ウィンダム XP-sp3 (PUK)

KD-05 Whistler SP-3 ウィンダムXP SP-3

初期機数:3 耐久力:1700 盾:○ 変形:× 通称:SP3 ブーストの長さ:3.9秒 ブースト移動距離:約550m ロックオン可能距離:800m

機体紹介

  • 機体考察
全機体中最高の格闘威力と高い射撃能力を兼ね備える万能機体
UKより更に格闘威力に磨きがかかり、フルコンボ2回でほぼ全ての機体が沈む程
射撃面でもBR、ファンネル、BR連射にブーメランと不足は無い
反面高コストでありながら機動力は平均的であり総耐久力も高くは無い
格闘も威力と判定に優れるものの振りが遅いため正面から仕掛けるには不安が残る
ハイリスクハイリターンを地で行く機体だろう

  • 武器解説
メイン(ビームライフル)

平均的なBRであり
SP3が万能機と称される大きな理由でもある
銃身が長いためか密着距離では当たらない

サブ1(シールドブーメラン)

使用中はガード不可
HITすると抜刀時は前格闘、納刀時はビームライフルが確定なので使いこなせるようにしたい
打ち消されない実弾兵器であるためコムのフルバ潰しには是非
その威力を一番に発揮するのは格闘コンボ時であり
出が速く戻りにも攻撃判定があるためタイミングさえ合わせて投げられれば緊急回避、EXガードを狩ることが出来る
ダウン値の蓄積も少ないため積極的に挟もう


サブ2(ファンネル)

多段ヒットするレーザーを放つファンネルを4基射出する
フリー版に比べてビームの角度が狭くなったため当たりにくくなった
カス当たり1本HITだけではよろけなくなった、よろけさせるには2本以上HITさせる必要がある
チャージする事で足止めや削りを狙うことも出来る

サブ3(ビームライフル連射)

その場に静止し、BRを6連射する
弾幕を張りたいときや少し遠目の硬直を取る時に
1発毎にある程度銃口補正がかかり、ビーム自体にも誘導があるため遠距離でのカット能力はフルバを上回る

  • タイマンでの戦い方
射撃で様子見をしつつ格闘コンボを仕掛ける
射撃のみではジリ貧になりがちだが格闘を直撃させることでどんでん返しも可能のハズだ

  • 集団戦での戦い方
いきなり格闘狙いで行きたいところだが相手にとってSP3の格闘は脅威。確実に警戒される
更には最前線に立ち続けるには不安があるため
多少後退気味に立ち回るのも止むを得ないだろう
焦らずにチャンスを待ち、機会があれば確実にモノにしていきたい

  • SP3を相手にするにあたっての注意事項
ともかく格闘が恐ろしい
振りは遅いものの判定が広いため不用意に近づくのは止そう
BR以外の射撃には全て隙を伴うため接近さえ許さなければ徐々に押していけるはずだ

武器一覧

名称 消費エネルギー 威力 備孝
武器1 ビームライフル 100
武器2 ツーハンドビームソード / 格闘については後述
武器3 シールドブーメラン 30*2 往復でヒットする、使用中は盾不可
武器4 オールレンジ攻撃 (5*21)*4 40ヒットダウンでフルヒットだと200
武器5 ビームライフル連射 300(50*6)


格闘について

ヒット数は地上で静止している相手に試行錯誤して観測した最大値であり、立ち回りで幾らでも変動する
PUKになって、斬り上げが8ヒットする事があるのを確認。
威力 備孝
12*7→20*8→21*6→15*7→12*8→150
15*7→12*8→150 Nの4段目以降と同じ
12*8→150 初段ヒット時にサブ1入力で投げ派生
12*6→12*8→150 左回り格闘 ラスト2段はNのそれと同じ
12*7→12*8→150 右回り格闘 初段のヒット数が多いがカス当たりもしやすい模様
投げ 236~(2*8~→4*30→100) 最初が落下時間に比例してヒット数が増加、地上で使えば8ヒット
ネタとしてはStage8で道連れ落下すると100ヒットを超える


N格闘

前格闘

横格闘

後格闘

コンボレシピ(→は盾orステップキャンセル、EXゲージは「変動(必要値)」)

威力 EXゲージ 備孝

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年01月17日 21:02
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。