦い方
近づかないとろくにダメージが出せないため、高機動機体には厳しい戦いを強いられる事になる
自分から格闘で仕掛けるのは難しいため、格闘範囲では迎撃を重視して立ち回ろう
エネルギーに余裕があればとりあえずクレイジーボールを投げておくというのも有効だろう

  • 集団戦での戦い方
基本的に放置されるので、前線の人数配分を間違えないようにするのは重要
機動戦になると展開についていけなくなる事が多々あるので、常に戦場全体を意識して効果的に動こう
戦線に出ている場合は、味方のBR牽制にマシンガンを合わせていく
味方に合わせる余裕がありそうな時は〆を任せてしまおう。手一杯な時は足止めしつつグレネードで〆たい
自爆はダメージアドバンテージが小さいが、戦況を加速させるので超コストや凹んでいる敵には迷わず使っていこう
人数差に余裕ができれば楽になるが、それまで前線の味方には負担をかけ続けることになるので、少しでも味方を楽にするために取れる場所で確実にダメージやダウンを取っていくように。


  • MEを相手にするにあたっての注意事項
ともかく接近させないように
射撃能力は最低レベルのため、格闘とグレネードに注意しよう
機動力は低いため、放置が安定かも知れない…
ただし、単純なブースト量は割と多いため高飛び合戦には注意しよう

武器一覧

名称 消費エネルギー 威力 備孝
武器1 マシンガン 通常10*n
BD15*4
振向15*8
9発ヒットでよろけ、17発で黄色ダウン
武器2 ビームサーベル / 格闘については後述
武器3 グレネード*5 120*5 密着で当てれば威力600 但し自機にも440
武器4 クレイジーボール 120 とりあえず出しておく武装
一応全弾ヒットすると9発の1080
武器5 マシンガン(フルバースト) 15*40 30ヒットダウンで威力450
隙が大きく全弾ヒットも難しいため、狙い所が限られる

格闘について

威力 備孝
60→70→100
100
60→70→100 左回り格闘
60→70→100 右回り格闘

コンボレシピ(→は盾orステップキャンセル、EXゲージは「変動(必要値)」)

威力 EXゲージ 備考
NN→N出し切り 360 基本コンボ
NN→NN→サブ1 860 グレネードコンボ、グレへの繋ぎは前ステで
横横→N出し切り 360 横始動のコンボ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年03月28日 02:04
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。