※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
Windows8
開発版のWindows8のダウンロード先
下記URLより開発版のWindows8がダウンロードできます。
OS入れ替えになるのでデータのバックアップに気を付けてください
スクリーンショット
Developer Previewの動作状況
371 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/09/25(日) 05:38:08.83 ID:PAX9kVpC
≫369
今、俺もWindows 8を入れてるところだけど、Bluetoothはチップセットドライバを入れたら勝手に
認識したよ。ドライバは入れてない。
自分で入れたドライバはチップセットとSDのみ。
今のところ、問題点はTPMのモジュールがないって言われてTPMユーティリティが入らず、TPMを認識
してないからBitLockerなんかも使えないことと、フリックが効かなくて「戻る」「進む」が使えない
のが地味に辛いことくらいかな。
あと、タスクバー上のアイコンを上にドラッグしても即座にコンテキストメニューが出ない。
これもフリックがうまく動作しないせいだと思う。
Win7時のプリインストールアプリで動かないのはEasyFace2くらいかな。
他は今のところ特に問題ない気がする。従来のデスクトップアプリ表示中のみとはいえ、Gセンサーによる
縦横切り替えもできるし、デバイスも一通り認識してるし、CCCも動く。
カメラもDual Camera Switchで確認しただけだけど動いてる。
従来のWin32アプリではExTouchも使える。
962 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/10/27(木) 15:25:07.54 ID:YhXPRdUu
Win8 入れてみた~
過去スレででている以上の報告事項は特になし、なんだけど、
フリックが動作しない件は、他の機種でも多数発生してるようなのでその情報だけはっておきます
たぶんOSのバグですな。次のpreviewかbetaに期待ってことで
369 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/09/25(日) 01:10:22.21 ID:ic3DG1fO
win8経過
SDカードリーダーはドライバインスコで使用可能。
o-easyはインスコは出来る、o-easyボタンで起動したけど、何かのタイミングで全く表示されなくなる。
bluetoothについてはドライバすら入れられん。exeを直接起動も駄目、サイレントのbatを作っても駄目、管理者で動かしても駄目。
ゲームについては、directxをつかうエロゲだったので、ms公式から拾ってきて普通にインスコ。少々時間がかかる。
で、起動を確認。
あとデバイスマネージャで見ると、いくつか?が付きつつも動いているデバイスがあって俺も?だ。
グラフィックスに関しては、カタリストを入れていないので、設定が多少できない。wikiにのってる設定とか。これはまた明日試す…
基本的にはラデ6800と認識してるので、問題は白っぽいのが不満っていうのだけだが。
ソフトウェアキーボードだが、
端末起動後の最初のログインの時に、セキュリティの一環か、ctrlを二回押さないとキーが打てない状態なのがうざいな。
しかもなんかよくわからないタイミングでキーがたまに全部使用不可になる…これは不具合ぽい動作
14 名前:P4-242[sage] 投稿日:2012/01/04(水) 00:09:01.42 ID:UYhl/o8Z
Windows Server Developer Preview
入れてみた感想
無線LANを使うには機能の追加等の設定が必要
ログインで「Ctrl」+「Alt」+「Delete」を要求されるので設定をいじってようこそ画面を有効にしないとダメ
パスワードに数字が入っているとダブルタップで出てくるソフトウェアキーボードでは入力不可能状態になってしまうので、
入力サポートの方のキーボードを表示しないとムリダナ(・×・)
(たぶんWindows Developer Previewも同じだと思うけれど、デフォで複雑なパスワードの要求が無効になっているから気づかなかった)
肝心なHyper-Vの新機能(つっても鯖2008R2SP1からあるけれど)のRemoteFXを試そうと思っていたのだけど、
残念ながらAPU内蔵のGPUでは多分使えないっぽい
しょぼいから駄目なのか、ドライバでRemoteFX非対応とされているのか、
どっかの設定なのか、単体GPUじゃないからなのかがまだわかってない
とりあえず現状わかったことはこのくらい、かな
蔵のDPだとゲームがあるけれど、
「zero gravity」はタブレットで操作した方がやりやすかった
22 名前:P4-242[sage] 投稿日:2012/01/05(木) 19:31:49.21 ID:/FfolBTv
wiki編集可能な方へ
「RemoteFXでHyper-Vが効かない。」ではなくて、
「Z-01はRemoteFX非対応」です
Hyper-VはVirtualPCのもっと深いところで動く版と思っといてください
そっちは動きます
Hyper-Vで3Dグラフィック機能等を使える様になる追加機能が「RemoteFX」です
最終更新:2012年01月05日 23:23