KD-07 BlackComb ウィンダム ブラックコム
初期機数 2 耐久力:2000 盾:Δ(簡易+ビーム反射切り替え) 変形:× 通称:コム ブーストの長さ:4.7秒 ブースト移動距離:約650m ロックオン可能距離:800m |
機体紹介
攻撃に特化した性能を持つ超コスト機
射撃、格闘どちらにおいても高い火力を誇り、特に格闘は盾が無いという欠点を除けばトップクラスの性能を持つ
特性としてビーム反射を備えており通常時でも一定確率で反射し、ガード状態に入ると100%反射できるようになる
ガード状態での反射に成功するとブーストとエネルギーが回復する。但し格闘や実弾攻撃には全くの無力だ。
反射中にサブ3のキーを入力することで実弾防御も可能になるが格闘を防いでも仰け反らせることができない事と
正面から以外のビームは通してしまうのには注意しよう
格闘、メイン射撃、高出力レーザーと何れも高いダメージを叩き出すが
超コストであるが故に攻撃のみに専念するワケにもいかない
他コスト帯以上に引き際、攻め時を見極めよう
基本的には突撃よりも迎撃的な立ち回りがベターだが
上手くペースを掴み、攻め続けることが出来ればその爆発力は全機体でもトップだろう
メイン(デュアルビームライフル)
多少の時間差を付けて左右から発射(エネルギー不足時は発射数が単発に減少)
威力はあるがエネルギー消費も多い
命中さえすれば単発であっても仰け反らせる
サブ1(トラップレーザー)
足止め用の網を撒く
敵味方問わず掛かるため編成次第では使用を控えるべきだろう
サブ2(ファンネル)
牽制用ではあるがコムにおいてはあまり重要視されない
燃費も悪いため余裕がある時のみか?
サブ3(高出力レーザー)
VISTAのフルバーストと比べ左右に展開したファンネルからも放つため、ダメージは兎も角命中精度は極めて高い
また、射撃中は100%ビームを反射できるため敵機体の編成次第では安全に撃てる
しかし燃費が悪く、外した場合は膨大な隙を晒すことには変わりないためVISTAより使い所を絞る必要があるだろう
格闘を狙う敵機をいかにあしらうかに終始する事が多い
高出力レーザーは防がれやすいためBRを主力に定めよう
格闘は範囲が広く威力もあるため腕に自信があれば接近戦を仕掛けるのもまた一興
超コストであるため常に複数のタゲが付く事が多い
逃げ回り生き残るだけでも貢献となる、いわばデコイの役回りを担うことになる
ガードとBRの牽制を駆使して出来る限り長く生き残ろう
もしタイマン状態やフリー状態になれば反撃開始
持ち前の火力を存分に発揮しよう
高火力を防ぎつつの戦いとなる
特に高出力レーザーに直撃する事だけは絶対に避けなければならない
幸い燃費が悪い部類のためじわじわと追い詰めさえすれば何れガス欠になるだろう
格闘を仕掛ける場合は盾が無いからと慢心しないように
スタンダートなコンボでも600以上、最大ダメージコンボでは800にも迫るダメージを受けることもある
格闘を受けてしまった場合緊急回避は使わないほうが良いかもしれない
勿論タイミング次第ではあるがコムの格闘は後半に非常に良い延びがある
回避先でそのまま捕まる事になり兼ねない
武器一覧
|
名称 |
消費エネルギー |
威力 |
備孝 |
武器1 |
デュアルビームライフル |
小 |
80*2 |
単発でも仰け反り |
武器2 |
ツイン対艦ビームサーベル |
無 |
/ |
格闘については後述 |
武器3 |
トラップレーザー |
小 |
0 |
触れた相手を拘束、実弾打ち消し有 |
武器4 |
オールレンジ攻撃 |
大 |
40*10 |
BD中で硬直無で発射可能 |
武器5 |
高出力ビーム |
大 |
赤(35*13)*2 緑35*14 青7*13 |
高誘導高威力 赤緑合わせて14ヒットダウンで威力は490 |
格闘について
二刀流、更には大剣であるためか範囲に優れ威力もSP3に勝るとも劣らない
更には振りが中々に早く動きもそこそこあるというステキ仕様
後半では多段、伸びが良く緊急回避も捕らえられると
総合力でこそシンビに劣るが極めて攻撃的な性能を持ち、格闘機と呼んでも遜色は無いレベル
だが、あくまでも盾が無いという事を忘れないようにしたい
もし格闘を外してしまい、回避行動が間に合わない場合、最後まで出し切るのも一つの手だ
最終段の振り切りはかなりの範囲を誇り、判定の弱い格闘ならば返り討ちにする事が出来る
|
威力 |
備孝 |
N |
70→70→30*5→35*3・100 |
3、4段目が多段攻撃 |
↑ |
50*4 |
多段攻撃 |
↓ |
/ |
なし |
← |
70→30*5→35*3・100 |
左回り格闘 |
→ |
70→30*5→35*3・100 |
右回り格闘 |
コンボレシピ(→は盾orステップキャンセル、EXゲージは「変動(必要値)」)
|
威力 |
備孝 |
NNNN→横NN |
790前後 |
N格の当りによっては~825まで伸びる |
最終更新:2013年12月18日 21:11