ウィンダム 2K

KD-06 Asteroid ウィンダム 2K

初期機数:4  耐久力:1250  盾:○  変形:○  通称:2K  ブースト移動距離:700m  変形移動距離:790m  ロックオン可能距離:900m
機体カラー N:白 Z:無 X:白黄 C:黄

機体紹介

以下公式ページからの引用
ウィンダム2000 sp-1を量産化した機体。
サンダービームライフルからビームライフルへ、ロングビームサーベルからビームサーベルへ、
誘導レーザーをミサイルに変更するなど、開発コストを抑える仕様になっているため、全体的に2000sp-1より
戦闘能力がダウンしている。
また変形中の攻撃もメイン武器のみとなってしまっている。
エネルギーも少なく、武器の連続使用には注意が必要となる。

また、本スレでの機体紹介
高機動型中コスト機
ブースト関連が優秀な(?)可変機。
武装も充実して使いどころを押さえれば非常に使いやすい

変形モーションについて

変形解除モーション中に抜刀することが可能。
変形⇒突撃⇒変形解除(含抜刀)⇒格闘
などと抜刀の隙を減らすことができる。
しかし、変形してる時点ですごく隙があるので、ご利用は計画的に。
  • 機体概要
高機動格闘寄り万能機体といったところか。援護能力はXPのほうが上。格闘もダメージはあるが時間がかかるモノが多い。この機体の一番の特徴は変形によるヒット&アウェイ能力の高さにある。タイマンではなく奇襲による格闘を狙っていこう。ただし、体力が低いので一瞬の油断が命取り・・・とはいっても中コストなのでSP1ほどではないが。格闘中にアラートがなったら即キャンセルして変形逃げしてもよい。もしもグレネードによる特攻やSP3の格闘を受けてしまうと耐久力の半分以上を奪われてしまう

  • 武装解説
メイン(ビームライフル)
近~中での主武装。普通のライフルかと思いきやダメージが90と低く、これに頼りすぎるとダメージ負けしやすい。変形を活かしての撃ち逃げがそれなりに有効。銃口補正は普通。変形解除と同時に発射すると明後日の方向に飛んでいくことがあるので注意。
サブ1(拡散プラズマレーザー)
誘導、弾速ともに中の上くらいか。抜刀したままで使用可能。遠距離から全段当たると大ダメージ。瀕死の相手に近距離で使うとうまい具合に削れることも。ただし、足が止まるので敵の位置には十分注意しましょう。この機体で格闘コンボを貰うと死が見えます。ただし、撃ち終わった後の隙は意外と少ないので、遠距離からのライフル程度なら案外避けられたりします。余談ですが、ビーム兵器なので、実弾を一方的にかき消すことができます。ミサイルの迎撃にどうぞ。
サブ2(中型ミサイル)
隙は意外と少なめだが足が止まる。強制ダウン。抜刀したままで使用可能。再び使用可能になるまでの時間が短い。発生、誘導は悪くはないものの、弾速、特に初速が致命的なまでに遅いので中~近距離から単体で狙ってもまず当たらない。これを逆に活かして、他の射撃と組み合わせた時間差攻撃をするのが有効。当たらなくても相手にはそれなりのプレッシャーになるはず。また余談ですが、格闘コンボの〆で使うと最高にカッコイイ。ヒートエンド!と叫びたくなるほどに(笑)。ただし、確定ではなく相手の頭上を素通りしてしまうこともしばしば。この場合、反撃確定&精神的に大ダメージなのでご利用は計画的に。
サブ3(レールカノン砲)
発生、隙共に大。強制ダウン。抜刀時に使用すると納刀します。乱戦時では基本的に封印安定。逆にたたき落とされます。銃口補正は悪いが弾速が早く当たり判定も大きめ(?)なので、中~近距離でふわふわ飛んでいる敵には意外とあたったりします。ただし、近距離での補正はかなり悪いため、目の前の相手に使ったり上空から砲撃しようとしてもまず当たらない。使ってみればわかる。発射するまで銃口補正は続くので、タイミングを読んでの着地取りが有効。ただし、ロックされている相手には使わないように。まずモーション中にカットされます。発射モーション中にロックを変えるとその方向に向き直ってくれるので、擬似的にラグなしでの発射が可能(発射までの時間は変わらないので向き直った瞬間に発射。こっち見んな。)相手を選べない&建物があったら無駄撃ちになるという重大な欠点があるのであまりお勧めできませんが・・・。2on2では使える・・かも?

