ウィンダム XP

KD-05 Whistler ウィンダム XP

初期機数:4  耐久力:1700  盾:○  変形:○  通称:XP  ブースト移動距離:約530m  変形移動距離:約650m  ロックオン可能距離:800m
機体カラー N:青 Z:赤 X:緑 C:黄

機体紹介

以下公式ページからの引用
主に中距離戦闘を得意とする標準的な汎用機体
武装は物理攻撃のミサイルが多く、弾幕を張ることが可能
近接攻撃は発生、判定は並、抜刀も遅め
しかし短時間で大ダメージを与えることができる

また、本スレでの機体紹介
ベーシックで使いやすい中コスト機
ミサイルポッド系の弾幕を駆使して中距離戦を制する
  • 機体考察
ビーム兵器と実弾装備持ちと聞こえはいいが、格闘をうまく使わなければダメージ負けしてしまう
しかし建物越しでもミサイルによる援護ができ、格闘もリーチこそ平凡だがダメージだけならヴィスタを超え、初速にもかなり優れている
総合耐久もトップであり、何も出来ないまま全機落とされる事は少ないはずだ
総じてただ格闘で叩き合うだけなら3本の指に入る機体であると共に援護能力も併せ持つ優秀な機体となっている
幾度の更新で他機体の性能が下げられてゆく中、ほとんど変更されなかったため相対的に強力な機体へと躍り出た

  • 武器解説
メイン(ビームライフル)
近~中での主武装。ダメージ、銃口補正ともに普通な標準BR
サブ1(ミサイル)
近距離では1,2発しか引っかからない、ダウンを取るには350m以上推奨。誘導性能は良好なので遠目の敵への攻撃手段としては有用。消費エネルギーが多めなので武器エネルギーの残量には注意しよう
サブ2(多弾頭ミサイル)
ダウンを取るには230m以上推奨、弧を描いて飛んでから拡散するので援護には最適、バシバシ打っていっていいだろう。間違えてビルに当ててしまわないように注意
サブ3(中距離ミサイル)
誘導は良いが正直微妙…、正面に発射するのでやけに建物に当たりやすい、ステージ1でもないかぎり封印安定、打った際にわずかに後ろに下がる

  • タイマンでの戦い方
開始時や、復活時くらいにしかミサイルが使えずかなりつらい。射撃のダメージ源がBRだけとなるので格闘を当てないとダメ負けする
とは言えその異常なほどのタフさ故多少のダメージを受けても格闘を当てられれば優勢を保つことが出来る
シールドリフターを有効に利用して相手との距離を測りながら戦っていこう
XPだけに言えた事ではないが抜刀はかなりの隙になるので相手のダウン時などを狙ったり抜刀キャンセルを心がけよう

  • 集団戦での戦い方
援護がなかなか優秀で、中コでタフなため意外に狙われにくい
機動力は並程度であるが、変形もあり悪くない
何よりこの機体は全機体の中で最もタフな機体。まず一番初めに落ちることは無い
これを利用して最前線で味方の高コを援護しつつ格闘での闇討ちを狙う
裏を返せば積極的に前線に出ないXPは放置され易い
結果的に自分は多数の機数を抱えているのに味方は全滅、等の事態に陥ることも
高、超コストの機体とのタイマンは避けたほうが良い。しかしパイロットの技量次第では十分に可能
だが例外的にシンジジュームとSP3へはどんどん突っ込んでいくべき
この2機は高い格闘ダメージで味方チームに大損害を与えかねない存在ではあるが
XPはこの2機を上回るブースト性能、初速に優れ中々のダメージを持つ格闘、そして全機体最大の耐久を兼ね備えているため
張り付くことで2機の行動を大きく制限する事が出来、そのまま撃破することも難しくは無いため、積極的に狙うべきである
2機にとって張り付いてくるXPは切っても切ってもキリがなく、しつこく自機の自由を奪う面倒な敵に他ならない

  • XPを相手にするにあたっての注意事項
タイマンであれば開始時、復活時のミサイルに注意
格闘が意外に怖いのでそこには注意し、しっかりと対処したほうが良い
とにかくベーシックな機体なので自分の土俵で戦うことが大事
変形により一時的な機動力では多くの機体が負けることに注意。しかしブースト持続は並なので、着地を丁寧に取ると良いだろう

武器一覧

名称 消費エネルギー 威力 備孝
武器1 ビームライフル 100 特に無し
武器2 ビームサーベル / 格闘については後述
武器3 ミサイル 一発20最大180 300mほど距離をとらないとうまく入らない
武器4 多弾頭ミサイル 一発20最大180 発射地点から約200mの地点で分裂。分裂前の威力は200
武器5 中型ミサイル 170x2 二発で黄色ダウン

格闘について

威力 備孝
80→90→150
75・75 一発で二段ヒット、踏み込み距離は90mと長め
60→60 左側に回り込んで切りつける
60→60 右側に回り込んで切りつける


コンボレシピ(→は盾orステップキャンセル、)

威力 備考
NN→横→NNN 550 高威力
BR→N出し切り 420 主力

参考動画


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年04月24日 09:58
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。