プレイヤーパネルの表示カスタマイズ
※解説ではxvm6486を使用しています。verによっては記載行数が変わったりします


●敵のスポット状況の表示設定
編集ファイルの場所:[World_of_Tanks]-[res_mods]-[configs]-[xvm]-[default]-[texts.xc]
コマンド名:"spotted"
記載行数:31~40行


●車両タイプのマーク表示の定義
編集ファイルの場所:[World_of_Tanks]-[res_mods]-[configs]-[xvm]-[default]-[texts.xc]
コマンド名:"vtype"
記載行数:9~20行
※ここで設定するアイコンはプレイヤーパネル用です。ミニマップなど他のアイコンに影響はありません。
※下の記載はフォント「xvm-simbols」をインストールしている前提です。
フォントxvm-simbolsのダウンロード
"vtype": {
     // Text for light tanks / Текст для легких танков.
     "LT":  "<font size='20' face='XVM' color='#00BFFF'>L</font>",
     // Text for medium tanks / Текст для средних танков.
     "MT":  "<font size='20' face='XVM' color='#32CD32'>M</font>",
     // Text for heavy tanks / Текст для тяжелых танков.
     "HT":  "<font size='20' face='XVM' color='#FF0000'>H</font>",
     // Text for arty / Текст для арты.
     "SPG": "<font size='20' face='XVM' color='#800080'>S</font>",
     // Text for tank destroyers / Текст для ПТ.
     "TD":  "<font size='20' face='XVM' color='#C0C0C0'>T</font>"
   },


●クランマークの表示設定
編集ファイルの場所:[World_of_Tanks]-[res_mods]-[configs]-[xvm]-[default]-[playersPanel.xc]
コマンド名:"clanIcon"
記載行数:136~141行
※クランアイコンをDLしないと上位チームしか表示されません
ASIAクランアイコンのダウンロード


●HPバー常時表示
編集ファイルの場所:[World_of_Tanks]-[res_mods]-[configs]-[xvm]-[default]-[playersPanel.xc]
コマンド名:"hpBarBg" "hpBar" "hp"
記載行数:151~163行
※3つのコマンド内の下記をfalseにすれば常時表示になります
"visibleOnHotKey": false


●ヒットログの表示設定
編集ファイルの場所:[World_of_Tanks]-[res_mods]-[configs]-[xvm]-[default]-[battleLabelsTemplates.xc]
コマンド名:"hitlogHeader" "hitlogBody"
記載行数:180~203行
※私は表示位置のみ横にずらしてます("x":が座標の横軸定義)


●敵側の車輌アイコンの反転設定
編集ファイルの場所:[World_of_Tanks]-[res_mods]-[configs]-[xvm]-[default]-[battle.xc]
コマンド名:"mirroredVehicleIcons"
記載行数:9行
※true=反転(通常設定)/false=反転されない
※車輌アイコンを変更した場合はほぼ必須の設定。文字が反転されちゃうので。
※私はWizards_Contour_Icon_Modというアイコンを使ってます(スコGが未対応ですが笑)
Wizards_Contour_Icon_Modのダウンロード


●プレイヤーパネル情報の追加
編集ファイルの場所:[World_of_Tanks]-[res_mods]-[configs]-[xvm]-[default]-[playersPanel.xc]
コマンド名:"extraFieldsLeft"(味方側) /"extraFieldsRight"(敵側)
記載行数:<short>336~353行 <medium>440~457行 <medium2>544~561行 <large>645~662行
※行数はデフォの場合です。当然ですが手書きで行を増やすとその分ズレます。
※表示座標は相対座標ではないのでユーザー名が長い人がいるとズレます。各自調整してみて下さい。

私の場合は『WN8(4桁表示)』と『 車輌タイプ』を追加して、ランダム戦ではショート表示にしてます。
参考までにextraFieldの追記内容を下記に載せておきます

<short>
//wn8 <4桁表示>
{ "x": 255, "y": 2, "h": 20, "w":32, "bgColor": "0x000000", "alpha":40 },
{ "x": 255, "y": 2, "h": 20, "w": 32, "format": "<font size='15' color='{{c:wn8}}' ><b>{{wn8}}</b></font>", "alpha": "{{alive?100|50}}"},
//vtype <車輌タイプ>
{ "x": 45, "y": 0, "h": 20, "w": 30, "format": "{{vtype}}", "alpha": "{{alive?100|0}}"},

<medium>
//wn8 <4桁表示>
{ "x": 370, "y": 2, "h": 20, "w":32, "bgColor": "0x000000", "alpha":40 },
{ "x": 370, "y": 2, "h": 20, "w": 32, "format": "<font size='15' color='{{c:wn8}}' ><b>{{wn8}}</b></font>", "alpha": "{{alive?100|50}}"},
//vtype <車輌タイプ>
{ "x": 165, "y": 0, "h": 20, "w": 30, "format": "{{vtype}}", "alpha": "{{alive?100|0}}"},

<medium2>
//wn8 <4桁表示>
{ "x": 325, "y": 2, "h": 20, "w":32, "bgColor": "0x000000", "alpha":40 },
{ "x": 325, "y": 2, "h": 20, "w": 32, "format": "<font size='15' color='{{c:wn8}}' ><b>{{wn8}}</b></font>", "alpha": "{{alive?100|50}}"},
//vtype <車輌タイプ>
{ "x": 117, "y": 0, "h": 20, "w": 30, "format": "{{vtype}}", "alpha": "{{alive?100|0}}"},

<large>
//vtype <車輌タイプ>
{ "x": 250, "y": 0, "h": 20, "w": 30, "format": "{{vtype}}", "alpha": "{{alive?100|0}}"},
最終更新:2016年09月22日 20:40