ライナクス ラナンキュラス

KD-08 ライナクス ラナンキュラス

初期機数:3  耐久力:1900  盾:△ 変形:× 通称: ブーストの長さ:秒 ブースト移動距離:約m ロックオン可能距離:m

機体紹介

  • 機体考察

投擲用の小さい剣と格闘用の大きな剣を装備し、更に多数の剣を召還して攻撃するまさに剣尽くしの機体
それなりの射撃能力を有してはいるが、範囲が特大で威力もある格闘で本機体の真価を発揮するだろう
また剣を召還して保持しておく事が可能で、自機の状況や姿勢を問わず好きな時に敵機に向けて飛ばす事が出来るので
上手く活用すれば射撃戦でも格闘戦でも助けになるはずだ
ただし小さい剣を持っている状態…即ち納刀状態ではガードが軽防御となり、格闘武器は弾けない
なおSDは後方ダッシュと前方ダッシュを使い分けることが可能となっており、納刀状態で使うと後方にダッシュする

  • 武器解説

メイン(剣投げ)

実弾属性の剣を投げる。
バズーカやマシンガンとは違い、敵の攻撃で相殺されたりかき消される事はない
チャージすると何故か射程が240m程度までに落ちる。バグ?

サブ1(剣投げ)

後方に宙返りしながら剣を一本投擲する
左右レバー入力で横に宙返りしながら投擲する
大剣抜刀状態から使うと強制的に納刀状態になる
こちらもメインと同じく、チャージすると射程が240m程度にまで落ちる。バグ?

サブ2(剣召喚)

剣を召還する。
召還された剣は自機の周りに停滞し、メイン射撃ボタンに反応して敵へと向かって飛んでいく
自機の状況に関わらず、どのタイミングでも発射する事ができる
例えば、ダウン値が溜まった敵機に斬られている時に発射してよろけさせ、格闘から抜ける等といったテクニカルな使用方法もある
逆に言えば、SDや緊急回避、納刀にも反応して飛んでいってしまう為、複数貯める場合には注意が必要となる
剣の種類や威力は以下の通り

外見 威力
白(小) 手持ちの小さい剣と同じ 15
紅くギザギザした刀身の小さい剣 30
金色の刀身の小さい剣 25
白(大) 手持ちの大きい剣と同じ 35
特大 フランベルジュのように湾曲した黒い刀身の剣。デカい。 40

白(小) 赤  金  白(大) 特大 総威力
デフォルト 4 0 0 0 0 60
チャージ1 4 1 0 0 0 90
チャージ2 4 1 1 0 0 115
チャージ3 4 2 2 0 0 170
チャージ4 4 2 2 2 0 240
チャージ5 4 2 2 0 2 250

サブ3(突き刺し)

敵機に向かって剣を構え突進、突き刺した後多数の剣を召還して突き刺し、投げ飛ばす
突き刺し中は一時的に無敵状態になり、自分も相手も攻撃が当たらなくなる
唯一当たるのは自分の攻撃のみであり、サブ2で召還した剣がある場合は持ち上げた後に飛ばして火力の底上げができる
射程距離は突進40m+剣の長さ30mの約70m
ステージ1の壁や薄いビル一枚程度なら、貫通させて突き刺す事もできる
剣の種類と威力は以下の通り

白(小) 赤  金  白(大) 特大 総威力
デフォルト 240(7*20→100)
チャージ1 280(9*20→100)
チャージ2 360(13*20→100)
チャージ3 420(16*20→100)
チャージ4 480(19*20→100)
チャージ5 540(22*20→100)
…此方はどうやら、剣の違いは外見のみで本数もランダムらしい
周囲に障害物があると剣が其方に刺さり、威力が若干減少するので注意といえば注意


  • タイマンでの戦い方

格闘機だと思ってまともに格闘を仕掛けると、剣の振りの遅さから斬り負ける事が多い。
剣を召還した状態を基本にして、召還した剣を発射したら追いかけるように動き、
ヒットしたら格闘につなぎ、剣が回避されたら横格闘を仕掛けるなど、こちらを良く見ている
相手に対しては工夫して初手を取りに行く必要がある。

遠距離戦ではひたすら剣をばら撒くのも実はかなり有効。弾速が遅いものの誘導性能が高く、
メイン→サブ1→メインの動作を繰り返すだけで相手にとっては非常に嫌らしい。

  • 集団戦での戦い方

味方のフォローが確実に受けられる布陣であれば格闘を仕掛けよう。
そうでない場合は格闘はこちらをロックしていない相手に闇討ちでしかけ、
戦場全体が射撃線の様相だと判断したらラナンキュラスも投げ剣製造マシンと化しても良い。

  • 相手にするにあたっての注意事項

放置すると高威力の格闘や剣バラマキで味方は甚大な被害を被るため、誰かは常にマークしておきたい。
押さえ込むのであれば、ラナンキュラスのやる事がなくなる大剣が届かない中間間合いをキープしたい。
格闘に自信があるなら先手を取り行ってもよい。ハイリスクだがハイりターンでもある。

武器一覧


名称 消費エネルギー 威力 備孝
武器1 剣投げ 80
武器2 バスタードソード / /
武器3 剣投げ 80
武器4 剣召還 表参照
武器5 突き刺し 表参照 空振りの場合はエネルギー消費無し

格闘について

剣が巨大な為、リーチや攻撃範囲はとてつもなく広い
威力も十分だが、振りはかなり遅くなっているので相手の動きには注意したい
N格闘は1段目がキックであり、出はヴィスタやシンビのN格並に早いが射程が60mと狭いので注意。
掠った後にN1段目を確実に当てたい時は、次の段を振って踏み込んでから改めて振ろう。
横格闘はボタンを連打してしまうと範囲が売りの1振目を途中でキャンセルして2振目が出てしまうのでタイミングをはかって押そう。
威力 備孝
60→100→100→110→80→100
70→100→110→80→100
N格と同じ
90→80→100
80→110→80→100

コンボレシピ(→は盾orステップキャンセル、EXゲージは「変動(必要値)」)

威力 EXゲージ 備孝
右右→右右→前前前 660
右右右→NNNN 640
NNNN←→前前前 650 始動は臨機応変に
左左→NN→NNNN 700
左→左→左→前前前→右右 740 〆は右か前
前前前→前前前→サブ3 ~800
右右→右右→右右→サブ3 ~810
左→左左→NNNN→サブ3 ~870
左*8→サブ3 ~960 距離が離れると外れる

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年06月18日 08:59
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。