ツィタデル作戦

  • クルスク、1943年7月3~12日
  • ドイツ 対 ソヴィエト連邦
  • 7回戦
作成:Cam (Cameronius) Murdoch
貴官は第2SS装甲擲弾兵師団「ダス・ライヒ」第2SS装甲連隊の一部である第8戦車中隊の指揮官である。ティーガー中隊とこれを支援する戦闘団は来るべき重要な攻勢作戦において「ダス・ライヒ」師団のパンツァーカイルの先頭となるであろう。貴官の指揮下にある14両の戦車は「ダス・ライヒ」師団のティーガーのみである。これらを生き残らせ、正しい戦術的運用を行うことが来るべき作戦での勝利に重要である。

第2SS装甲擲弾兵師団「ダス・ライヒ」は第1SS装甲擲弾兵師団「ライプシュタンダルテ・アドルフ・ヒトラー」と第3SS装甲擲弾兵師団「トーテンコップ」と共に第IISS装甲軍団をなしている。南部軍集団の一部として貴官はクルスク突出部へとベルゴロド-オボヤン-クルスク軸に沿って北へと進撃することになる。この作戦の目標はクルスク東部で中央軍集団と合流し、突出部にいる全ソヴィエト部隊を包囲殲滅することである。

「ダス・ライヒ」師団はソヴィエト第6親衛軍と第69軍の部隊と対している。ソヴィエト軍には数的優勢と地雷原・対戦車陣地・おびただしい数の砲兵・反撃を行う強力な予備装甲部隊等からなる十分に構築された防御陣地がある。

自分の使える全兵力を勝利を得るための優れた諸兵科連合部隊の連携と柔軟性を以て使う必要があるだろう。指揮下のティーガーを不必要なリスクにさらしてはならない。もしこれが撃破されればこれに代わるものはなく、それ以後の作戦で勝利を収められる可能性を下げてしまうであろう。

自軍コア戦闘団のユニットは固定である。師団からのあらゆる支援は必要に応じて割り当てられるであろう。

作成よりの注

このキャンペーンは史実にかなり正確に作られている。私はいくつかのシナリオについて戦車シミュレートゲーム「Panzer Elite」より地図を引用した。これは正確ではないものの、非常に遊びやすいものであった。だいたいの参照にはOsprey Military Campaignシリーズの「Kursk 1943」を使用した。

translated by tokiedian




AAR

対AI戦


対人戦

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年08月03日 10:03