サンダーバード


LV:6 風・光 ユニット STR:3 VIT:1 AGI:3 飛翼 素体:虚影
『敏捷』(・ブレイク状態を無視して回避できる。)
『幻影:敵』(・スペル以外の相手のスキルの対象にならない。)
『妨害:敵』(・相手のスペルの対象にならない。)
・召喚時、【ユニット2体】を対象とする。対象がブレイク状態の場合、リカバリーする。対象がレディー状態の場合、ブレイクする。
・あなたのユニットが効果によってリカバリーした時、そのユニットに次のターンのターン終了まで[STR+1/DEF+1/AGI+1]を与える。
 第5章「結束の導き:Element Fusion」(EF)で登場した風属性光属性の二色ユニット。
 相手は対象に取れないのに自分は対象に取れる非常に強力な耐性、使いやすい召喚時効果とそれにシナジーする強化能力を併せ持ったユニット。
 まずスペルとスキルの対象にならない上で敏捷まで持っているため除去手段がとても少ない。
 場持ちの良さは最高クラスである。
 召喚時の効果は見た目以上に使いやすく、召喚コストの支払いでブレイクした味方を起こしながら相手のブロッカーを寝かせる事が出来る。とても強い。
 さらにリカバリーしたユニットを次のターン終了までだが3種類の能力強化まで出来る。
 リカバリー効果は光属性に多いため強化を活用するなら光属性が濃いデッキになるだろう。
 欠点として本体は非常に貧弱な事、敏捷で無限回避こそ出来るが出来れば先制などを付与して低すぎるVITをケアしたい。

 さて、本題、どうやってこのユニットを倒すのかについて。
 方法は概ね2つ、
 1、回避できないようにして戦闘する
 2、対象を取らない除去
 である。
 回避できない攻撃は、威圧、AGIで上回る、サンダーバード自体に睡眠や狂人を付けるなど
 対象を取らない除去は終焉―ビッグクランチファイヤーレインなどの全体ダメージが基本になるだろう。
 とても除去しにくいやっかいなユニットだがサイズは非常に小さいためサンダーバードの効果が機能しない盤面を作るという方法でもいいだろう。単体では怖い相手ではない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月05日 07:16