変形時
メイン(ビームライフル)正面に発射。
サブ1(中型ミサイル)人型時のサブ2と同等のミサイルを発射。一度機体後方に射出された後、前進します。
サブ2(爆弾)連射が可能だが誘導はまったくしないので上空から狙っても当たるものではない。シールド無効?基本は封印安定。敵味方入り乱れて乱戦している中を絨毯爆撃すると空気が悪くなります(笑)爆発地点があまりに近いと自爆するので注意。

  • タイマンでの立ち回り
基本は中距離を維持して射撃で牽制。変形を絡めた回避を最重要事項とする。後だしじゃんけんのスタンスで。隙を見せたら遠慮なく格闘を狙っていきましょう。ただし、無理に格闘を振りに行くようなことはしないように。総耐久力は並程度なので失敗すると死が見えます。

  • 集団戦での立ち回り
変形を駆使して戦場を縦横無尽に駆け回り臨機応変に攻撃を当てていく。中コなのであまり狙われることはないはず。基本は相手の妨害ばかりでOKかと。隙を見せている相手には一気に距離を詰めて遠慮なく格闘を。ダウンをとれたら即離脱。同じ相手に張りつくのではなく、次の獲物を探しに行きましょう。ただし、密集して乱戦している中には突っ込まないように。射撃でのカットに徹するように。突っ込めば体力の低さもあいまってみじん切りにされます。

  • 2kを相手にするに当たって
射撃面が弱めなので、基本は射撃での迎撃を心がけるように。また、格闘は時間がかかる上にカット耐性がないので背後から切り刻んでやるのもよし。1セット入ればかなり削れるはず。チマチマ射撃ばかりしているようであれば無視して味方と合流すのがいいかと。ただしそれまではロックははずさないように。拡散やリニアが地味に怖いので。


武器一覧

MS形態

名称 消費エネルギー 威力 備孝
武器1 ビームライフル 100 特に無し
武器2 ツインビームサーベル / 格闘については後述
武器3 拡散プラズマレーザー 330 ヒット数によってダメージが大きく変動
武器4 中型ミサイル 180 発生遅、誘導強
武器5 レールカノン砲 150 銃口補正強、弾速良、隙大

MA形態

名称 消費エネルギー 威力 備孝
武器1 ビームライフル 100 特に無し
武器2 該当無し - - 変形中に格闘はできない模様
武器3 中型ミサイル 120 だいぶ遅め
武器4 爆弾 直撃160
爆風120
無誘導投下型 低空で使うと自分も喰らうおそれアリ
武器5 該当無し - - -

格闘について

威力 備考
30・30→30・30→40・40→75・75
(25~200)→100 一段目は多段なので増減する恐れアリ
30・30→30・30→40・40→75・75 N攻撃と同じ
30→30→100 左側に回りこんで攻撃
30→30→100 右側に回りこんで攻撃

コンボレシピ(→は盾orステップキャンセル)

威力 備考
NNNNNN→NNNNNN→前 425~600 高威力、時間が長いのでカットに注意
BR→NNNNNN→前 325~500 高威力、カットに注意
NNNNNN→NNNNNN→サブ2 580 自機が敵機より上だと入らない、ミサイル前のキャンセルは前ステ

参考動画


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年04月24日 09:17
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。