キャンペーン:「バンド・オブ・ブラザース」


合衆国陸軍空挺部隊 対 ドイツ軍
1944年6月~1945年4月
18回戦

作成:Dick Burleigh

このキャンペーンはスティーヴン・アンブローズのベストセラー「バンド・オブ・ブラザーズ」を原案にしています。このキャンペーンは第101師団第506連隊E中隊のノルマンディーからオランダ、ベルギー、そしてオーストリアのヒトラーの「犬鷲の巣」での戦いを追うものです。「イージー中隊」が戦闘に参加できていない状態でもゲームをプレイできるようにこのキャンペーンには第506パラシュート歩兵連隊の他の部隊も含まれるようになっています。第506連隊第1大隊を巻き込んだ戦闘はDonald R. Burgettの「Screaming Eagle」シリーズからとられています。

マップ上のテキストを<あるいはMキーを使って切り替えることでそれぞれの戦闘を開始することができます。

このキャンペーンにはユーザーキャンペーンのシステムの大きな変更が取り入れられています。こちら「人間」側が動かす戦力はコア部隊、支援部隊、援軍部隊からなります。最初のコア部隊はすでに選択されており、これが「イージー」中隊を表します。多くのシナリオでは支援部隊のいくらか、あるいは全てがすでに選択されて配置されています。これらは「援軍」ユニットと呼ばれます。キャンペーンが進んで(願わくば)部隊購入ポイントがたまるにしたがってコア部隊をアップグレード・修理したり拡張したりすることができるようになるでしょう。テストプレイの間、自分はコア部隊を拡張はしませんでしたが。

このシナリオをプレイするにあたってはそれぞれのシナリオの最初に出る注意書きを読むことをお勧めします。このキャンペーンは何度も繰り返して遊べるようにデザインされており、Andy Gailey氏作のキャンペーンエディタでポイントの設定を調整することでさらに繰り返しプレイを楽しくすることができます。Game Notesサブディレクトリにあるマニュアルを参照してください。

そこにかつてあった人々にこのキャンペーンの構想を捧げます。

translated by tokiedian




AAR

対AI戦


対人戦

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年07月16日 02:13