ミレニアムⅡ

KD-04 ミレミアムⅡ

初期機数:4 耐久力:1300  盾:○ 変形:× 通称:ミレ2 Me2 ブーストの長さ:秒 ブースト移動距離:約500m ロックオン可能距離:800m

機体紹介

  • 機体考察
標準的なBRと格闘性能を持つ中コスト万能機
ミレニアムと言う名打ちではあるが、その実XPに近い機体性能である
機体の耐久値が低く、中コストでありながら総合耐久値は低め
その分機体自体は軽く小回りが利き、機動面だけを見れば初心者でも運用しやすい
トリッキーな武装が多く、主に近距離での運用が有用である



  • 武器解説

メイン(ビームライフル)

標準的なビームライフル
中距離まで機能する武装はこれしかない

サブ1(グレネード)

単発のグレネード。チャージによって同時に投げる弾数が増える
グレネードの仕様と機体の耐久値上、チャージグレネードでの自爆には余り向かない
それでもチャージを狙うのも、攻撃力の低いこの機体では一考の価値があるかもしれない

サブ2(シールドブーメラン)

SP3とほぼ同様のシールドブーメラン
SP3のものと比べるとやや左右に判定が小さいか
盾が機体に戻ってくるまでは盾ガード不可
格闘コンボに組み込む事で火力アップを図れる

サブ3(ワイヤー)

射程100m程度のワイヤーを投げてヒットした場合は相手を引き寄せる。
あらゆる障害物を貫通する特性があるため接近戦で非常に有効。
抜刀状態で引き寄せたら格闘コンボ、納刀状態で引き寄せたらビームかグレネードを見舞ってやろう。

  • タイマンでの戦い方
BRからの格闘が繋ぎやすく、それを主軸に使う事でダメージ負けをある程度抑えられる
しかし、なまじ耐久力が低い分、敵に攻撃を貰うとあっという間に落とされる危険性もある
相手が低コスト、中コストだった場合、自爆グレネードはできるだけ控える方がいいだろう

  • 集団戦での戦い方
小回りが利きやすいので、一つの敵に張り付くよりは次々にターゲットを変えて攻撃するといいだろう
敵が固まっている所にグレネードを投げれば、うまく行けば通常以上のアドバンテージを取れる
複数ロックに対する有効策を持たないので、うまく味方と連携を取って戦おう

  • 相手にするにあたっての注意事項
ちょこまか動ける機体なので、1:1状況では意外と攻撃が当てづらいかもしれない
ワイヤーは建物を貫通するので油断は禁物、中距離を保てる機体ならば優位に立ちやすいだろう
幸い耐久力は低いので、格闘を当てられるならそうダメージ負けする事はないだろう

武器一覧


名称 消費エネルギー 威力 備孝
武器1 ビームライフル 100
武器2 ビームサーベル
武器3 グレネード 150
武器4 シールドブーメラン 30x2 有効射程約130m
武器5 ワイヤー / 有効射程約100m

格闘について

Nは4段で威力もそこそこあり、動作自体は早めなので主力
横格闘は回り込みに難があり、密着状態ではまともに当てる事も難しい
敵の動きに合わせて近距離で降るようにすれば、その軌道を生かせるだろう

威力 備孝
N 40→50→54→110
40→70
40→70



コンボレシピ(→は盾orステップキャンセル、EXゲージは「変動(必要値)」)

威力 EXゲージ 備孝
NNN→N出し切り 398
N→NNN→N出し切り 438
横→NNN→N出し切り 438
NNN→サブ2→N出し切り 458
BR→N出し切り 354

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年03月22日 10:43
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。