蒸気発生装置

蒸気発生装置(SG,Steam Generator)は蒸気機関車以外の車両に装備される客車の暖房装置用の蒸気を発生させるボイラーなどの装置である。

概要

旧来、機関車より蒸気の供給をうけて客室内の暖房とする(Steam Heat,蒸気暖房)が用いられていた。蒸気機関車の場合は動力用の蒸気を別途供給することができたが、ディーゼル機関車や電気機関車では動力に蒸気を用いず、発生しないため、蒸気暖房の客車で暖房を使用するために別途蒸気を発生させるものが必要となった。そこで使用されるようになったのがこのSGである。
その後、電気で暖房を動かす電気暖房(ETH)の登場によりほとんどの機関車で撤去されたり、使用を停止されたりしている。

各国での名称

イギリスにおいてSteam Heatあるいはボイラーと呼ばれることが多くSGやSteam generatorという言葉はあまり用いられない。

関連項目

外部リンク

最終更新:2017年02月09日 21:23