826 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/12/14(水) 19:37:55.67 ID:CNxcCsuQ [1回]
流れを読まず、ERDES PAD続報
殻割したら、空きスロットにGPSが実装されてた。
ドライバが入ってたのは知ってたが、デバイスマネージャーで表示されないから、装備されてるとは思わなかったのだが……。
入ってたのはAzureWave GPS-M16。デフォのドライバはBroadcom WinGPSだが、msiのホームページから落とせるのも同じなので問題ない。
ドライバを入れなおしたり、コンパネのセンサーの項目適当にいじってたら認識した。
デバイスマネージャー上ではBroadcom GPS Location Sensoって表示される。
827 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/12/14(水) 19:51:08.31 ID:CNxcCsuQ [2回]
ただ、認識させるだけでは使えなくて、O-Easyも換えないといけないみたい。
デフォで入ってるのにはGPSのボタンがないからね。添付のドライバディスクのもだめだった。
msiから落としたO-Easyを入れればGPSのボタンが出てくる。
これで晴れてGPSが使えるようにはなるのだが、感度は良くないね。正直実用に堪えない気がする。
GPSが入ってるんだったら宣伝すると思うのにしてないのは……そういうことなのかな。
操作性も良くない。O-EasyでGPSをオンにしたらすぐに使えるわけではなく、再起動させる必要がある。